2012.06/22(Fri)
寺田水度坂 N様 太陽光発電システム 屋根工事編
今日は、僕と嫁の共通の友人のYちゃんのお家に太陽光パネルを設置させていただく事になりましたので浅田君と張り切って工事に伺いました


まずは、三人目の相棒「パネルボーイ」君の準備です。

パネルボーイ設置完了
今回も頑張ってくれよ

荷受をし、検品をキッチリします。

今回は、パナソニックHIT240の特注パネル14枚で合計3.36kw
南面ばかりですのでとっても効率が良い条件です

今回の金具はこんなやつです

金具を仕込む場所の瓦を一旦剥がします。

先ほどの金具の裏のブチルシールを剥がし、必ず垂木にビスを利かせるようにビスで固定します。

金具の真上の瓦にホールソーを使用し、加工しておきます。

開口した瓦を戻し、変性シリコンをたっぷり塗布しゴムキャップを被せてキッチリと防水処理を施します。

全ての瓦を戻し、架台を設置する位置のアンカーボルトの設置が完成しました。

縦ラックフレームをパネルボーイで屋根まで上げていきます。

フレームをこの様にナットで締めつけ固定します。

水糸を張り、出面と不陸の調整をミリ単位でします。

フレームの調整が終われば、全てのボルトの締め付け忘れをチェックして完了。

いよいよ、架台の準備が整いましたのでPVパネルをパネルボーイで屋根まで上げます。

いつものようにパネルの裏側にあたる場所にステンレスワイヤーをぴんとはります。

そのステンレス線に細かくプラスとマイナスの電線を固定し、屋根に垂れない様に施工します。工事は愛情

この様に屋根瓦に配線が垂れていませんので雨などで劣化しません

PVパネルをPV抑えと言う金具で適正なトルクで全て固定します。

パネル14枚固定完了

「Panasonic」と「てくのハウスMAKINO」のロゴを取付けてちゃっかりコマーシャルをさせていただきました

太陽光発電システムは当店で

奇跡的に台風が昨日の夜中で通り過ぎ、今日は朝からとっても良い天気で作業がとてもスムーズに進みました
この調子なら明日で完成出来そうです。早く寝て明日に備えようと思います。



まずは、三人目の相棒「パネルボーイ」君の準備です。

パネルボーイ設置完了



荷受をし、検品をキッチリします。

今回は、パナソニックHIT240の特注パネル14枚で合計3.36kw



今回の金具はこんなやつです


金具を仕込む場所の瓦を一旦剥がします。

先ほどの金具の裏のブチルシールを剥がし、必ず垂木にビスを利かせるようにビスで固定します。

金具の真上の瓦にホールソーを使用し、加工しておきます。

開口した瓦を戻し、変性シリコンをたっぷり塗布しゴムキャップを被せてキッチリと防水処理を施します。

全ての瓦を戻し、架台を設置する位置のアンカーボルトの設置が完成しました。

縦ラックフレームをパネルボーイで屋根まで上げていきます。

フレームをこの様にナットで締めつけ固定します。

水糸を張り、出面と不陸の調整をミリ単位でします。

フレームの調整が終われば、全てのボルトの締め付け忘れをチェックして完了。

いよいよ、架台の準備が整いましたのでPVパネルをパネルボーイで屋根まで上げます。

いつものようにパネルの裏側にあたる場所にステンレスワイヤーをぴんとはります。

そのステンレス線に細かくプラスとマイナスの電線を固定し、屋根に垂れない様に施工します。工事は愛情


この様に屋根瓦に配線が垂れていませんので雨などで劣化しません


PVパネルをPV抑えと言う金具で適正なトルクで全て固定します。

パネル14枚固定完了

「Panasonic」と「てくのハウスMAKINO」のロゴを取付けてちゃっかりコマーシャルをさせていただきました


太陽光発電システムは当店で


奇跡的に台風が昨日の夜中で通り過ぎ、今日は朝からとっても良い天気で作業がとてもスムーズに進みました


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |