2012.04/29(Sun)
山田池公園 兄弟全員集合
今日は、ゴールデンウイークと言う事で以前から企画したいた兄弟揃ってのBBQをするために枚方の山田池公園に行って来ました

9時30分開園となっていたのでその頃に行くと、駐車場は長蛇の列…
ヘキサタープを急いで設営して何とか場所を確保することができホッとしました
牧野家は4人兄弟で僕は、姉がいて弟が2人と言うなんちゃって長男です
お陰さまで男兄弟は全て家庭があり、それぞれ2人ずつ子供に恵まれておりますので子供だけでも6人います
最近姉が飼い始めた犬も来ましたので総勢13人と一匹
それはそれはにぎやかです
子供どうしとても仲がいいのでここぞとばかりのびのび遊んでいました
早速コンロに炭をおこし、焼き肉等を楽しみ、ワイワイやってその後に昨日から僕が仕込んでおいたチャーシューと煮卵をダッジオーブンで燻製にしてみましたら、思いのほか好評であっと言う間に全部なくなっちゃいました

兄弟ってとても近い存在のはずですが普段はあまり会えませんので、この様なイベントは定期的に行ってお互いにどんな事も相談しやすい環境を保っていこうと思っています。これも「なんちゃって長男」の役割なんんでしょうね


9時30分開園となっていたのでその頃に行くと、駐車場は長蛇の列…

ヘキサタープを急いで設営して何とか場所を確保することができホッとしました

牧野家は4人兄弟で僕は、姉がいて弟が2人と言うなんちゃって長男です

お陰さまで男兄弟は全て家庭があり、それぞれ2人ずつ子供に恵まれておりますので子供だけでも6人います




早速コンロに炭をおこし、焼き肉等を楽しみ、ワイワイやってその後に昨日から僕が仕込んでおいたチャーシューと煮卵をダッジオーブンで燻製にしてみましたら、思いのほか好評であっと言う間に全部なくなっちゃいました


兄弟ってとても近い存在のはずですが普段はあまり会えませんので、この様なイベントは定期的に行ってお互いにどんな事も相談しやすい環境を保っていこうと思っています。これも「なんちゃって長男」の役割なんんでしょうね

スポンサーサイト
2012.04/27(Fri)
寺田今堀 O様 アンテナ復旧工事
頻繁に有った地デジのアンテナ工事は少し一段落をし、最近は、たまにご依頼がある程度になってきました。今回の工事は、久しぶりにアンテナが倒れた事による視聴障害を改修する工事です。早速行って来ました

こちらのお宅は3階建
もちろん当店のスライダーでは全然とどきません
しかも急勾配で上に上がれたとしてもとても危険で作業ができませんので足場屋さんにご協力いただいて作業する事になりました
久しぶりの現場でしかも超危険なシチュエーションでしたので、本当にこわかったです

上に登って倒れたアンテナをじっくりと調べてみると、四隅に張っていたステンレスのバインド線の直径が、1mm以下のとても細い物を使用していたようで、途中でプッツリと切れてしまっていました。幸い落下しなかったのが不幸中の幸いでしたが…
以後この様な事にならないように一度全てのアンテナをばらし、角度調整も兼ねてなるべく既存の部材を使用しながら復旧しました。これで少々の風が吹いたくらいでは倒れません
安心できる工事をご希望の皆様、工事は愛情をもっとうにしておりますので「てくのハウスMAKINO城陽店」にご相談下さい
今回もお役に立てましたでしょうか


こちらのお宅は3階建





上に登って倒れたアンテナをじっくりと調べてみると、四隅に張っていたステンレスのバインド線の直径が、1mm以下のとても細い物を使用していたようで、途中でプッツリと切れてしまっていました。幸い落下しなかったのが不幸中の幸いでしたが…



今回もお役に立てましたでしょうか

2012.04/26(Thu)
インテックス大阪 パナソニックディーラーズコンベンション
今日は、パナソニックディーラーズコンベンションがインテックス大阪で開催されましたので行って来ました
日々勉強ですね

内容はいろんな方面に差支えが有ってはまずいので省略します

京都駅にバスで戻ったその足でグランビアホテル京都にて「新成会」の総会がありましたので参加しました。

昨年度の活動報告、会計報告が行われ、今年度の世話役の選出が行われ、新会長にバトンを渡すことになった「ジクヤ城陽店」村上氏の挨拶がありました。一年間本当にお疲れさまでした

バトンを受け、H24年度の新会長に就任された「スマイリングせお」細木原氏の乾杯の音頭で懇親会が始まりました
「でんきやさん」業界には昨年まで吹いていた追い風(地デジ移行、エコポイント等)が全て止まり、逆風すら感じる今日この頃ですが、かすかに吹いている追い風を見つけ正しい方向に舵を切って行ってもらいたいと思っています。
今年度は僕と「エコライフフジワラ黄檗店」坂本氏もサポート役として運営に参加させていただくことになりましたので精いっぱい勉強させていただきます。

ちなみに細木原さんの乾杯の画像がぶれたのはスマホのカメラ機能がしょぼかったからで、僕のせいではありません




内容はいろんな方面に差支えが有ってはまずいので省略します


京都駅にバスで戻ったその足でグランビアホテル京都にて「新成会」の総会がありましたので参加しました。

昨年度の活動報告、会計報告が行われ、今年度の世話役の選出が行われ、新会長にバトンを渡すことになった「ジクヤ城陽店」村上氏の挨拶がありました。一年間本当にお疲れさまでした


バトンを受け、H24年度の新会長に就任された「スマイリングせお」細木原氏の乾杯の音頭で懇親会が始まりました

今年度は僕と「エコライフフジワラ黄檗店」坂本氏もサポート役として運営に参加させていただくことになりましたので精いっぱい勉強させていただきます。

ちなみに細木原さんの乾杯の画像がぶれたのはスマホのカメラ機能がしょぼかったからで、僕のせいではありません

2012.04/24(Tue)
京都府電機商業組合にて商品研修会&第9回「鎌田塾」
今日は、朝から京都府電機商業組合の2階会議室に入り浸りの1日となりました
今回この研修会に参加した主な理由は、蛍光灯型のLED「エコルナ」の詳細をこの目で確認したかったからです

従来の40W型蛍光灯の約半分の20Wで同等の明るさが確保され、しかも長持ちしますので、工場や大きな施設節電に大きく貢献すること間違いありません
大手の東○の工場4万本近くをエコルナにされた実績もあるようです

早速鈴木事務局長自ら会議室の蛍光灯をエコルナに交換して明るさの検証をして下さいました

午後からは、同じ会場で、第9回「鎌田塾」が行われましたので続けて参加。

鎌田社長が常々教えてくれる事は「何をどうやって儲けるかも大切ですが、その前に、ここに参加されているお店が、商売のどの様な局面にあろうとも、ぶれない法律の様なしっかりとした考え方が自店に有れば正しい判断ができるはずなので是非どの様なお店にするのかを明確にするための「理念」を掲げて経営をしていってほしい
」と熱く教えて下さいます。僕のお店にはマキノグループの「理念」が有ります。今まで創業者の思いがいっぱい詰まった立派な理念が有ったからあまりぶれる事無く今日に至っていますのでとても感謝しています。これからより一層成長するには、自分の理念を真剣に考え、具現化することから始まるのではないかと思っています。次回は、理念を自分なりにまとめて持っていく事が宿題です
がんばってやってみようと思います

今回この研修会に参加した主な理由は、蛍光灯型のLED「エコルナ」の詳細をこの目で確認したかったからです


従来の40W型蛍光灯の約半分の20Wで同等の明るさが確保され、しかも長持ちしますので、工場や大きな施設節電に大きく貢献すること間違いありません



早速鈴木事務局長自ら会議室の蛍光灯をエコルナに交換して明るさの検証をして下さいました


午後からは、同じ会場で、第9回「鎌田塾」が行われましたので続けて参加。

鎌田社長が常々教えてくれる事は「何をどうやって儲けるかも大切ですが、その前に、ここに参加されているお店が、商売のどの様な局面にあろうとも、ぶれない法律の様なしっかりとした考え方が自店に有れば正しい判断ができるはずなので是非どの様なお店にするのかを明確にするための「理念」を掲げて経営をしていってほしい



2012.04/23(Mon)
平川東垣外 H様 冷蔵庫納品
2012.04/22(Sun)
京田辺市薪長尾谷 T様 お風呂のカラン交換工事
先日「
だいぶ前からお風呂のカランから水漏れしていて困っているんです」とご相談を受けていたT様のお宅に注文していたカランが入荷しましたので交換に伺いました

水漏れしている既存のカランです。

すぐ下の配管スペースの点検口の蓋を外します。

屋外にある止水栓を閉めてから、湯、水の両方の配管のナットを解き、カラン本体を撤去します。

新しいカラン本体の固定用ナット2つと湯、水それぞれのナットを締めつけ、配管を接続します。

屋外の止水栓を開放し、水漏れが無いか確認します。

元通りに点検口の蓋を閉めて完成です


今日から、水漏れに悩まされずに済みそうですね
お役に立てましたでしょうか
これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします



水漏れしている既存のカランです。

すぐ下の配管スペースの点検口の蓋を外します。

屋外にある止水栓を閉めてから、湯、水の両方の配管のナットを解き、カラン本体を撤去します。

新しいカラン本体の固定用ナット2つと湯、水それぞれのナットを締めつけ、配管を接続します。

屋外の止水栓を開放し、水漏れが無いか確認します。

元通りに点検口の蓋を閉めて完成です



今日から、水漏れに悩まされずに済みそうですね

お役に立てましたでしょうか

これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします

2012.04/21(Sat)
平川東垣外H様 TV DVD LED エアクリ
こちらの奥様は、従来の白く明るい照明器具の明りがストレスでぐっすりと眠れないお悩みをお持ちでした。
「テレビで癒しグッズの特集で見て気に入ったので…」と言うお電話でのご相談で浅田君が伺ったお客様のお家にシャープから発売された大人気商品の「サクラ色LED照明」などを納品に行って来ました


テレビとブルーレイもついでにご購入

マンションの設備でもともと設置されていた古いエアコンがとても臭くてご使用に耐えない状態でしたので、せめて当店でクリーニングをさせていただきました

「
新しいマンションに引越して来たみたいやわ
」ととても喜んでいただきました。
お役にたてましたでしょうか?
今回のお客様は、浅田君の対応をとても気に入って下さり、後日冷蔵庫も納品させていただける事になりました
これからも浅田君とてくのハウスMAKINO城陽店を宜しくお願いします
「テレビで癒しグッズの特集で見て気に入ったので…」と言うお電話でのご相談で浅田君が伺ったお客様のお家にシャープから発売された大人気商品の「サクラ色LED照明」などを納品に行って来ました



テレビとブルーレイもついでにご購入


マンションの設備でもともと設置されていた古いエアコンがとても臭くてご使用に耐えない状態でしたので、せめて当店でクリーニングをさせていただきました


「


お役にたてましたでしょうか?
今回のお客様は、浅田君の対応をとても気に入って下さり、後日冷蔵庫も納品させていただける事になりました


2012.04/20(Fri)
寺田庭井 Y様 洗濯機修理 防水パン改修工事 カラン改修工事
今日のお困り事は、「
洗濯機の水が溜まらなくて洗濯ができない」と言うご相談でした。
早速お伺いすると、どうやら排水弁の動作不良のようでしたので分解してクリーニングする事にしました

排水弁を取り外しました。

バネで動く構造の弁ですが異物や洗剤の汚れが付着すると正常に動作しませんので丁寧にお掃除
します。後は分解した手順で組み上げておきます。

洗濯機が繋がっていたカランから水漏れが有りましたので、この機会に逆止弁付きの部品を取り付ける事にしました。

これで、万が一給水ホースが外れても、洗面所が水浸しにならないので安心ですね

修理が完了した洗濯機を戻そうと防水パンを掃除していた浅田君が、「この防水パン動きますよ
」と言って来たので調べてみると、どうやら奥様も脱水時などの振動が激しい工程の時に防水パンがガタガタ動く事に疑問を持っておられましたので不安を解消するために、新しい物に交換させていただく事になりました。

既存の物を外したところ、排水ホースが接続されておらず、勢いよく排水された時には床下にオーバーフローしていたようです…
気がついてよかったです。

床下の排水パイプに新しい防水パンの排水トラップを床下の配管に専用の接着剤で接続しました
これで床下に水が溢れ出る心配が無くなりました

四隅をビスでしっかり固定して、先ほど修理させていただいた19年物の全自動洗濯機を設置して完成です

水漏れの原因を根こそぎ絶ちましたのでとても喜んで下さいました
お役に立てましたでしょうか
さらに嬉しい事に、今度の文パルで行う合同展示会で新しい洗濯機をご購入下さるとの事
本当にありがとうございます
先ほど修理した洗濯機が何とか5月末まで動いてほしい物です

早速お伺いすると、どうやら排水弁の動作不良のようでしたので分解してクリーニングする事にしました


排水弁を取り外しました。

バネで動く構造の弁ですが異物や洗剤の汚れが付着すると正常に動作しませんので丁寧にお掃除


洗濯機が繋がっていたカランから水漏れが有りましたので、この機会に逆止弁付きの部品を取り付ける事にしました。

これで、万が一給水ホースが外れても、洗面所が水浸しにならないので安心ですね


修理が完了した洗濯機を戻そうと防水パンを掃除していた浅田君が、「この防水パン動きますよ


既存の物を外したところ、排水ホースが接続されておらず、勢いよく排水された時には床下にオーバーフローしていたようです…


床下の排水パイプに新しい防水パンの排水トラップを床下の配管に専用の接着剤で接続しました



四隅をビスでしっかり固定して、先ほど修理させていただいた19年物の全自動洗濯機を設置して完成です


水漏れの原因を根こそぎ絶ちましたのでとても喜んで下さいました

お役に立てましたでしょうか

さらに嬉しい事に、今度の文パルで行う合同展示会で新しい洗濯機をご購入下さるとの事

本当にありがとうございます

先ほど修理した洗濯機が何とか5月末まで動いてほしい物です

2012.04/19(Thu)
平成24年度京都地区パナソニックショップ会総会
2012.04/17(Tue)
富野西垣内 M様 3Dビエラ納品
2012.04/16(Mon)
京田辺市薪長尾谷 T様 洗濯機修理
先日、アラウ―ノをご購入下さったT様よりご連絡があり、「
全自動洗濯機の水槽に水が溜まらなくて洗濯できないんです…」と言うお困り事が有りましたので早速伺いました

まずは洗濯機の裏板を外し、排水弁を分解掃除、続いて本体の上部パーツを外し、さらにパルセーターと言うスクリューを外すと、洗濯曹の内側が露わになります。ボルト周りの赤錆や黒カビなどで大変な状況でしたが、散水用のホースで綺麗に清掃しました

どうやら、排水弁のスプリングに異物が混入していたようで、分解清掃で正常に水が溜まるようになりました。

半分ダメかと思っておられましたが、もうしばらくご使用いただけるようになり本当に喜んで下さいました
今回もお役に立てましたでしょうか

洗濯機のお困り事が解決しましたので、次はお風呂のカランがだいぶ以前から水漏れしているとの事で拝見させていただきました。どうやらコマパッキンが摩耗している状態でしたが、交換するにも、金属同士が経年劣化で融着しており、残念ながら分解できませんでしたので、カランごと交換する運びとなりました。

残念ながらこちらのカランメーカーさんが倒産しており、寸法などの詳細が分かりづらい状況でしたので、ユニットバスの点検口を外し、実寸を控えて帰る事にしました。

入荷次第お邪魔させていただきますので少々お待ち願います



まずは洗濯機の裏板を外し、排水弁を分解掃除、続いて本体の上部パーツを外し、さらにパルセーターと言うスクリューを外すと、洗濯曹の内側が露わになります。ボルト周りの赤錆や黒カビなどで大変な状況でしたが、散水用のホースで綺麗に清掃しました


どうやら、排水弁のスプリングに異物が混入していたようで、分解清掃で正常に水が溜まるようになりました。

半分ダメかと思っておられましたが、もうしばらくご使用いただけるようになり本当に喜んで下さいました



洗濯機のお困り事が解決しましたので、次はお風呂のカランがだいぶ以前から水漏れしているとの事で拝見させていただきました。どうやらコマパッキンが摩耗している状態でしたが、交換するにも、金属同士が経年劣化で融着しており、残念ながら分解できませんでしたので、カランごと交換する運びとなりました。

残念ながらこちらのカランメーカーさんが倒産しており、寸法などの詳細が分かりづらい状況でしたので、ユニットバスの点検口を外し、実寸を控えて帰る事にしました。

入荷次第お邪魔させていただきますので少々お待ち願います

2012.04/15(Sun)
寺田北東西 F様 台所カラン修理
こちらのお宅は、台所の壁出し混合水栓のお湯側に食器洗い機用に分岐アダプターが付いており、ツルの先に浄水機を取り付けておられました。今回経年劣化でツルの根元が金属疲労の末完全に折れてしまっていて、たちまち台所仕事ができず困っておられました。
こんなかんじです…

今回、アフターの写真を撮り忘れましたが、本来浄水機用の切り替えレバーをカランのツルの先に取り付けると、レバーの重さがもろにツルの付け根に加わりますのでガタつく原因になります。しかも、浄水器のカートリッジを通る事になりいらない水圧がカラン本体にかかってしまいますのでこれまたストレスがかかりますのでよろしくありません…
この場合の解決策は、食器洗い機を分岐しているお湯と反対側の水側の部分に分岐アダプターを取り付けて、カランに対するこれらのストレスを0にする事が望ましいですね
今回は、「一刻も早く浄水器を使用したい
」との事でしたのでそれらの部材を準備する事ができませんでしたので仕方なく応急処置で、ホームセンターにて一般的な補修用のツルを購入して交換させていただきました。
比較的スピーディーで費用もお安く済みましたので大変喜んでいただけました
お役に立てましたでしょうか
こんなかんじです…

今回、アフターの写真を撮り忘れましたが、本来浄水機用の切り替えレバーをカランのツルの先に取り付けると、レバーの重さがもろにツルの付け根に加わりますのでガタつく原因になります。しかも、浄水器のカートリッジを通る事になりいらない水圧がカラン本体にかかってしまいますのでこれまたストレスがかかりますのでよろしくありません…

この場合の解決策は、食器洗い機を分岐しているお湯と反対側の水側の部分に分岐アダプターを取り付けて、カランに対するこれらのストレスを0にする事が望ましいですね

今回は、「一刻も早く浄水器を使用したい

比較的スピーディーで費用もお安く済みましたので大変喜んでいただけました

お役に立てましたでしょうか

2012.04/14(Sat)
寺田中大小 O様 ディーガ&ヒートポンプななめドラム納品
「まきでん祭り」でお買い上げ下さったO様ありがとうございました
デジカメを持っていったのですがメモリーカードを忘れてしまいノーピクチャーです…
ディーガをセッティングしてその便利さに感動され「
今度の文パルでらくらくパソコン買うわ」と言ってくさいました
キッチリサポートさせていただきます
これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします

デジカメを持っていったのですがメモリーカードを忘れてしまいノーピクチャーです…

ディーガをセッティングしてその便利さに感動され「



これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします

2012.04/13(Fri)
寺田東ノ口 I様 エアコン工事
今日は、浅田君がお休みの日でしたので久しぶりに一人でエアコン工事に伺いました

作業中の様子は自分で自分を撮影できませんのでありません…
ビフォーアフターのみですが悪しからず…
ビフォー このベランダに出る為の窓上に設置します。

室内機取付け用板をレベルに気をつけながら取付けます

写真を撮り忘れましたが真空ポンプでしっかりエアーパージをして室外の作業は完了

アフター 試運転をして完成です

エコナビで省エネ、お掃除ロボットでお手入れラクラク、ナノイーで室内の空気の除菌と本体内部の防カビでいつまでも綺麗が長持ちします

そろそろ日中は暑く感じる日が多くなってきましたのでクーラーとしてのご使用も今日から出来ますね
お役に立てましたでしょうか?


作業中の様子は自分で自分を撮影できませんのでありません…

ビフォーアフターのみですが悪しからず…

ビフォー このベランダに出る為の窓上に設置します。

室内機取付け用板をレベルに気をつけながら取付けます

写真を撮り忘れましたが真空ポンプでしっかりエアーパージをして室外の作業は完了

アフター 試運転をして完成です


エコナビで省エネ、お掃除ロボットでお手入れラクラク、ナノイーで室内の空気の除菌と本体内部の防カビでいつまでも綺麗が長持ちします


そろそろ日中は暑く感じる日が多くなってきましたのでクーラーとしてのご使用も今日から出来ますね

2012.04/12(Thu)
休日
今日は、定休日でしたので先日グランドオープンしたイオンモール久御山までショッピングに行き、晩方から子供達と一緒に、約2年続けている剣道の稽古に行ってきました
心と体をリフレッシュして明日からも元気にがんばろう


2012.04/11(Wed)
寺田鍛冶塚 S様 スマートスクエア(換気扇)取付工事
こちらのお客様は先月の「まきでん祭り」にご来店くださいまして「
私は小柄で高い所にある換気扇フードの中のフィルターの交換や掃除が大変なの…」と言うお困り事を青相談下さいましたので、浅田君が「それならスマートスクエアと言う比較的低い位置で一切道具類を使用せずに簡単に分解掃除ができる換気扇フードが有りますよ
」とおススメさせていただいたところご購入下さいましたので早速設置に伺いました

ビフォー このフードの中にプロペラタイプの換気扇が入っています。

新しい物に交換するために早速解体していきます

あらゆる固定ビスを外します

撤去完了

補強用コンパネを墨出しします

既存の換気扇枠に合わせて開口します

こんな感じで補強用コンパネのカットが出来ました
良くできました

先程カットした補強用のコンパネをビスで固定します

取付枠アダプターを固定します

150φのアルミダクトをアダプターに取付け、本体を固定するために型紙を利用します

本体を固定してアルミダクトをつなぎます

前面幕板を取付けてればスマートスクエアの完成です


このスマートスクエアの分解して外せる部品には全てアクアイージィ・クリーン塗装が施されていて、水に15分浸けておくだけで汚れが80%剥がれ落ちていきます。
こちらの動画をご覧ください
アクアイージィ・クリーンフィルター
こちらの奥様には、「
これでお掃除がらくになったわ
」とても喜んでいただけました
お役に立てましたでしょうか
初めてのお手入れの際にはご連絡いただけば分解の手順をサポートしに伺う事をお約束させていただきました。
これからも浅田君とてくのハウスMAKINO城陽店を宜しくお願いいたします




ビフォー このフードの中にプロペラタイプの換気扇が入っています。

新しい物に交換するために早速解体していきます


あらゆる固定ビスを外します


撤去完了


補強用コンパネを墨出しします

既存の換気扇枠に合わせて開口します


こんな感じで補強用コンパネのカットが出来ました



先程カットした補強用のコンパネをビスで固定します


取付枠アダプターを固定します


150φのアルミダクトをアダプターに取付け、本体を固定するために型紙を利用します

本体を固定してアルミダクトをつなぎます


前面幕板を取付けてればスマートスクエアの完成です



このスマートスクエアの分解して外せる部品には全てアクアイージィ・クリーン塗装が施されていて、水に15分浸けておくだけで汚れが80%剥がれ落ちていきます。


こちらの奥様には、「




初めてのお手入れの際にはご連絡いただけば分解の手順をサポートしに伺う事をお約束させていただきました。
これからも浅田君とてくのハウスMAKINO城陽店を宜しくお願いいたします

2012.04/10(Tue)
トワレキャンペーン達成感謝会
今日は、年末から2月の末まで行われていたビューティ・トワレ(温水洗浄便座)V100キャンペーンの達成感謝会でした
冒頭にマキノグループのカリスマ会長牧野伸彦氏の挨拶でスタートしました
全員の苦労に対し、温かい労いの言葉はもちろんですが、反省点もしっかり述べて兜の緒をキュっと締めていたのがさすがです

平成2年から始まったビューティ・トワレ100台以上販売キャンペーンの23年連続成功と今期新記録&全員目標台数達成という輝かしい成績に対し、片山社長が代表で表彰を受けました

そんな事より焼き肉が気になる僕です
。片山社長の乾杯で食べ放題スタートです
皆さんの3倍は食べちゃった事は言うまでもありません

ほどなく、達成賞の授与式がトップ賞から順に手渡されました
マキノグループの中でトップ賞は牧野伸哉新部長と上門主任です

僕も達成賞を片山社長より受け取りました

浅田君も初めての挑戦で見事と達成賞を頂きました
当店の期待のホープです!!これからもがんばってや~

このキャンペーン期間でお買い上げ下さった全ての皆様に感謝
この世界的な不況下で、この様な活気と元気に満ち溢れたマキノグループの一員でいられる事をとても幸せに思います
今年こそ城陽店から元気を届けねば

冒頭にマキノグループのカリスマ会長牧野伸彦氏の挨拶でスタートしました

全員の苦労に対し、温かい労いの言葉はもちろんですが、反省点もしっかり述べて兜の緒をキュっと締めていたのがさすがです


平成2年から始まったビューティ・トワレ100台以上販売キャンペーンの23年連続成功と今期新記録&全員目標台数達成という輝かしい成績に対し、片山社長が代表で表彰を受けました


そんな事より焼き肉が気になる僕です




ほどなく、達成賞の授与式がトップ賞から順に手渡されました

マキノグループの中でトップ賞は牧野伸哉新部長と上門主任です


僕も達成賞を片山社長より受け取りました


浅田君も初めての挑戦で見事と達成賞を頂きました



このキャンペーン期間でお買い上げ下さった全ての皆様に感謝

この世界的な不況下で、この様な活気と元気に満ち溢れたマキノグループの一員でいられる事をとても幸せに思います

今年こそ城陽店から元気を届けねば

2012.04/09(Mon)
寺田深谷 S様 手動シャッター→電動シャッター「楽蔵Ⅱ」へ改造
こちらのお客様は、先月の「日帰りバスツアー」で浅田君をとても可愛がっていただき、「
だんだん歳をとってくると掃き出し窓のシャッターの上げ下ろしがとてもつらいのだけど、どうにかならんやろか…」と言うお困り事をご相談下さいましたので、三和シャッターの「楽蔵Ⅱ」と言う電動シャッターにプチリフォームをさせていただくことになりましたので行ってきました

傷をつけないように慎重に分解していきます

カバーが外せましたので電源線を仕込みます。

巻き取り芯とシャッターを分解します。

既存のシャッター巻き取り棒を外しました。

電動用の芯を既存の寸法になるようにスピードカッターでカットします。

今の内にボックスの中をお掃除します。工事は愛情

新しい芯を吊りさげ、固定します。

先ほど仕込んでおいた電源とコネクターで接続

試運転を兼ねてシャッターの開閉位置の調整をします。

アフター
全く違和感がありませんね

ワイヤレスのリモコンを窓枠に取付ければ完成です

今日から、リモコン操作でラクラク開閉が実現しました
こんな感じで2か所を手動から電動にプチリフォームさせていただきました
お役に立てましたでしょうか?てくのハウスMAKINO城陽店にご依頼下さいまして誠にありがとうございます。これからもがんばりますので浅田君共々宜しくお願いいたします



傷をつけないように慎重に分解していきます


カバーが外せましたので電源線を仕込みます。

巻き取り芯とシャッターを分解します。

既存のシャッター巻き取り棒を外しました。

電動用の芯を既存の寸法になるようにスピードカッターでカットします。

今の内にボックスの中をお掃除します。工事は愛情


新しい芯を吊りさげ、固定します。

先ほど仕込んでおいた電源とコネクターで接続

試運転を兼ねてシャッターの開閉位置の調整をします。

アフター



ワイヤレスのリモコンを窓枠に取付ければ完成です


今日から、リモコン操作でラクラク開閉が実現しました

こんな感じで2か所を手動から電動にプチリフォームさせていただきました

お役に立てましたでしょうか?てくのハウスMAKINO城陽店にご依頼下さいまして誠にありがとうございます。これからもがんばりますので浅田君共々宜しくお願いいたします

2012.04/08(Sun)
寺田垣内後 M様 エアコン工事
今日のお客様は、先月の日帰りバスツアーにもご参加いただいたお客様で、オープン当初よりずっとお世話になっている方です
毎度ありがとうございます
先日、事前に床置き型の古いエアコンを撤去しに行きましたので、リビングにエアコンがほしいとの事でしたので工事に伺いました

最近は、浅田君がやってくれますので助かっています
まずは室内機を取り付けるための裏板をレベルに気をつけながら固定します。

壁にドリルで穴をあける作業です。

室内機からの配線及び配管をスリムダクトに入れて引き回し、接続し、真空ポンプを使用してエアパージを行います
お客様も温かく見守って下さっています

アフター 室外機側完成

アフター 試運転をして正常動作を確認して完成です


設置は抜かり無く丁寧に行っておりますので安心して末長く快適にお過ごしください
これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします


先日、事前に床置き型の古いエアコンを撤去しに行きましたので、リビングにエアコンがほしいとの事でしたので工事に伺いました


最近は、浅田君がやってくれますので助かっています


壁にドリルで穴をあける作業です。

室内機からの配線及び配管をスリムダクトに入れて引き回し、接続し、真空ポンプを使用してエアパージを行います



アフター 室外機側完成


アフター 試運転をして正常動作を確認して完成です



設置は抜かり無く丁寧に行っておりますので安心して末長く快適にお過ごしください

これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

2012.04/07(Sat)
寺田深谷 S様 LEDシーリングライト&エアコン工事
こちらのお客様は、先日開催した「まきでん祭り」でお買い上げいただきましたので行ってきました

まずは、リビングの既存のシーリングライトが古くなったので交換したいとの事でしたので、お取り換えさせていただきます。

本体を取り替えて、カバーを取り付けていきます。

こんな感じに明るくなりました。

続いてはエアコンです。ビフォー

配管カバーが初期設置が不完全で、壁面に固定できていませんでした
新しい物はちゃんと取り付けますね

ビフォー 室外機

室外側配管工事中です

お掃除ロボット搭載で、換気機能付きのエアコンですのでスリムダクトのウォールコーナーも換気フード付きの物を取り付けます。

先ほどのぶらぶらしていた配管カバーを今回はキッチリと正しい部材を使用して壁面に固定しました

機器の寿命を大きく左右する作業工程の真空ポンプによるエアパージを行います。

アフター 室外機側完成

アフター CS-EX362C2/S-Wの試運転をして完成です


エアコンも、LEDのシーリングライトもとても省エネのエコ商品ですので、とても電気代が節約できますので楽しみですね
これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします


まずは、リビングの既存のシーリングライトが古くなったので交換したいとの事でしたので、お取り換えさせていただきます。

本体を取り替えて、カバーを取り付けていきます。

こんな感じに明るくなりました。

続いてはエアコンです。ビフォー

配管カバーが初期設置が不完全で、壁面に固定できていませんでした



ビフォー 室外機

室外側配管工事中です


お掃除ロボット搭載で、換気機能付きのエアコンですのでスリムダクトのウォールコーナーも換気フード付きの物を取り付けます。

先ほどのぶらぶらしていた配管カバーを今回はキッチリと正しい部材を使用して壁面に固定しました


機器の寿命を大きく左右する作業工程の真空ポンプによるエアパージを行います。

アフター 室外機側完成


アフター CS-EX362C2/S-Wの試運転をして完成です



エアコンも、LEDのシーリングライトもとても省エネのエコ商品ですので、とても電気代が節約できますので楽しみですね

これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

2012.04/06(Fri)
寺田高田 F様 エアコン工事
今年の寒さはとてもしつこく、暖かくなったかと思うと突風が吹いて又寒くなるという調子でスッキリしませんね。こちらのお客様は、「寒い日に、このエアコンを使っても、全然温まらないのですぐに温まるエアコンに買い替えたい
」と言うお困り事相談でしたので、迷わず、エネチャージシステム搭載のXタイプのエアコンをおススメしてご購入下さいましたので設置に伺いました

ビフォー 室内機

ビフォー 室外機 配管がテープ巻き処理でしたので今回は配管カバーを取り付けていきます。

浅田君が室内機を取り付ける準備をしてくれました。

室外機の設置も頑張れ

アフター 室内機完成 フィルターのお掃除もお掃除ロボットエアコンにお任せ
何よりノンストップ暖房です

アフター 室外機完成 配管カバーでしっかり配管を保護
し、同時に美観も良くなりました

試運転を終え、取り扱い説明をさせていただいた時、「毎朝7時に暖房が入る様にセットしておいてほしい」との事でしたのでセットして差し上げました
今年は、もう少し寒い日が有りそうですのでノンストップ暖房で快適にお過ごしくださいね
ご使用方法で解らない所が有ればいつでもお電話下さい
その日の内にサポートさせていただきます!!



ビフォー 室内機

ビフォー 室外機 配管がテープ巻き処理でしたので今回は配管カバーを取り付けていきます。

浅田君が室内機を取り付ける準備をしてくれました。


室外機の設置も頑張れ


アフター 室内機完成 フィルターのお掃除もお掃除ロボットエアコンにお任せ



アフター 室外機完成 配管カバーでしっかり配管を保護



試運転を終え、取り扱い説明をさせていただいた時、「毎朝7時に暖房が入る様にセットしておいてほしい」との事でしたのでセットして差し上げました



2012.04/05(Thu)
定休日
2012.04/04(Wed)
第2回 組織ショップ課題研修
今日は朝から、両親と浅田君にお店を任せ、妻と二人で「第2回 組織ショップ課題研修」に参加しました
さすがカリスマ…

とてもシンプルで解り易い話し方で、講義が続きました。
各支店の責任者も食い入るように勉強しておられました。

熊のような後ろ姿ですが僕です
終始レベルが低い僕にでも解る話し方で講義が続きましたので何とか皆さんについて行けたと思います

結論は、どんなに素晴らしい研修を受けても、経営者の責任者たる自覚を持ち、「見える化」目標は掲示して共有「すぐやる化」目標の達成に向け即時実践「自分化」目標を個人の行動に紐付けを行い、衆知を集めて結果を出す
実は、最後の研修のまとめがこの内容だったのですが、手前でカリスマ会長が同じ内容を先走った事は言うまでもありません…
最後まで講師泣かせな会長でした


とてもシンプルで解り易い話し方で、講義が続きました。
各支店の責任者も食い入るように勉強しておられました。

熊のような後ろ姿ですが僕です



結論は、どんなに素晴らしい研修を受けても、経営者の責任者たる自覚を持ち、「見える化」目標は掲示して共有「すぐやる化」目標の達成に向け即時実践「自分化」目標を個人の行動に紐付けを行い、衆知を集めて結果を出す

実は、最後の研修のまとめがこの内容だったのですが、手前でカリスマ会長が同じ内容を先走った事は言うまでもありません…


2012.04/03(Tue)
アイリスイン城陽にて春の文パル合展説明会
今日は、朝からアイリスイン城陽の会議室にて恒例の春の合同展示会の説明会がありましたので行ってきました。
会場のレイアウトやご来場記念品、当日のイベント、展示物の内容についてメーカーの方から説明が有りました。
今回の参加店の中に、初めて参加されるお店がありました。「三英電化」さんと言います。実は以前より、「新成会」でお世話になっている「アクティブウチダ」の内田社長さんに「俺の弟みたいなやつやねん。頼むわな!」と言われていましたのでとても楽しみにしていました
自分がオープンした6年前に初めて参加させていただいた時の事を昨日の様に思いだします
はやく城陽のパナソニックのお店になじめるといいですね。力を合わせて合展を成功させましょう
会場のレイアウトやご来場記念品、当日のイベント、展示物の内容についてメーカーの方から説明が有りました。
今回の参加店の中に、初めて参加されるお店がありました。「三英電化」さんと言います。実は以前より、「新成会」でお世話になっている「アクティブウチダ」の内田社長さんに「俺の弟みたいなやつやねん。頼むわな!」と言われていましたのでとても楽しみにしていました



2012.04/02(Mon)
岡山県倉敷市 S様 新生活スターターセット納品(プチ旅行?)
今日は、昼ご飯をパパっと済ませて、何と岡山県倉敷市まで電化製品一式の納品に行ってきました


オープン当初から大変お世話になっているお客様の娘様が大学の近くに有るマンションでお独り暮らしをされるとの事でしたので浅田君と共に昼1時出発でいつもの軽トラのハンドルをブルブル言わせながら最初はプチ旅行気分
で走りつづけて夕方の4時頃に到着。約3時間ほどの運転はさすがに少々疲れました
僕も疲れましたが、荷物をしこたま積んで走ってくれた軽トラにも感謝
現地でも調達できるはずなのに敢えて当店を信頼して選んでいただいた事に感謝しながら、到着早々ご成約いただいた商品の、ブルーレイ内蔵テレビ、IH炊飯器、オーブンレンジ、冷蔵庫、プチドラムを丁寧に納品設置させていただきました
娘様と言う事ですので、プライバシー保護のためにプチドラムの設置写真のみ掲載させていただきます
プチドラムを設置させていただきました。とっても節水なんですよ

納品させていただいた商品と共に、どうか楽しく充実した大学生活を送って下さいね
とんぼ帰りでしたが、せめてマスカットスタジアムだけでもカメラに収めようと軽トラの窓から何とか撮影しました

帰りの高速で三木サービスエリアに立ち寄り、休憩を兼ねて家族にお土産を買う事にしました。
やっぱり岡山と言えば「きび団子」ですね
神戸に近いサービスエリアでしたので神戸プリンも購入し帰路につきました


ここからは眠気との戦いでしたので、浅田君に協力してもらって、ひたすら「しりとり」をしながら運転し、何とか城陽まで帰る事が出来ました
家に戻り、お土産を渡すと子供達
が本当に喜んでくれましたので一気に疲れは吹っ飛びました
明日からもがんばらねば



オープン当初から大変お世話になっているお客様の娘様が大学の近くに有るマンションでお独り暮らしをされるとの事でしたので浅田君と共に昼1時出発でいつもの軽トラのハンドルをブルブル言わせながら最初はプチ旅行気分



現地でも調達できるはずなのに敢えて当店を信頼して選んでいただいた事に感謝しながら、到着早々ご成約いただいた商品の、ブルーレイ内蔵テレビ、IH炊飯器、オーブンレンジ、冷蔵庫、プチドラムを丁寧に納品設置させていただきました


プチドラムを設置させていただきました。とっても節水なんですよ


納品させていただいた商品と共に、どうか楽しく充実した大学生活を送って下さいね

とんぼ帰りでしたが、せめてマスカットスタジアムだけでもカメラに収めようと軽トラの窓から何とか撮影しました


帰りの高速で三木サービスエリアに立ち寄り、休憩を兼ねて家族にお土産を買う事にしました。
やっぱり岡山と言えば「きび団子」ですね




ここからは眠気との戦いでしたので、浅田君に協力してもらって、ひたすら「しりとり」をしながら運転し、何とか城陽まで帰る事が出来ました





2012.04/01(Sun)
寺田中大小 U様 太陽光発電システム(電気工事)
昨日、雨が降って延期になっていた寺田中大小のU様のお家の太陽光発電システムの電気工事に行ってきました

まずは、屋根の上に必要な部材をパネルボーイで上げます。

接続箱を設置するために加工します。

230W×6枚の各アレイからの配線を4系統それぞれ接続していきます

接続が終わりましたのでカバーを取り付けます。

万が一のメンテナンス用に太陽電池モジュール配置表のシールを貼ります

接続箱は、こんな感じで完成

接続箱からの配線をユニットバスの天井裏までVE配管で保護しながら引き込みます

ユニットバスの点検口から各機器への配線をします。

天井裏に配線を隠蔽しながら、室内に露出すること無く綺麗にパワコンに配線を接続し、開口部には確実にパテ埋め処理を行います。

ディップスイッチの設定をしてからカバーを取り付ければ完成です。

いつものように、停電時に非常用電源がとれますのでもっとも重要な冷蔵庫の上に設置しました

ワイヤレスパワー検出ユニットの送信機を目立たない点検口の中に設置しました。

同じく太陽光用の連係ブレーカー設置完了。

既存分電盤のメインブレーカーの一次側に太陽光連係ブレーカーからの配線と、パワー検出モニターからのCT配線、アース配線などを接続していきます。

分電盤まわりの配線が完了しました。

この様に、何の違和感もなく完成しました。

既存の電気メーターボックスです。これを売電メーターが入る2つ用に変更します。

2つ用のボックスのベースへ変更し、2次側配線を延長します。

関電さんが売電メーターを取り付けて、カバーを取り付ければ完成です

太陽光発電システムは「てくのハウスMAKINO城陽店」にお任せ!!



まずは、屋根の上に必要な部材をパネルボーイで上げます。

接続箱を設置するために加工します。

230W×6枚の各アレイからの配線を4系統それぞれ接続していきます


接続が終わりましたのでカバーを取り付けます。

万が一のメンテナンス用に太陽電池モジュール配置表のシールを貼ります

接続箱は、こんな感じで完成


接続箱からの配線をユニットバスの天井裏までVE配管で保護しながら引き込みます


ユニットバスの点検口から各機器への配線をします。

天井裏に配線を隠蔽しながら、室内に露出すること無く綺麗にパワコンに配線を接続し、開口部には確実にパテ埋め処理を行います。

ディップスイッチの設定をしてからカバーを取り付ければ完成です。

いつものように、停電時に非常用電源がとれますのでもっとも重要な冷蔵庫の上に設置しました


ワイヤレスパワー検出ユニットの送信機を目立たない点検口の中に設置しました。

同じく太陽光用の連係ブレーカー設置完了。

既存分電盤のメインブレーカーの一次側に太陽光連係ブレーカーからの配線と、パワー検出モニターからのCT配線、アース配線などを接続していきます。

分電盤まわりの配線が完了しました。

この様に、何の違和感もなく完成しました。

既存の電気メーターボックスです。これを売電メーターが入る2つ用に変更します。

2つ用のボックスのベースへ変更し、2次側配線を延長します。

関電さんが売電メーターを取り付けて、カバーを取り付ければ完成です


太陽光発電システムは「てくのハウスMAKINO城陽店」にお任せ!!

| BLOGTOP |