2012.03/31(Sat)
ホビオ タイヤ交換
今日は、朝からあいにくの雨
太陽光の工事は延期とさせていただきました。
何かと溜まっていた野暮用を済ませて、以前から気になっていた営業車兼自家用車のホビオくんのタイヤ交換をするためにイエローハットに行きました

かなり前から履きっぱなしのスタットレスタイヤが、どう見てもスリックタイヤ状態になっていていつ何時パンクかスリップしていてもおかしくない状態になっていました…
店員さんに声を掛け、「お買い得なタイヤありますか?」と尋ねると、「国産のダンロップファルケンのこのタイヤがお買い得ですよ
」との事でしたので信用してお願いすることにしました。

タイヤ交換の工賃と、廃タイヤの処分費を合わせても4本セットで20,000円以内で済みました
これは安いですね
メカニックのお兄さんにサクサクタイヤを外されて、あっと言う間にこの状態です。さすがプロですね

30分弱で作業が完了して、引き渡される時に、トルクレンチで僕の目の前で全てのナットの締め忘れが無い事をテストして完成です

イエローハットさんのスタッフのテキパキした動きや、顧客満足のための工夫は、僕の商売でも見習わないといけませんね
早速運転してみると、乗り心地がとても良くなってました
こんなことなら、もっと早くこればよかったと思いました


何かと溜まっていた野暮用を済ませて、以前から気になっていた営業車兼自家用車のホビオくんのタイヤ交換をするためにイエローハットに行きました


かなり前から履きっぱなしのスタットレスタイヤが、どう見てもスリックタイヤ状態になっていていつ何時パンクかスリップしていてもおかしくない状態になっていました…

店員さんに声を掛け、「お買い得なタイヤありますか?」と尋ねると、「国産のダンロップファルケンのこのタイヤがお買い得ですよ


タイヤ交換の工賃と、廃タイヤの処分費を合わせても4本セットで20,000円以内で済みました


メカニックのお兄さんにサクサクタイヤを外されて、あっと言う間にこの状態です。さすがプロですね

30分弱で作業が完了して、引き渡される時に、トルクレンチで僕の目の前で全てのナットの締め忘れが無い事をテストして完成です


イエローハットさんのスタッフのテキパキした動きや、顧客満足のための工夫は、僕の商売でも見習わないといけませんね



スポンサーサイト
2012.03/30(Fri)
寺田中大小 U様 太陽光発電システム(屋根PVパネル工事)
いよいよ今日から太陽光発電システムの工事の着工です。
昨日組んでいただいた足場が立派に設置されていました。安心です

朝8時にトラックがパネルなどの材料を運んできたのですが、道が狭くて入ってこれず、当店の軽トラックで広い道まで受け取りに2往復しました
事前に「狭い道やで~小さめのトラックで来てや」と伝えていたはずなんですが・・・いらない体力を使ってしまいました

気を取り直して、まずは屋根に墨出しをし、既存の瓦と支持瓦を差替えていきます。

この様な瓦自体が支持金具になっていて、防水性、強度共に抜群です。

差替えた瓦をパネルボーイを使って屋根から降ろし、撤去します。

48箇所全ての支持瓦の設置が完了しました。

次に、3段用縦ラック16本の仮固定をします。

パネルを設置する前に、下準備として、出面や高さを水糸を使用してキッチリ調整しておきます。仕上がりに差が出ます。

端から順番にPVパネルを系統毎に接続しながら設置していきます。

当店のこだわりの一工夫ですが、縦ラックにステンレス線を横に張り、PVパネルの配線を耐候性の高い結束バンドで配線を丁寧にとめて行きます

少し分かり辛いですが、パネルの下と屋根の間の写真です。この様に配線が綺麗に束ねられ、屋根に配線が垂れないので雨による腐食を防止します。工事は愛情

一枚一枚のパネルを上記の内容に気をつけながらつないで行き、1段目が完成しました

パネル間のアースをとる為に端子を取り付けて接続します。

パナソニックHIT230W×24枚(5.52Kw)PVパネルが全て設置完了

「Panasonic」と オリジナルの「てくのハウスMAKINO」のロゴを化粧カバーの左端に貼りました

太陽光発電システムなら当店にお任せ下さい!!

まずまずの進捗状況で1日目が終了。明日は、天気が思わしくないようですが、晴れたら電気工事を行う予定です。
昨日組んでいただいた足場が立派に設置されていました。安心です


朝8時にトラックがパネルなどの材料を運んできたのですが、道が狭くて入ってこれず、当店の軽トラックで広い道まで受け取りに2往復しました



気を取り直して、まずは屋根に墨出しをし、既存の瓦と支持瓦を差替えていきます。

この様な瓦自体が支持金具になっていて、防水性、強度共に抜群です。

差替えた瓦をパネルボーイを使って屋根から降ろし、撤去します。

48箇所全ての支持瓦の設置が完了しました。

次に、3段用縦ラック16本の仮固定をします。

パネルを設置する前に、下準備として、出面や高さを水糸を使用してキッチリ調整しておきます。仕上がりに差が出ます。

端から順番にPVパネルを系統毎に接続しながら設置していきます。

当店のこだわりの一工夫ですが、縦ラックにステンレス線を横に張り、PVパネルの配線を耐候性の高い結束バンドで配線を丁寧にとめて行きます

少し分かり辛いですが、パネルの下と屋根の間の写真です。この様に配線が綺麗に束ねられ、屋根に配線が垂れないので雨による腐食を防止します。工事は愛情


一枚一枚のパネルを上記の内容に気をつけながらつないで行き、1段目が完成しました

パネル間のアースをとる為に端子を取り付けて接続します。

パナソニックHIT230W×24枚(5.52Kw)PVパネルが全て設置完了


「Panasonic」と オリジナルの「てくのハウスMAKINO」のロゴを化粧カバーの左端に貼りました


太陽光発電システムなら当店にお任せ下さい!!


まずまずの進捗状況で1日目が終了。明日は、天気が思わしくないようですが、晴れたら電気工事を行う予定です。
2012.03/29(Thu)
寺田中大小 U様 太陽光発電システム(足場)
今日は、定休日でしたがいよいよ明日寺田中大小U様邸の太陽光発電システムの着工を前に、朝8時にから足場屋さんが来られる予定でしたのでご挨拶がてら伺いました


挨拶もそこそこに、テキパキと作業にかかってくれました。1日2~3の現場を掛け持っているらしいです
若いですね

昨晩、浅田君に手伝ってもらい、パネルボーイもスタンバイOKです

明日も、8時頃に部材の荷受をし、着工となります。
実は、昨晩受注をいただいた他のお宅の太陽光発電のJ-PECへの申請を妻が必死のパッチで仕上げてくれました。今月の30日消印分でH23年度の補正予算が終わりますのでこれがラストの申請となります。妻にはサポート感謝しています
お客様宅に出来立てホヤホヤの書類を持って実印を押していただいたその足で郵便局に持って行きました。なんとかギリギリ滑り込んだ様です


午後3時から、京都府電機商業組合で鎌田塾がありましたので、半ば遅刻気味で参加させていただきました
まず、冒頭に、牧野伸彦理事長肝入りの「成長戦略委員会」と青年部の今後の活動内容について二ノ丸参事より概要の説明がありました。

青年部部長の鎌田電器社長による「鎌田塾」が始まりました。
事あるごとに経営のいろはを手ほどきしていただいております。
どんなにいそがしくても、この「鎌田塾」だけは外せません

講義が終わり、懇親会に出かけ、気の会う鎌田塾の仲間と仕事の話のみで語り合い、ビールがすすむことすすむこと・・・
最終電車で帰路につきましたが、案の定2駅ほど乗り過ごし、タクシーで帰宅するはめになった事は言うまでもありません
風呂入ってブログして早く寝よっと・・・



挨拶もそこそこに、テキパキと作業にかかってくれました。1日2~3の現場を掛け持っているらしいです


昨晩、浅田君に手伝ってもらい、パネルボーイもスタンバイOKです


明日も、8時頃に部材の荷受をし、着工となります。
実は、昨晩受注をいただいた他のお宅の太陽光発電のJ-PECへの申請を妻が必死のパッチで仕上げてくれました。今月の30日消印分でH23年度の補正予算が終わりますのでこれがラストの申請となります。妻にはサポート感謝しています




午後3時から、京都府電機商業組合で鎌田塾がありましたので、半ば遅刻気味で参加させていただきました


青年部部長の鎌田電器社長による「鎌田塾」が始まりました。
事あるごとに経営のいろはを手ほどきしていただいております。
どんなにいそがしくても、この「鎌田塾」だけは外せません


講義が終わり、懇親会に出かけ、気の会う鎌田塾の仲間と仕事の話のみで語り合い、ビールがすすむことすすむこと・・・


2012.03/28(Wed)
寺田丁子口 H様 3Dテレビ&3DブルーレイDVD納品
今日も「来て来て まきでん祭り」にご来店下さった息子の同級生君のお家に3DTVと3DブルーレイDVDの納品に伺いました
とっても子供らしい可愛いお子様たちで、とっても喜こんでくれました。初めての「3D」と言う事で、3DグラスでサンプルブルーレイDVDの映像を楽しんでおられました「わー出てきた
」「へっ込んで見える
」奥行き感があると言う意味かな
子供は表現が素直でおもしろいですね

ちなみに、このお宅は、
奥さまのこだわりで主照明が無く、全て埋め込みタイプのダウンライトでやさしい明りでおシャレな雰囲気を醸し出しています。ただ全てが白熱電球なので、1つ1つが60Wあり、不経済ですので、LEDに交換されると大幅な電気代の削減ができる旨をアドバイスさせていただきました。今後とも「てくのハウスMAKINO城陽店」と息子をどうぞ宜しくお願いいたします







ちなみに、このお宅は、


2012.03/27(Tue)
東ノ口 M様洗面所シーリングライト 水度坂 K様 キッチンベースライトLED化
朝は、先日のまきでん祭りに来た下さったご新規のお客様からのお困り事相談で、「
洗面所のシーリングライトのカバーが落ちて来て、灯具自体を取り替えてほしい」とのご依頼で伺いました。こちらのご夫婦は、「
まきでん通信や手書きの号外チラシがちょこちょこ入っていて一度相談したいと思っていたんだよ」と嬉しいお言葉を頂戴しました
今後もがんばりますのでよろしくお願いいたします
洗面所に案内していただくと、カバーは既に無く、防水のパッキンが垂れ下がっていました。

早速同等の新品に交換させていただきました

点灯試験をして完了です。

その他にも、玄関ポストに内蔵された照明が点灯しないとのお話でしたので、調べてみると、グロー球が外れていた様で問題無く点灯しました。さらに、トイレのホタルスイッチが点滅しており、この際新しくしてほしいとのことでしたので交換させていただきました。とてもご満足いただいたようで、「
台所の器具をこの際LEDにしようかしら
」と言ってくださしましたので、カタログを差し上げて失礼する事にしました。
次のお宅は、こちらもまきでん祭りにご来店下さった水度坂のK様のお宅に、掃除機の納品に伺いました。その時に「
ついでに台所の照明器具がおかしいのでみて下さい」とのお困り事の相談でしたので、灯具の本体がしっかりしていましたので、「灯具はそのままで40Wの明るさで22Wで済むタイプのLEDに交換しませんか
寿命もながいですよ
」とご提案させていただいたところ、「
この際やってもらおうかしら」とご購入下さいましたので一度店に戻り、早速工事をさせていただきました
丁寧にお使いでしたので、キッチンベースライトの本体はそのまま使用します。

カバーを外し、チョコチョコっとLEDにするために少々改造を施します。

まるで新品のLEDキッチンベースライトに早変わり

奥様も「
明るくていいわ~」と喜んで下さいました
お客様の笑顔のために僕たち「お役に立ち隊」は頑張ります
これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします




洗面所に案内していただくと、カバーは既に無く、防水のパッキンが垂れ下がっていました。

早速同等の新品に交換させていただきました

点灯試験をして完了です。

その他にも、玄関ポストに内蔵された照明が点灯しないとのお話でしたので、調べてみると、グロー球が外れていた様で問題無く点灯しました。さらに、トイレのホタルスイッチが点滅しており、この際新しくしてほしいとのことでしたので交換させていただきました。とてもご満足いただいたようで、「


次のお宅は、こちらもまきでん祭りにご来店下さった水度坂のK様のお宅に、掃除機の納品に伺いました。その時に「





丁寧にお使いでしたので、キッチンベースライトの本体はそのまま使用します。

カバーを外し、チョコチョコっとLEDにするために少々改造を施します。

まるで新品のLEDキッチンベースライトに早変わり


奥様も「


お客様の笑顔のために僕たち「お役に立ち隊」は頑張ります

これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします

2012.03/26(Mon)
小倉町南浦S様アンテナ工事&TV納品と寺田垣内後M様エアコン撤去&ルンバ納品
今日は、朝から本店の朝会に参加したその足で妻の実家の隣のS様のお宅にアンテナ工事&TVの納品に伺いました

まずは古いアンテナを撤去してトラックの荷台で解体します。

アンテナは高所作業で危険ですので、出来る限り地上で組み立てます。

こちらのお宅は、3階建てですので、超危険
通常は1本ですが、梯子を2本建てかけました

5寸勾配の屋根の先端での調整ですのでとても大変です

屋根の上の調整が終わる頃に3階の押し入れにある古いブースターを新しい物に交換します。

同時に、ご購入いただいた32インチのテレビの初期設定をして、全ての放送局のレベルを確認していきます。
残念ながら、この地域は、高校の校舎が近くにそびえ立っていますのでテレビ大阪は映りませんでした…
せめてサンテレビだけはしっかり映しておきましょう

各放送局の映像もしっかり目視で確認
ほかの部屋に設置されているテレビ&DVDも全て再調整して終了。

新しいアンテナです。スッキリしていますね

全ての作業が終了しましたので、2本の梯子を撤収して細かなゴミも残さずに掃除して帰ります。

今日からバッチリBS放送や地上デジタル放送がお楽しみいただけますよ
ご購入ありがとうございました。
次のお宅では、床置き型のエアコンが壊れたので撤去してほしいと言うご依頼で伺いました。
飾り棚の中に綺麗に設置されていた床置き型のエアコンを室内、室外共に撤去していきます。

「
ホットプレートで焼き肉やなべをしたらブレーカーが落ちてこまっとるんや」と言うご主人のお話しでしたので、その場で、「この200Vのコンセントが余りますので、100Vに変換してブレーカーが落ちない専用コンセントをお作りしましょうか?」とご提案しました。「
そんなこと出来るんか
ほんなら作ってくれ」と言う事になりましたので急きょ飾棚の左下らへんにコンセントを増設させていただきました
とりあえず、奥様が気に入ってご購入下さった新ルンバ770の充電ドックを設置する事になりました。

こちらのお宅では、ワンちゃんを2匹飼っておられますので、大活躍する事間違いなしですね
ワンちゃんとも仲良くしていただきたいものです。

そんなこんなで本日のお困り事解決は終了です。本日も皆様のお役に立てましたでしょうか


まずは古いアンテナを撤去してトラックの荷台で解体します。

アンテナは高所作業で危険ですので、出来る限り地上で組み立てます。

こちらのお宅は、3階建てですので、超危険



5寸勾配の屋根の先端での調整ですのでとても大変です


屋根の上の調整が終わる頃に3階の押し入れにある古いブースターを新しい物に交換します。

同時に、ご購入いただいた32インチのテレビの初期設定をして、全ての放送局のレベルを確認していきます。
残念ながら、この地域は、高校の校舎が近くにそびえ立っていますのでテレビ大阪は映りませんでした…
せめてサンテレビだけはしっかり映しておきましょう


各放送局の映像もしっかり目視で確認


新しいアンテナです。スッキリしていますね


全ての作業が終了しましたので、2本の梯子を撤収して細かなゴミも残さずに掃除して帰ります。

今日からバッチリBS放送や地上デジタル放送がお楽しみいただけますよ

次のお宅では、床置き型のエアコンが壊れたので撤去してほしいと言うご依頼で伺いました。
飾り棚の中に綺麗に設置されていた床置き型のエアコンを室内、室外共に撤去していきます。

「





こちらのお宅では、ワンちゃんを2匹飼っておられますので、大活躍する事間違いなしですね


そんなこんなで本日のお困り事解決は終了です。本日も皆様のお役に立てましたでしょうか

2012.03/25(Sun)
来て来て まきでん祭り 2日目
2日目、快晴とは言えませんが何とか晴れました。その代わり、突風が吹いて寒いのなんの
恒例となったたこ焼き。プロ級の腕前
になってしまいました

今では、息子がたこ焼きを焼いてくれます。

焼きたてのたこ焼きで先日アラウ―ノをご購入下さったS様にもおもてなしをさせていただきました。

トワレキャンペーンでトワレをお買い上げいただいたT様にマッサージソファを体験いただきました

昨日に引き続き、千本吊りが大活躍です。

高校生の女の子も楽しんでくれました。

今回の「来て来て まきでん祭り」は来て下さった全ての皆様に喜んでいただけたのではないでしょうか?
ご来店いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました
ご購入いただいた商品は、なるべく速やかに心をこめてお届けいたします
これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

恒例となったたこ焼き。プロ級の腕前



今では、息子がたこ焼きを焼いてくれます。

焼きたてのたこ焼きで先日アラウ―ノをご購入下さったS様にもおもてなしをさせていただきました。

トワレキャンペーンでトワレをお買い上げいただいたT様にマッサージソファを体験いただきました

昨日に引き続き、千本吊りが大活躍です。

高校生の女の子も楽しんでくれました。

今回の「来て来て まきでん祭り」は来て下さった全ての皆様に喜んでいただけたのではないでしょうか?
ご来店いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました

ご購入いただいた商品は、なるべく速やかに心をこめてお届けいたします

これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

2012.03/24(Sat)
来て来て まきでん祭り 初日
いよいよ「来て来て まきでん祭り」が始まりました
今日は、あいにく一日中
雨が降ったりやんだりのグズグズのお天気でした

時折、強く霰がアスファルトを撃ちつける異常気象…どうなる事やら

お陰さまで、こんな天候でも、途切れなくお客様がご来店くださいました
やっぱり、千本釣りは大人気
ご近所のちびっ子も大喜びです

エアコンとLEDシーリングライトをお買い上げの奥様も…

以前から頑張っているカートレースで初戦優勝した事を嬉しそうに僕に報告してくれたN君も挑戦

うまい棒が当たって嬉しそうに記念写真におさまってくれました。おっちゃんも応援してるで~

小さな女の子ちゃんも…

息子の同級生くんも…

3月末に太陽光発電を設置予定の奥様も…

先月末に太陽光発電をお買い上げいただいたU様の息子さんも…

IHクッキングヒーターを使用してたこ焼きをお出ししているのですが、息子も手伝ってくれました。ありがとう

話題の新ルンバの実演も行い、とても気に入って下さり、ご成約いただきました

話題と言えばゴパンも実演で焼いていますと興味深々で覗き込んでおられました

そうこうしていますとお米から焼いた食パンならぬ食ゴパンが焼き上がりました

天候がおもわしくない中、来ていただいたお客様にはおおむね喜んでいただけたと思います。テレビが飛ぶように売れていた時代とは少し様変わりをした印象は否めませんが、バラエティーに富んだ商品が売れました。明日は天候も少し回復するとの事ですのでたのしみです

今日は、あいにく一日中



時折、強く霰がアスファルトを撃ちつける異常気象…どうなる事やら

お陰さまで、こんな天候でも、途切れなくお客様がご来店くださいました

やっぱり、千本釣りは大人気



エアコンとLEDシーリングライトをお買い上げの奥様も…

以前から頑張っているカートレースで初戦優勝した事を嬉しそうに僕に報告してくれたN君も挑戦

うまい棒が当たって嬉しそうに記念写真におさまってくれました。おっちゃんも応援してるで~


小さな女の子ちゃんも…

息子の同級生くんも…

3月末に太陽光発電を設置予定の奥様も…

先月末に太陽光発電をお買い上げいただいたU様の息子さんも…

IHクッキングヒーターを使用してたこ焼きをお出ししているのですが、息子も手伝ってくれました。ありがとう


話題の新ルンバの実演も行い、とても気に入って下さり、ご成約いただきました


話題と言えばゴパンも実演で焼いていますと興味深々で覗き込んでおられました


そうこうしていますとお米から焼いた食パンならぬ食ゴパンが焼き上がりました


天候がおもわしくない中、来ていただいたお客様にはおおむね喜んでいただけたと思います。テレビが飛ぶように売れていた時代とは少し様変わりをした印象は否めませんが、バラエティーに富んだ商品が売れました。明日は天候も少し回復するとの事ですのでたのしみです

2012.03/23(Fri)
来て来て まきでん祭り 明日から!!
2012.03/22(Thu)
来て来て まきでん祭り24(土)25(日) 準備
今日は木曜日で定休日なのですが、いよいよ今年度初めてといってもいい、創業際「来て来てまきでん祭り」を24(土)25(日)に控え、朝から昨日卒業したばかりの娘と妻と3人でチラシ撒きをしたり、売り出し用の店づくりをしたり、「僕の手作りの千本吊り」に吊り下げる駄菓子を求め、山科の「駄菓子の卸問屋 南商店」まで家族


で行って来ました

当日は、ご案内状をお持ちのお客様には、記念として、近鉄寺田駅前のシャルムさんの「パウンドケーキ5個セットマキノデンキコラボスペシャルエディション?」をお持ち帰りいただきます。まきでん通信等でご来店いただいたご新規のお客様も大歓迎です
他にも、ご来店いただけた皆様に、大阪生まれの僕が自らIHクッキングヒーターで「たこ焼き」を焼き(まあまあ近所の子供には美味しいと人気です)、その場で焼きたてを食べていただいたり、お土産に持って帰っていただいたり、千円以上お買い上げのご家族のちびっ子には、必ず今日調達した駄菓子が釣れる「千本吊り」も楽しんでいただく予定です
ちなみに、先日太陽光をさせて頂いたお客様の息子さんには、未だに「たこ焼きやさん」と呼ばれます・・・
どの様な形でも、ちびっ子に好かれる事はとても嬉しい事です。実は僕も、小さい頃、叔父が(現マキノグループの会長)がスーパーボールやコマ回し等でとことん遊んでくれた思い出があり、この業界に飛び込むキッカケとなった事は事実です
40歳になった今も社員旅行などでは遊んでいただいているのですが・・・
とにかく明日一日でご来店いただく皆様に楽しんでいただける店づくりを頑張ろうと思います。






当日は、ご案内状をお持ちのお客様には、記念として、近鉄寺田駅前のシャルムさんの「パウンドケーキ5個セットマキノデンキコラボスペシャルエディション?」をお持ち帰りいただきます。まきでん通信等でご来店いただいたご新規のお客様も大歓迎です


ちなみに、先日太陽光をさせて頂いたお客様の息子さんには、未だに「たこ焼きやさん」と呼ばれます・・・



とにかく明日一日でご来店いただく皆様に楽しんでいただける店づくりを頑張ろうと思います。
2012.03/21(Wed)
寺田南小学校卒業式
今日は、娘の卒業式でした
朝からスーツに着替え、いつものようにあれが無いこれが無いとバタバタしながら家を出ました…
家を出ると、おめかしした近所の同級生のお父さんやお母さんにバッタリお会いして
「
この度はおめでとうございます!」「
そちらこそおめでとうございます!」
などと、微妙な挨拶をかわしつつ小学校へ向かいました
会場に着き、しばらく待つと、「卒業生入場~!!」というアナウンスでひとりひとり思い思いの個性豊かな服装で卒業生が体育館に入ってきました。僕は勿論、他の父兄の皆様も一斉にカメラ
を取り出し待ち構えます
学生服だった僕の頃とは大違いです…特に女の子は「AKB○8」の様な制服をモチーフにした服装や「ハイ○ラさんが通る」の様な純和風の袴を着ている子など様々でした
「みんなこの日の為にいろんなお店に買いに行ったんだろうなぁ。我が子や孫を思う気持ちは同じなんだなぁ
」と改めて感じました。
卒業証書の授与、校長先生や来賓の祝辞が終わり、卒業生の門出の言葉に感動し
とどめは卒業生による「ゆず」の「栄光の架け橋」を聴いて感動し…
みんな最後まで立派につとめあげ、あっ言う間に終わってしましました。ふと気付くと、持っていたデジカメのメモリーと電池が底を尽き、帰り間際に娘が「○○ちゃんと撮って~」と言ってきたのですが、バッテリーはかろうじてありましたがメモリーが無く、校長先生の挨拶のデータを削除してなんとか対応しました…校長先生ゴメンなさい
なにはともあれこの卒業式にご協力下さいました先生方をはじめ、各方面の関係者の皆様には心より御礼申し上げます。
中学生になる娘には、この小学校での経験を生かし、未来へ向かって大きく羽ばたくための「生きる力」を育んでくれたらと思います。本当におめでとう!!とにかく今日は、「親バカ」を通り越してただの「バカ」になってしましました

朝からスーツに着替え、いつものようにあれが無いこれが無いとバタバタしながら家を出ました…

家を出ると、おめかしした近所の同級生のお父さんやお母さんにバッタリお会いして
「


などと、微妙な挨拶をかわしつつ小学校へ向かいました

会場に着き、しばらく待つと、「卒業生入場~!!」というアナウンスでひとりひとり思い思いの個性豊かな服装で卒業生が体育館に入ってきました。僕は勿論、他の父兄の皆様も一斉にカメラ



「みんなこの日の為にいろんなお店に買いに行ったんだろうなぁ。我が子や孫を思う気持ちは同じなんだなぁ

卒業証書の授与、校長先生や来賓の祝辞が終わり、卒業生の門出の言葉に感動し



なにはともあれこの卒業式にご協力下さいました先生方をはじめ、各方面の関係者の皆様には心より御礼申し上げます。
中学生になる娘には、この小学校での経験を生かし、未来へ向かって大きく羽ばたくための「生きる力」を育んでくれたらと思います。本当におめでとう!!とにかく今日は、「親バカ」を通り越してただの「バカ」になってしましました

2012.03/20(Tue)
弟家族と王将で会食
今日は、久しぶりの休日でしたので、弟家族と八幡の王将へ夕食を食べに行って来ました
4歳の姪と0歳の甥がいるのですが、とてもかわいくてしかたありません
実は明日、長女が小学校の卒業式なのですが「うちの子も、この甥や姪の様に、この間生まれてきて、保育園を卒業し、この間ようやく小学校に通いだしたはずなのに・・・」なんて思っちゃいます。とにかく明日になって、実際に卒業式に行ってみないとあまり実感が湧いてきません
しまった!!餃子食べちゃいました




しまった!!餃子食べちゃいました

2012.03/19(Mon)
久世里ノ西 A様 キッチンカラン交換工事
今日のお困り事解決事例に行く前に大切なお知らせが有りま~す
、平成23年度の太陽光発電システム補助金制度の締め切りが迫っております
今月30日必着で、予算に達してしまえば終わりです…。ご興味がおありの方は、是非JPECへの申請を行ってくださいね。ちなみに申請のやり方が解らないと言う方も多いはず…。
お任せ下さい!!キッチリサポートさせていただきま~す
当店の施工事例もこのブログにUPしておりますのでご確認くださいね
さて、今日のお困り事解決事例は、「
水を使う度に水がポタポタ漏れるのですが…」と言う奥様のご依頼でしたので早速行ってきました

奥様が、毎日使用する場所ですので早速「お役に立ち隊」の出番ですね
もともと、シャワーへの切り替えヘッド付きの混合水栓でしたが、このヘッドが重たかったのか、ツルの根元がぐらぐらで、パッキンの交換でも対応できないほど劣化が進んでいましたので新しい物と交換する事になりました。

まずは、お家の元止水栓で水を止め、カラン本体の2つの袋ナットをゆるめ、撤去します。

つづいて、カランが固定されていた水圧調整付きのアングル2本をそれぞれ左回しで外し、既存の機器が全て取り外せたら、壁中の水管の内ねじに付着したシールテープや錆を丁寧に取り除き、周辺のタイルもキッチリ磨いておきます

アフター 完成です。TOTOのTKG36壁出しタイプの混合水栓でシャワーヘッドがホースで伸びるタイプですので、お茶碗を洗うだけではなく、シンクのお手入れ時にも大変使いやすくになりましたね

今日も、お役に立ち隊 隊長はお役に立てましたでしょうか?


お任せ下さい!!キッチリサポートさせていただきま~す

当店の施工事例もこのブログにUPしておりますのでご確認くださいね

さて、今日のお困り事解決事例は、「



奥様が、毎日使用する場所ですので早速「お役に立ち隊」の出番ですね

もともと、シャワーへの切り替えヘッド付きの混合水栓でしたが、このヘッドが重たかったのか、ツルの根元がぐらぐらで、パッキンの交換でも対応できないほど劣化が進んでいましたので新しい物と交換する事になりました。

まずは、お家の元止水栓で水を止め、カラン本体の2つの袋ナットをゆるめ、撤去します。

つづいて、カランが固定されていた水圧調整付きのアングル2本をそれぞれ左回しで外し、既存の機器が全て取り外せたら、壁中の水管の内ねじに付着したシールテープや錆を丁寧に取り除き、周辺のタイルもキッチリ磨いておきます


アフター 完成です。TOTOのTKG36壁出しタイプの混合水栓でシャワーヘッドがホースで伸びるタイプですので、お茶碗を洗うだけではなく、シンクのお手入れ時にも大変使いやすくになりましたね


今日も、お役に立ち隊 隊長はお役に立てましたでしょうか?
2012.03/18(Sun)
三菱スマート電化生活フェア春の祭典2012 2日目
昨日も少しふれましたが、太陽光パネルが屋根に「どの様な金具でどの様に固定されているか」がよくわかるディスプレイです。本来は、施工後に、ご施主様が確認したくても難しい場所で、逆に言えばいい加減な施工がなされていても解らない部分です
三菱電機は、屋根金具のクオリティーがとても高い仕様となっており、堂々とお客様に構造を公開しています。自信のあらわれですね

この金具も垂木の真上にビス2本で固定されており、強度を保ちつつ必要最低限のビス穴に留めており、雨漏りの危険性を極力回避できる構造です。さらに、上部三辺には防水のため「ゴム化アスファルト系」のコーキング材(ゴムの様に柔軟性を保ちながら硬化する特性があります。)をしっかりと塗布してあり、金具と屋根材の隙間もバッチリですね

現実ではありえない事(本当は屋根裏)ですが、その金具の真裏を覗いてみると、垂木に切りかぎをしてビスが打ってある様子がよくわかるように透明の塩ビ板でスケルトン仕様になっていました。

こちらは屋根差し込み式金具です。実際の施工も3枚分の瓦をいったん剥がします。垂木と垂木にまたがる様に補強板を置き、左右の垂木の上にしっかりとビスで固定します。その補強板に金具を固定すると言う仕組みです。これなら強度も十分出ますね

屋根上の固定方法の安全性をアピールするために、とても優れた物で、ぜひとも当店にもほしいと思いましたので、軽い気持ちでメーカーの方に「このディスプレイはいくらするの?」と尋ねると、「
特注なので業者にそれぞれ80万円程とられました…」と言っておられました
ぼった○りやん…
自店に戻り次第「日曜大工
」で作ってみようと決意した僕でした
完成したらまた紹介しますね



この金具も垂木の真上にビス2本で固定されており、強度を保ちつつ必要最低限のビス穴に留めており、雨漏りの危険性を極力回避できる構造です。さらに、上部三辺には防水のため「ゴム化アスファルト系」のコーキング材(ゴムの様に柔軟性を保ちながら硬化する特性があります。)をしっかりと塗布してあり、金具と屋根材の隙間もバッチリですね


現実ではありえない事(本当は屋根裏)ですが、その金具の真裏を覗いてみると、垂木に切りかぎをしてビスが打ってある様子がよくわかるように透明の塩ビ板でスケルトン仕様になっていました。

こちらは屋根差し込み式金具です。実際の施工も3枚分の瓦をいったん剥がします。垂木と垂木にまたがる様に補強板を置き、左右の垂木の上にしっかりとビスで固定します。その補強板に金具を固定すると言う仕組みです。これなら強度も十分出ますね


屋根上の固定方法の安全性をアピールするために、とても優れた物で、ぜひとも当店にもほしいと思いましたので、軽い気持ちでメーカーの方に「このディスプレイはいくらするの?」と尋ねると、「



自店に戻り次第「日曜大工



2012.03/17(Sat)
三菱スマート電化生活フェア春の祭典2012 1日目
今日は、パルスプラザまで、三菱電機住環境システムズ株式会社さん主催の「三菱スマート電化生活フェア春の祭典2012」に行ってきました

会場内は、太陽光パネルを中心に、IHやエコキュートなどのオール電化機器はもちろん、エコヌクールなるヒートポンプを利用した床暖房や単独運転が可能なミストサウナ、歴史の深い三菱日立ホームエレベーターなど、とても興味深い商品がずらりと並んでいました。
2011年度の補助金が滑り込みと言う、とてもタイムリーなこの時期と言う事もあり、太陽光パネルの展示前は大盛況でした。

屋根瓦が透明で、どの様に金具が固定されいるかが、とても解り易いディスプレイです。当店にもほしいです…

生み出された電気がどのように家庭や電力会社に行くかが良く分かる展示もありました。

こちらは、太陽光用の連係ブレーカーが組み込まれたタイプの分電盤です。予算に余裕があるととてもスッキリと仕上がります。

三菱のIHクッキングヒーターを使ったお料理教室も賑わっていました

今回僕がもっとも気になった商品は、この「エコヌクール」です。

この商品のポイントは、エコキュートに依存しませんので万が一の湯切れの心配も有りませんし、オール電化にする時にネックとなるガス床暖からほとんどのケースで切り替えが可能です。何よりランニングコストもヒートポンプ方式ですのでガスよりグッと安くなります
さらに、三菱には、単独運転が可能な「三菱エコミスト」と言うミスト機能付きのバス乾燥・換気・暖房システムもありますので、ミストカワックから電化への移行もスムーズですね。
残すところあと1日となりました。ご興味のある方はぜひ会場までお越しくださいね。


会場内は、太陽光パネルを中心に、IHやエコキュートなどのオール電化機器はもちろん、エコヌクールなるヒートポンプを利用した床暖房や単独運転が可能なミストサウナ、歴史の深い三菱日立ホームエレベーターなど、とても興味深い商品がずらりと並んでいました。
2011年度の補助金が滑り込みと言う、とてもタイムリーなこの時期と言う事もあり、太陽光パネルの展示前は大盛況でした。

屋根瓦が透明で、どの様に金具が固定されいるかが、とても解り易いディスプレイです。当店にもほしいです…

生み出された電気がどのように家庭や電力会社に行くかが良く分かる展示もありました。

こちらは、太陽光用の連係ブレーカーが組み込まれたタイプの分電盤です。予算に余裕があるととてもスッキリと仕上がります。

三菱のIHクッキングヒーターを使ったお料理教室も賑わっていました


今回僕がもっとも気になった商品は、この「エコヌクール」です。

この商品のポイントは、エコキュートに依存しませんので万が一の湯切れの心配も有りませんし、オール電化にする時にネックとなるガス床暖からほとんどのケースで切り替えが可能です。何よりランニングコストもヒートポンプ方式ですのでガスよりグッと安くなります

残すところあと1日となりました。ご興味のある方はぜひ会場までお越しくださいね。
2012.03/16(Fri)
京都電気商業組合「成長戦略委員会」
今日は、社員旅行から帰って来て、はじめての仕事の日なのですが、早朝から本店で研修会が有り、店に戻り、先日販売した新ルンバ770を納品し、午後からは、京都電気商業組合牧野理事長肝入りの「成長戦略委員会」がスケジュールに入っており、仕事ができないストレスも若干感じながら、一日中研修会に終始しました…
しかし、勉強会はやはり積極的に参加するものですね
本店での研修も成長戦略委員会も、とてもためになりましたし、今日、電気商業組合ではじめてお会いした京都電工株式会社の河村さんと言う方がされておられる「タブレットの使い方」や「イラストレーターを使用したチラシの作り方」、はたまた作成したチラシの配布を「アウトソーシング」しておられると言う事など、大筋で僕がやりたかった事を、比較的低予算ですでに実現されておられました
これだけで来て良かったと思います。いろんな知恵をいただける環境に居られる事は、とても幸せなことですね。まだまだ勉強の余地はありますが、逆に言えば伸び代も残っているようです

しかし、勉強会はやはり積極的に参加するものですね



2012.03/15(Thu)
てくのハウスMAKINOグループ社員旅行2日目
昨日の深夜より降り続いた雨に、天候が危ぶまれつつ迎えた2日目ですが、何と言っても今日のメインイベントは美人三姉妹が船長を務める「遊覧船かすみ丸」での山陰海岸国立公園香住海岸観光です。雨では船は欠航となってしまう所でしたが、僕の日頃の行いが良いせいか
、奇跡的に晴れてきました
ただ、晴れたとはいえ海は時化ており、あまり長時間の観光は危険との判断で、最短コースの体験に留まりましたが、船に乗れただけでも大満足です。かすみ丸船長三姉妹に対抗し、マキノグループの美人三姉妹がそれぞれ隣に座り、記念撮影
観光を終え、お土産の販売の際には、とても手際よく僕からみても商売人な三姉妹船長がそこにいました
思わず購入してしまう僕でした

浅田君も楽しく過ごせている様で安心です。谷内所長と2人で裕次郎を気取っているつもりのようです

ビフォー 昼食はカニ三昧です。

食べる浅田君

食べる僕

食べる会長と社長

アフター 完食

食事が終わり、1階の海鮮市場でショッピングです。タグ付きの立派な松葉蟹。身が詰まってます!!13,000円也

市場で鮮度のいいカニの足を一本試食させていただきました。メチャメチャ美味しかったです。

昼食を終え次に向かうは、鳥取砂丘です。「歓迎 ㈱マキノデンキ様御一行様」のお出迎えに会長ご満悦

僕は、初めて鳥取砂丘に来ましたが、スキー場によくあるリフトで砂丘へ降りるようです

会長の鶴の一言で一番高い海側の砂丘の頂上まで競争で駆け上がりました。もちろん帰りも競争です
体重と言うハンデはいかんともしがたく浅田君に頑張ってもらいました

おそらく、2日後くらいには実が張ってくることでしょう
今日はシップ張って寝よ~っと


ただ、晴れたとはいえ海は時化ており、あまり長時間の観光は危険との判断で、最短コースの体験に留まりましたが、船に乗れただけでも大満足です。かすみ丸船長三姉妹に対抗し、マキノグループの美人三姉妹がそれぞれ隣に座り、記念撮影

観光を終え、お土産の販売の際には、とても手際よく僕からみても商売人な三姉妹船長がそこにいました



浅田君も楽しく過ごせている様で安心です。谷内所長と2人で裕次郎を気取っているつもりのようです


ビフォー 昼食はカニ三昧です。

食べる浅田君

食べる僕

食べる会長と社長

アフター 完食


食事が終わり、1階の海鮮市場でショッピングです。タグ付きの立派な松葉蟹。身が詰まってます!!13,000円也

市場で鮮度のいいカニの足を一本試食させていただきました。メチャメチャ美味しかったです。

昼食を終え次に向かうは、鳥取砂丘です。「歓迎 ㈱マキノデンキ様御一行様」のお出迎えに会長ご満悦

僕は、初めて鳥取砂丘に来ましたが、スキー場によくあるリフトで砂丘へ降りるようです


会長の鶴の一言で一番高い海側の砂丘の頂上まで競争で駆け上がりました。もちろん帰りも競争です



おそらく、2日後くらいには実が張ってくることでしょう


2012.03/14(Wed)
てくのハウスMAKINOグループ社員旅行1日目
社員旅行へ行って来ました

ヒルゼン高原の山並みがとても綺麗でしたのでバスの車窓から思わず

昼前に「ヒルゼン高原センター」に到着。なんか親父ギャグみたいな名前ですね

昼食にジンギスカンをいただきました。

浅田君も歳の近い仲間や先輩とワイワイ楽しくジンギスカンを食べていました。

境港市にある水木しげるロードに到着。しばらく歩いてまずは水木しげる記念館に伺いました。今日はたまたま水曜日ということで、妖怪達が出没する唯一の曜日だったようです
もちろん一緒に記念撮影

記念館の中は水木しげるワールド全開でした。ほんの1週間ほど前に直筆で描かれた壁画もあり、大感激しました。小さい頃からテレビで視ていたゲゲゲの鬼太郎の作者でもあり、テンションUP!!

水木しげるロードの中腹に妖怪饅頭の創本店がありましたので、もちろんお土産をゲットしました。ゲゲゲの鬼太郎に出てくるキャラクターの人形焼きになっていて、味は、もみじ饅頭みたいです。試食もできますので行かれた際にはオススメの一品です。

鬼太郎のチャンチャンコが売っていましたので思わず購入してしまいました。ここでしか買えないと言う誘惑に勝てませんでした・・・

夕方には「佳泉郷 井づつや」さんに到着。天皇陛下もお泊りになった由緒正しい旅館です。
温泉や、足湯で旅の疲れを癒し、恒例の大宴会が始まりました

マキノの宴会はヒートアップしてきますと、もう誰にも止められません・・・浅田君もこの通り顔面ストッキング姿に・・・

もちろんこの後も、思い思いの2次会を過ごし、楽しい1日目が終了しました。


ヒルゼン高原の山並みがとても綺麗でしたのでバスの車窓から思わず


昼前に「ヒルゼン高原センター」に到着。なんか親父ギャグみたいな名前ですね


昼食にジンギスカンをいただきました。

浅田君も歳の近い仲間や先輩とワイワイ楽しくジンギスカンを食べていました。

境港市にある水木しげるロードに到着。しばらく歩いてまずは水木しげる記念館に伺いました。今日はたまたま水曜日ということで、妖怪達が出没する唯一の曜日だったようです



記念館の中は水木しげるワールド全開でした。ほんの1週間ほど前に直筆で描かれた壁画もあり、大感激しました。小さい頃からテレビで視ていたゲゲゲの鬼太郎の作者でもあり、テンションUP!!

水木しげるロードの中腹に妖怪饅頭の創本店がありましたので、もちろんお土産をゲットしました。ゲゲゲの鬼太郎に出てくるキャラクターの人形焼きになっていて、味は、もみじ饅頭みたいです。試食もできますので行かれた際にはオススメの一品です。

鬼太郎のチャンチャンコが売っていましたので思わず購入してしまいました。ここでしか買えないと言う誘惑に勝てませんでした・・・


夕方には「佳泉郷 井づつや」さんに到着。天皇陛下もお泊りになった由緒正しい旅館です。
温泉や、足湯で旅の疲れを癒し、恒例の大宴会が始まりました


マキノの宴会はヒートアップしてきますと、もう誰にも止められません・・・浅田君もこの通り顔面ストッキング姿に・・・


もちろんこの後も、思い思いの2次会を過ごし、楽しい1日目が終了しました。
2012.03/13(Tue)
ホワイトデーのお買い物
明日がホワイトデーと言う事で、妻と娘にお返し
の調達に行って来ました
何をするにもギリギリです・・・
妻も、娘もスイーツが大好きですので、美味しいと評判の「ツアクローネ」と言うお店に行く事にしました。

色々物色した末に、手作りで美味しいシュークリームを買う事に決めました。

こんなバンで配達されているようです。なかなかお洒落ですね

宇治市に有って、ネット販売もされていますので、一度いかれてはどうでしょう。美味しいですよ


何をするにもギリギリです・・・

妻も、娘もスイーツが大好きですので、美味しいと評判の「ツアクローネ」と言うお店に行く事にしました。

色々物色した末に、手作りで美味しいシュークリームを買う事に決めました。

こんなバンで配達されているようです。なかなかお洒落ですね


宇治市に有って、ネット販売もされていますので、一度いかれてはどうでしょう。美味しいですよ

2012.03/12(Mon)
寺田中大小 T様 アラウ―ノV(手洗い付き)取付工事
先日、外のトイレをビューティトワレにしていただいたお客様で、部材の入荷状況の関係で延期になっていたアラウ―ノV(手洗い付き)の工事に伺いました

ビフォー

既存の便座、便器の撤去作業

すっかり撤去しました。排便管が高いのでカットしなければいけません。

既存のアングル止水栓です。もちろん交換いたします。

いつものように純正のアングル止水栓へ交換。

排便管の高さ調整を施し、専用フランジと便器固定部材をセットします。

アフター 完成です


ご主人様のこだわりで、蓋が自動で開閉するタイプのDL-WE40をセット
いらっしゃ~い

このアラウ―ノVは、タンクレストイレでありながら、手洗いを本体の後ろにセットできる画期的な新製品です!!「うちは手洗いボールが別についていないから、節水のタンクレストイレがほしいけど別に手洗いボールを取り付けるとなると、費用もかさむしチョットがまんしようかしら…
」と二の足を踏んでおられる皆様にとっては、比較的安価で、しかもスッキリと手洗いがセットされたこのアラウ―ノVなんかも選択肢の一つに加えていただければどうでしょうか?
これからも、てくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします


ビフォー

既存の便座、便器の撤去作業

すっかり撤去しました。排便管が高いのでカットしなければいけません。

既存のアングル止水栓です。もちろん交換いたします。

いつものように純正のアングル止水栓へ交換。

排便管の高さ調整を施し、専用フランジと便器固定部材をセットします。

アフター 完成です



ご主人様のこだわりで、蓋が自動で開閉するタイプのDL-WE40をセット



このアラウ―ノVは、タンクレストイレでありながら、手洗いを本体の後ろにセットできる画期的な新製品です!!「うちは手洗いボールが別についていないから、節水のタンクレストイレがほしいけど別に手洗いボールを取り付けるとなると、費用もかさむしチョットがまんしようかしら…

これからも、てくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

2012.03/11(Sun)
3.11 東北大震災を忘れない…
あれから1年が経ちました。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
幸せな事に難を逃れた僕たちの地域でできる対策は何でしょうか?
大自然に抗うことは無力な僕たちには難しい事ではありますが
防災グッズ、非常食、耐震対策、自給自足のライフラインの確保(太陽光発電、蓄電池etc)
地域の避難場所の確認など、出来る準備を怠らない事。
とてもささやかな事ですが、自分や大切な人を守る準備は是非してくださいね。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
幸せな事に難を逃れた僕たちの地域でできる対策は何でしょうか?
大自然に抗うことは無力な僕たちには難しい事ではありますが
防災グッズ、非常食、耐震対策、自給自足のライフラインの確保(太陽光発電、蓄電池etc)
地域の避難場所の確認など、出来る準備を怠らない事。
とてもささやかな事ですが、自分や大切な人を守る準備は是非してくださいね。
2012.03/10(Sat)
寺田水度坂 S様 Newアラウ―ノタイプ2 アームレスト付き設置工事
今日は、まきでん通信(当店の瓦版)をご覧になってお電話下さったご新規のS様のお家にアラウ―ノの設置に行ってきました

お陰さまで、このブログにもたくさんアラウ―ノの設置事例があり、はじめて伺った際に、S様のお家のPCで僕のブログを紹介してご説明させていただきましたところ、どうやらご理解いただけたようでしたので、「ご家族で一度ご検討くださいね」と言って、僕の携帯番号をお知らせして一度店に戻りました。
すると数日後、太陽光のパネル上げ作業の真っ最中に
「Sですが、トイレ買う事に決めましたので、注文させていただこうと思います。」と言う嬉しいお電話がかかってきました
とても嬉しかったです
では、工事の様子をご覧ください。
ビフォー

既存便器の撤去作業です。浅田君頑張ってます

すっかり撤去が完了しました。床立ちあがりのアングル止水栓が高すぎますので、撤去し、交換します。

アラウ―ノ純正のアングル止水栓に交換完了

アラウ―ノ専用フランジの固定とアラウ―ノ本体の固定用ボルト4本の固定完了

トイレの入り口の幅の関係で本体を先に設置してから、アームレストを取り付けていきます。

リモコンなどの小物をすべて取り付けて、まず排水の試験をします。もちろん自動洗浄

アフター 完成です
タンクが無い分便器の前のスペースが広々!!

人を感知して自動で蓋が開きます いらっしゃ~い

お手入れの際のポイントですが、アラウ―ノは陶器ではありませんので、今までの固いたわしやキツイ洗剤(酸性やアルカリ性の洗剤)はご法度です。もともと汚れにくい素材ですので、中性の洗剤を使用し、やわらかいスポンジややわらかいウエスを使用される事をおすすめします。ながく綺麗にご使用いただくコツですね
これからも、てくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくおねがいします


お陰さまで、このブログにもたくさんアラウ―ノの設置事例があり、はじめて伺った際に、S様のお家のPCで僕のブログを紹介してご説明させていただきましたところ、どうやらご理解いただけたようでしたので、「ご家族で一度ご検討くださいね」と言って、僕の携帯番号をお知らせして一度店に戻りました。
すると数日後、太陽光のパネル上げ作業の真っ最中に




では、工事の様子をご覧ください。
ビフォー

既存便器の撤去作業です。浅田君頑張ってます


すっかり撤去が完了しました。床立ちあがりのアングル止水栓が高すぎますので、撤去し、交換します。

アラウ―ノ純正のアングル止水栓に交換完了

アラウ―ノ専用フランジの固定とアラウ―ノ本体の固定用ボルト4本の固定完了

トイレの入り口の幅の関係で本体を先に設置してから、アームレストを取り付けていきます。

リモコンなどの小物をすべて取り付けて、まず排水の試験をします。もちろん自動洗浄


アフター 完成です



人を感知して自動で蓋が開きます いらっしゃ~い


お手入れの際のポイントですが、アラウ―ノは陶器ではありませんので、今までの固いたわしやキツイ洗剤(酸性やアルカリ性の洗剤)はご法度です。もともと汚れにくい素材ですので、中性の洗剤を使用し、やわらかいスポンジややわらかいウエスを使用される事をおすすめします。ながく綺麗にご使用いただくコツですね

これからも、てくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくおねがいします

2012.03/09(Fri)
京都府電気商業組合主催「春の研修会」
お客様が当店に求める事にしっかりお応えするためにも、忙しい中でも時間をつくり、勉強することを惜しんではいけません
今回の研修内容は、アイロボット社の全自動お掃除ロボット「ルンバ」の新製品と、YKKAPのエコ内窓「プラマードU」、お客様のブロードバンド環境の整備のための「フレッツ光ネクスト」、最新型の補聴器など、多岐にわたり勉強してきましてきました。新人の浅田君にとってはとても新鮮な内容たったのではないでしょうか
浅田君も本当のお役に立ち隊になるべく奮闘中です。応援してあげてくださいね

帰りがけに、京都府電気商業組合の鈴木事務局長にルンバのデモ機をお借りして、お店に戻り、先日綺麗にキッチンをリフォームされたお家で、ほんの15分ほどの間実演させていただきましたところ…

ルンバのダストボックスにみるみるゴミが集まったのを奥様が見て驚かれ

「
一台いただくわ
」と即ご購入下さいました
勉強会に参加したかいがありました
そういつもうまくは行きませんが、需要と供給がうまく合致した時は「
うちのニーズがわかっているね。」と喜んでいただけます。お役に立てれば幸いです。
これからもますます「お客様とお店が互いに心のこもった顔の見えるお付き合い」をしていけたら最高です

今回の研修内容は、アイロボット社の全自動お掃除ロボット「ルンバ」の新製品と、YKKAPのエコ内窓「プラマードU」、お客様のブロードバンド環境の整備のための「フレッツ光ネクスト」、最新型の補聴器など、多岐にわたり勉強してきましてきました。新人の浅田君にとってはとても新鮮な内容たったのではないでしょうか

浅田君も本当のお役に立ち隊になるべく奮闘中です。応援してあげてくださいね


帰りがけに、京都府電気商業組合の鈴木事務局長にルンバのデモ機をお借りして、お店に戻り、先日綺麗にキッチンをリフォームされたお家で、ほんの15分ほどの間実演させていただきましたところ…

ルンバのダストボックスにみるみるゴミが集まったのを奥様が見て驚かれ


「



勉強会に参加したかいがありました


これからもますます「お客様とお店が互いに心のこもった顔の見えるお付き合い」をしていけたら最高です

2012.03/08(Thu)
寺田宮ノ谷 K様 Newアラウーノ(タイプ2)アームレスト、手洗い取り付け工事
今日のお困り事は、先日日帰りバスツアーにご参加下さったお客様から「
実家の父が、一人で暮らしており、トイレの掃除もままならないので、思い切ってマキノデンキさんがオススメのアラウーノを購入します!」との嬉しいお電話。早速お父様のお宅におじゃましてお話を伺うと・・・最初は「
すぐ隣の洗面所に洗面台があるので、手洗いは無しでいいわ」と娘さんが言っておられましたがどうされますか?と訪ねると、「
そんなもんめんどくさいわ。今まであったんやから何とかならんか・・・?」との事。何とかなるんですよ
任せてください
手洗い接続可能型のフランジを選択して、手洗いボールを設置する事が出来るんです。おまけに、立ち座りのアシストにもなりますのでアームレストも取り付ける事になりました。
ビフォー 綺麗にご使用ですが、役12Lのお水を毎回流すタンクです。

まずは、温水洗浄便座の撤去です。

続いては、便器も撤去します。

手洗い接続可能型のアラウーノ用フランジの固定と本体固定ボルトを4本取り付けます。

既存のアングル止水栓です。気になるので交換しておきます。

既存のアングル止水栓を外しました。

純正のアングル止水栓と、手洗い分岐金具を取り付けていきます。

次に、手洗いボールの取り付け板を寸法通りに取り付けます。

手洗いボールの組付けとアングル止水栓との配管接続完了

この様に予め、フランジと手洗いボールを配管で接続します

洗面所で組み立てておいたアームレスト取り付け済みのアラウーノを固定し、排水試験をします。

アフター完成です
ビフォーの写真と比べてみると、約タイル1.5枚分(約15cm)くらいは手前の空間が広くなっているのが解かりますね

これからは、お掃除と立ち座りがとても楽になりますね
お体にはくれぐれも気を付けて下さいね。





ビフォー 綺麗にご使用ですが、役12Lのお水を毎回流すタンクです。

まずは、温水洗浄便座の撤去です。

続いては、便器も撤去します。

手洗い接続可能型のアラウーノ用フランジの固定と本体固定ボルトを4本取り付けます。

既存のアングル止水栓です。気になるので交換しておきます。

既存のアングル止水栓を外しました。

純正のアングル止水栓と、手洗い分岐金具を取り付けていきます。

次に、手洗いボールの取り付け板を寸法通りに取り付けます。

手洗いボールの組付けとアングル止水栓との配管接続完了

この様に予め、フランジと手洗いボールを配管で接続します

洗面所で組み立てておいたアームレスト取り付け済みのアラウーノを固定し、排水試験をします。

アフター完成です




これからは、お掃除と立ち座りがとても楽になりますね

お体にはくれぐれも気を付けて下さいね。
2012.03/07(Wed)
宇治市神明石塚 S様 太陽光発電システム
こちらのお宅は、弟の友人で出世頭、「こんな時代やから自分とこで電気創らな!どうせやるんやったらお兄さんのところでお願いしたいんやけど・・・」との嬉しいお話。早速伺い、プランニングいたしました。発電効率を考慮してパナソニックのHITに決まりました。17枚で3.91kwです。西に3枚付く以外は全て南面と言う事で、昇圧回路がかみますが、非常に効率良く発電が期待できます
まずは、屋根の工事から。平板瓦を部分的に剥がし、支持瓦を設置し、縦ラックを取り付けます。こちらは南大屋根です。

南面の大屋根に6枚のPVパネルがのりました。

こちらも南面の大屋根ですが、ななめに3枚取り付けるために、支持瓦を設置していきます。

こんな感じに3枚のりました。

西面の支持瓦の設置です。

西面に3枚のりました。

南面の下屋に支持瓦を設置していきます。

南面の下屋に5枚のりました。

目立たないお家の東面の裏に、見栄え良くスリムダクトで保護しながら接続箱まで配線を導きます。

そこから、屋内の天井裏に配線を導き、非常時に冷蔵庫だけでも電源供給できるように台所のすぐ横の廊下にパワーコンディショナーを設置しました。

そこから、洗面所の分電盤がある場所まで、天井裏を通し、連係ブレーカー、パワー検出ユニットなどの機器まで配線していきます。

この様に、全ての機器を見栄え良く設置する事ができました。

さらに当店では、売電メーターと買電メーターが綺麗に納まるように2連用メーターボックスに変更する作業を行ないます。上下や左右に追加して取り付けると取って付けた様で見栄えが悪くなっちゃいます・・・

この様に綺麗にメーターが取り付きました

完成です
全体的に美しく仕上がったと思います。

太陽光発電の工事は、高額な商品です。当店では、美観と耐久性を考慮し、出来る限り満足していただける工事を心がけております
ご興味がおありの方は、是非当店にご相談下さい

まずは、屋根の工事から。平板瓦を部分的に剥がし、支持瓦を設置し、縦ラックを取り付けます。こちらは南大屋根です。

南面の大屋根に6枚のPVパネルがのりました。

こちらも南面の大屋根ですが、ななめに3枚取り付けるために、支持瓦を設置していきます。

こんな感じに3枚のりました。

西面の支持瓦の設置です。

西面に3枚のりました。

南面の下屋に支持瓦を設置していきます。

南面の下屋に5枚のりました。

目立たないお家の東面の裏に、見栄え良くスリムダクトで保護しながら接続箱まで配線を導きます。

そこから、屋内の天井裏に配線を導き、非常時に冷蔵庫だけでも電源供給できるように台所のすぐ横の廊下にパワーコンディショナーを設置しました。

そこから、洗面所の分電盤がある場所まで、天井裏を通し、連係ブレーカー、パワー検出ユニットなどの機器まで配線していきます。

この様に、全ての機器を見栄え良く設置する事ができました。

さらに当店では、売電メーターと買電メーターが綺麗に納まるように2連用メーターボックスに変更する作業を行ないます。上下や左右に追加して取り付けると取って付けた様で見栄えが悪くなっちゃいます・・・


この様に綺麗にメーターが取り付きました


完成です



太陽光発電の工事は、高額な商品です。当店では、美観と耐久性を考慮し、出来る限り満足していただける工事を心がけております


2012.03/06(Tue)
寺田今堀 Y様 カラン交換、給水コンセント増設、アルカリイオン整水器設置工事
今日のお客様のお困り事は、「
キッチンの水道なんやけど、水を出す度に水漏れするんやけど…マキノさん水道の修理なんかできるんやろか?」と言うご相談でした。
「もちろんです!!
しょっちゅうやってますよ
お役に立ち隊ですから
」さらに、右隣に設置してある浄水器のアルカリのPHを点検したところ、電極板が経年劣化で機能しておらず、「どうやら寿命が来ているようですよ
」とおススメしたところ、アルカリイオン水にご理解があるお客様でしたので、「ついでにいただこうかしら
」とのことでしたので早速工事に伺いました

ビフォー カランの先に切り替えレバーがつく良く見る設置方法です。

給水コンセントを浄水器の近くに取り付けるために開口し、固定用の金具を設置していきます。

こんなかんじになります

次に、水漏れをしていたカランを撤去します。

カラン固定金具を設置していきます。

新しいカランが取り付きました

既存のカランがつながっていた給水と給湯のアングル止水栓です。

新しいカランからの配管2本と、給水のアングル止水栓に給水コンセント用に分岐金具を取り付けました。

アフター 完成です
カランの先からジャラジャラホースが出ずにスッキリしているでしょう

通常、浄水器の設置方法は、既存のカランの先に取り付けるか、既存のカランに分岐水栓をかまして設置するかのどちらかなのですが、当店は、必ず、給水コンセントと言ういわば浄水器専用のカランを別に設けることをお勧めしております。
そのメリットといたしましては、既存のカランの先に取り付けるにしても、分岐水洗をかますにしても、設計上かかるはずがない水圧がカランにかかってしまい、通常の対応年数より早く水漏れが発生するケースが多くなると言うデメリットを、単独の給水コンセントにすることにより、回避できると言う点と、誤って熱いお湯を浄水器に通してしまう事故も回避できます。なによりホースが何本もジャラジャラせず見栄えがスッキリしてかっこいい等です
デメリットは、通常の分岐金具より、約5,000円程度設置費がかかることや、キッチンの天板に余計な穴を空けなければいけない事ですね。この点にご理解いただければ、絶対給水コンセントによる設置の方がおススメではないかとおもいます。いかがでしょうか?

「もちろんです!!







ビフォー カランの先に切り替えレバーがつく良く見る設置方法です。

給水コンセントを浄水器の近くに取り付けるために開口し、固定用の金具を設置していきます。

こんなかんじになります


次に、水漏れをしていたカランを撤去します。

カラン固定金具を設置していきます。

新しいカランが取り付きました


既存のカランがつながっていた給水と給湯のアングル止水栓です。

新しいカランからの配管2本と、給水のアングル止水栓に給水コンセント用に分岐金具を取り付けました。

アフター 完成です




通常、浄水器の設置方法は、既存のカランの先に取り付けるか、既存のカランに分岐水栓をかまして設置するかのどちらかなのですが、当店は、必ず、給水コンセントと言ういわば浄水器専用のカランを別に設けることをお勧めしております。
そのメリットといたしましては、既存のカランの先に取り付けるにしても、分岐水洗をかますにしても、設計上かかるはずがない水圧がカランにかかってしまい、通常の対応年数より早く水漏れが発生するケースが多くなると言うデメリットを、単独の給水コンセントにすることにより、回避できると言う点と、誤って熱いお湯を浄水器に通してしまう事故も回避できます。なによりホースが何本もジャラジャラせず見栄えがスッキリしてかっこいい等です

デメリットは、通常の分岐金具より、約5,000円程度設置費がかかることや、キッチンの天板に余計な穴を空けなければいけない事ですね。この点にご理解いただければ、絶対給水コンセントによる設置の方がおススメではないかとおもいます。いかがでしょうか?
2012.03/05(Mon)
寺田中大小 O様 照明用電気配線改修工事
今日は、新規のお客様で、寺田中大小にお住まいのO様のお家に電気配線の改修工事に伺いました

こちらのお宅は、娘さんも当店でご購入下さっていて、「
マキノさんに電話したら~親切やで
」と奨めて下さり、お電話をいただいた様です
嬉しい限りです。お困り事の内容は、「
階段の照明のスイッチを入れた途端にバチッと言う音がして電気が来なくなった…」との事でした。
伺いますと、今では当たり前の様に付いているシーリングコンセントが無く、昔の布電線だけで照明器具を直結してあり、経年劣化が激しく、照明器具の重さで電線が断線し、ショートしてしまった様です。ただ、既存の器具を脱着するのには屋根裏に入らなければならない状態でしたが、2階の天井裏への点検口が無く、階段の隣のお部屋の天井に点検口を新たに設ける事になりました。腕がなります
天井をノコギリで点検口の寸法通りに丁寧にカットし、天井裏に顔を出し、碍子から来ている電線をカットして、その代わりにVVF1.6につなぎ換えます。

点検口を設けた和室もついでにシーリングコンセントを同じように設置していきます。

階段の上のシーリングコンセントの設置完了

点検口とそのお部屋のシーリングコンセントの設置も完了
違和感無く点検口を設ける事が出来ました。

和風のペンダント照明を取り付けました。

この様に、お家の中のお困り事は、てくのハウスMAKINO城陽店にご相談ください。
<おまけ>
仕事を終え、何気なく自店の看板を見上げると…???

テレビ&オール電化ハウスの半円の看板が・・・
なんと「ネットワーク&エコハウス」の物にいつの間にか変わっていました
嫁さんに「看板変わってるやん
」と言うと
「今頃気づいたん
」とわざと黙っていたようです

「テレビ&オール電化ハウス」には昨年なったばかりですが、時代の流れに合わせて、常に改善改革を実行する当店らしいイメージチェンジと思います。
「ネットワーク&エコハウス」とは「エコな暮らし、安心な暮らし、便利な暮らし、わくわくする暮らし。
あなたにあったスマートな暮らし」のお手伝いを街のでんきやさんの「てくのハウスMAKINO城陽店」がいたします。と言う宣言となります
これからも一歩進んだ当店をどうぞ宜しくお願いいたします


こちらのお宅は、娘さんも当店でご購入下さっていて、「




伺いますと、今では当たり前の様に付いているシーリングコンセントが無く、昔の布電線だけで照明器具を直結してあり、経年劣化が激しく、照明器具の重さで電線が断線し、ショートしてしまった様です。ただ、既存の器具を脱着するのには屋根裏に入らなければならない状態でしたが、2階の天井裏への点検口が無く、階段の隣のお部屋の天井に点検口を新たに設ける事になりました。腕がなります

天井をノコギリで点検口の寸法通りに丁寧にカットし、天井裏に顔を出し、碍子から来ている電線をカットして、その代わりにVVF1.6につなぎ換えます。

点検口を設けた和室もついでにシーリングコンセントを同じように設置していきます。

階段の上のシーリングコンセントの設置完了

点検口とそのお部屋のシーリングコンセントの設置も完了
違和感無く点検口を設ける事が出来ました。

和風のペンダント照明を取り付けました。

この様に、お家の中のお困り事は、てくのハウスMAKINO城陽店にご相談ください。
<おまけ>
仕事を終え、何気なく自店の看板を見上げると…???

テレビ&オール電化ハウスの半円の看板が・・・
なんと「ネットワーク&エコハウス」の物にいつの間にか変わっていました

嫁さんに「看板変わってるやん

「今頃気づいたん



「テレビ&オール電化ハウス」には昨年なったばかりですが、時代の流れに合わせて、常に改善改革を実行する当店らしいイメージチェンジと思います。
「ネットワーク&エコハウス」とは「エコな暮らし、安心な暮らし、便利な暮らし、わくわくする暮らし。
あなたにあったスマートな暮らし」のお手伝いを街のでんきやさんの「てくのハウスMAKINO城陽店」がいたします。と言う宣言となります


2012.03/04(Sun)
城陽市寺田東ノ口 I様 ユニットバス&オール電化まとめ
城陽市寺田東ノ口I様のリフォームが完成しましたのでまとめてみました。
おばあちゃんが湯船につかる時に湯船と洗い場の高さが辛くて入浴が困難と言うお悩みでした。それを受けて、同じ敷地にお住まいの息子様ご夫婦が当店にご相談に来られましたので、リビングショールーム京都へご案内したのがキッカケでです。リフォームの一連の流れをご紹介いたします。
ビフォー洗 面所の洗面台です。

ビフォー 4分の3坪程のタイル張りのお風呂です。

匠による解体工事が始まりました!!劇的ビ○ォーア○ターのテーマ
が聞こえてきそうですね

洗面所撤去完了

お風呂撤去完了

ひとしきり解体作業が終わり、ユニットバスの据付に必要な土間コン打ちと給水、給湯、排水の配管を必要な所に仕込みます。

洗面所の床の軸組み作業です。

床はフローリングを直接張らずコンパネを捨て張りして強度を確保します

いよいよユニットが到着です
テンションUP

ユニットの施工業者さんによる組み付け作業が始まりました。

ユニットバス組み付け完了

浴室暖房換気扇がついておりますので寒い冬や梅雨時の洗濯物干しも大丈夫

換気扇のダクト、電源、照明器具の配線の結線などを行ないます。

IHクッキングヒーター、エコキュート、浴室暖房換気扇へそれぞれ専用回路を持っていく関係で老朽化した分電盤を新しくすることになりました。

分電盤の交換をします。

メインが60Aで12回路の新しい分電盤に生まれ変わりました。

ビフォー 既存のガステーブルです。

撤去して、お掃除します。

IHクッキングヒーター用の200Vのコンセント受け口を増設します。

完成です。火が出ず安心。高火力

ビフォー 落し込み専用の電気温水器です。

撤去しました。

エコキュートを設置しておりましたら、施主のおかあさまが僕たちの作業を見守って下さってました

追い炊きも出来るフルオートタイプのエコキュートの設置完了です。

ついでに離れのおトイレ小屋と物置小屋を解体して欲しいとのご要望でした。

ユンボで一気に壊していきます

洗面所がとても狭いので撤去した場所にテラスを取り付けてお隣との境にフェンスをし、小屋が有った場所にアスファルトを敷き詰めました。

ユニットが完成しましたので、洗面所の木工事も仕上げの工程です。12mmのコンパネの捨て張りの上に仕上げのフローリングを張っていきます。

ユニットバスの完成です
。ショールームで見たままです

洗面所も綺麗になりました

出来栄えに施主のお母様も大変満足されておられました

お客様の笑顔にはいつも癒されます。お役に立ち隊は今日も行く

当店は、特に水周り(キッチン、バス、トイレ)のリフォームが得意です
もちろん壁紙、畳、屋根、樋、外壁塗装、太陽光、オール電化関連機器全般も得意です。何でもご相談くださいね
おばあちゃんが湯船につかる時に湯船と洗い場の高さが辛くて入浴が困難と言うお悩みでした。それを受けて、同じ敷地にお住まいの息子様ご夫婦が当店にご相談に来られましたので、リビングショールーム京都へご案内したのがキッカケでです。リフォームの一連の流れをご紹介いたします。
ビフォー洗 面所の洗面台です。

ビフォー 4分の3坪程のタイル張りのお風呂です。

匠による解体工事が始まりました!!劇的ビ○ォーア○ターのテーマ



洗面所撤去完了

お風呂撤去完了

ひとしきり解体作業が終わり、ユニットバスの据付に必要な土間コン打ちと給水、給湯、排水の配管を必要な所に仕込みます。

洗面所の床の軸組み作業です。

床はフローリングを直接張らずコンパネを捨て張りして強度を確保します


いよいよユニットが到着です



ユニットの施工業者さんによる組み付け作業が始まりました。

ユニットバス組み付け完了

浴室暖房換気扇がついておりますので寒い冬や梅雨時の洗濯物干しも大丈夫


換気扇のダクト、電源、照明器具の配線の結線などを行ないます。

IHクッキングヒーター、エコキュート、浴室暖房換気扇へそれぞれ専用回路を持っていく関係で老朽化した分電盤を新しくすることになりました。

分電盤の交換をします。

メインが60Aで12回路の新しい分電盤に生まれ変わりました。

ビフォー 既存のガステーブルです。

撤去して、お掃除します。

IHクッキングヒーター用の200Vのコンセント受け口を増設します。

完成です。火が出ず安心。高火力


ビフォー 落し込み専用の電気温水器です。

撤去しました。

エコキュートを設置しておりましたら、施主のおかあさまが僕たちの作業を見守って下さってました


追い炊きも出来るフルオートタイプのエコキュートの設置完了です。

ついでに離れのおトイレ小屋と物置小屋を解体して欲しいとのご要望でした。

ユンボで一気に壊していきます


洗面所がとても狭いので撤去した場所にテラスを取り付けてお隣との境にフェンスをし、小屋が有った場所にアスファルトを敷き詰めました。

ユニットが完成しましたので、洗面所の木工事も仕上げの工程です。12mmのコンパネの捨て張りの上に仕上げのフローリングを張っていきます。

ユニットバスの完成です



洗面所も綺麗になりました


出来栄えに施主のお母様も大変満足されておられました


お客様の笑顔にはいつも癒されます。お役に立ち隊は今日も行く


当店は、特に水周り(キッチン、バス、トイレ)のリフォームが得意です

もちろん壁紙、畳、屋根、樋、外壁塗装、太陽光、オール電化関連機器全般も得意です。何でもご相談くださいね

2012.03/03(Sat)
寺田中大小 T様 ビューティトワレ取付
今日は、先日お風呂の照明器具を設置に伺ったお宅で、そろそろトイレをリフレッシュしたいとおっしゃっておられましたのでご提案させていただきましたら、お家の中のトイレと屋外のトイレのご注文をいただきました。
今日は、諸事情で、外の温水便座のみの設置です。
既存の温水洗浄便座です。左右に大きく出っ張るタンクが有るタイプで、お掃除が大変そうですね。
おまけに温水便座の中から常に水が漏れていましたので水道代が気になっておられましたのでこの際交換することになりました

壊れた便座を撤去していきます。

ながい間お勤めご苦労様でした。

撤去完了

パナソニックの温水洗浄便座なら左右のタンクもなくスッキリ。
おまけに、便座は人を感知してはじめて電気が入る瞬間方式、おしり洗浄のためのお湯も使うときだけ瞬間に沸かす構造になっており、とにかく電気代が安いんです!

次回は12日の(土)の朝から新発売のアラウ―ノVをおうお家のトイレに設置させていただきます
今日は、諸事情で、外の温水便座のみの設置です。
既存の温水洗浄便座です。左右に大きく出っ張るタンクが有るタイプで、お掃除が大変そうですね。
おまけに温水便座の中から常に水が漏れていましたので水道代が気になっておられましたのでこの際交換することになりました


壊れた便座を撤去していきます。

ながい間お勤めご苦労様でした。

撤去完了

パナソニックの温水洗浄便座なら左右のタンクもなくスッキリ。
おまけに、便座は人を感知してはじめて電気が入る瞬間方式、おしり洗浄のためのお湯も使うときだけ瞬間に沸かす構造になっており、とにかく電気代が安いんです!

次回は12日の(土)の朝から新発売のアラウ―ノVをおうお家のトイレに設置させていただきます

2012.03/02(Fri)
寺田市ノ久保 T様 Newアラウ―ノタイプ2×2台設置
今日は、城陽市寺田市ノ久保のT様のお宅の1Fと2FにNewアラウ―ノタイプ2アームレスト付きの設置に伺いました

まずは2Fから施工していこうとおもいます。1Fにトイレがあると工事中でも用をたすことができますので、少し気が楽です。
丁寧にご使用されておられますのでとてもきれいですね

まずは、既存の温水洗浄便座を撤去します。

既存のアングル止水栓を純正に交換しておきます。

アラウ―ノ用のフランジを固定していきます。浅田君がんばってます

こんな感じにフランジの固定できました。

既存のペーパーホルダーです。少し黄ばんでいますので交換することになりました。

水平器でレベルを見ながら水平に設置していきます。

棚付きのペーパーホルダーの設置完了です。小物なら置いておけますね。

いよいよ本体の固定です。大男には少々キツイ作業ですが何とかなりました。

アフター 完成です
手前のスペースがとっても広々とつかえて快適ですね

流すたびに泡で自動洗浄しますのでとても清潔です
奥様のお掃除の負担がだいぶ軽減されてラクラク

続きましては、1Fのトイレに取り掛かります。
やはり、こちらはお客様も使用される機会があるので、少し豪華に蓋の色とアームレストの色、棚付きペーパーホルダーの色を合わせたプランとなっております。先ほどの物と出来栄えを比べて見て下さいね
ビフォー

まずは温水洗浄便座の撤去作業です

つづいて便器の撤去をします。浅田君がんばってます。


既存のアングル止水栓です

アラウ―ノ専用に交換!

最後に、色を揃えた棚付きのペーパーホルダー、アームレスト、色付きの本体をセットして完成です


タンクレスですので1Fも2Fも便器が約15cm程バックしました

とてもかっこ良く仕上がったと思います。T様お買い上げ誠にありがとうございました!!今後ともどうぞ宜しくお願いいたします


まずは2Fから施工していこうとおもいます。1Fにトイレがあると工事中でも用をたすことができますので、少し気が楽です。

丁寧にご使用されておられますのでとてもきれいですね


まずは、既存の温水洗浄便座を撤去します。

既存のアングル止水栓を純正に交換しておきます。

アラウ―ノ用のフランジを固定していきます。浅田君がんばってます


こんな感じにフランジの固定できました。

既存のペーパーホルダーです。少し黄ばんでいますので交換することになりました。

水平器でレベルを見ながら水平に設置していきます。

棚付きのペーパーホルダーの設置完了です。小物なら置いておけますね。

いよいよ本体の固定です。大男には少々キツイ作業ですが何とかなりました。

アフター 完成です




流すたびに泡で自動洗浄しますのでとても清潔です


続きましては、1Fのトイレに取り掛かります。
やはり、こちらはお客様も使用される機会があるので、少し豪華に蓋の色とアームレストの色、棚付きペーパーホルダーの色を合わせたプランとなっております。先ほどの物と出来栄えを比べて見て下さいね

ビフォー

まずは温水洗浄便座の撤去作業です

つづいて便器の撤去をします。浅田君がんばってます。


既存のアングル止水栓です

アラウ―ノ専用に交換!

最後に、色を揃えた棚付きのペーパーホルダー、アームレスト、色付きの本体をセットして完成です



タンクレスですので1Fも2Fも便器が約15cm程バックしました


とてもかっこ良く仕上がったと思います。T様お買い上げ誠にありがとうございました!!今後ともどうぞ宜しくお願いいたします
