2010.01/25(Mon)
松下電工(現パナソニック電工) 製 電気カーペット 製品交換のお知らせ
2010.01/23(Sat)
トイレリフォーム(アラウーノタイプ2)
こちらのA様は、ご夫婦共に今年の春には御定年を迎えられ、第2の人生をスタートされます。その準備で、とりあえずトイレを快適にリフォームしたいと言う事で当店にご相談下さいました。
トイレ全景ビフォー

窓枠まわりビフォー

まずは、トイレまでの廊下をしっかりと養生し、保護します

便器を撤去します。

白熱電球タイプの照明器具が付いていました。ビフォー

天井もこの通り。

天井と壁を解体し、まだ床がある内に電気配線を仕込みます。

いよいよ床を剥がして給排水の配管を仕込んでいきます。

手洗いがつく壁に水跳ね防止のキッチンパネルを貼っておきます。

苦労して施工してくれたヒデ君です!ありがとう。

手洗いの仕上がりはこんな感じです。

パルックボールで人感センサー付きの照明器具に変更。アフター

換気扇も追加しました。

窓枠まわりも一新で綺麗になりました。アフター

トイレ全景タンクレスなので室内がゆったりしています。アフター

全自動お掃除の様子(流し始め)

(流し終わり)

お掃除の手間も大幅に軽減し、お部屋も広くて快適とお客様も大喜びしていただけました。
当店でアラウーノをお買い上げ下さいまして誠にありがとうございました!



































お掃除の手間も大幅に軽減し、お部屋も広くて快適とお客様も大喜びしていただけました。
当店でアラウーノをお買い上げ下さいまして誠にありがとうございました!
2010.01/22(Fri)
号外メーカー
2010.01/19(Tue)
平成22年度「京都府電機商業組合賀詞交歓会」&「PS会新春セミナー」
この日は、朝から京都府電機商業組合の賀詞交換会が全日空ホテルで開催され、午後からはリーがロイヤルホテルでパナソニックショップ会新春セミナーが有り、ホテルのはしごで大いそがしでした
我らがカリスマ社長こと「京都府電機商業組合理事長」牧野伸彦氏

親切な町のでんきやさんの組合員がなすべき活動や不況を乗り切る為の指針を力強く語っていました。
例えば・・・
デジタル110番加盟店による総務省お墨付きのデジサポとしての地デジ普及促進活動
家電量販店などの不当廉売をなくす家電ガイドラインの報告活動
オール電化、太陽光パネルの普及活動
3月末で一区切りのエコポイントの有効活用
春先から発売される3Dテレビの存在
バンクーバーで開催される冬季オリンピック
リオデジャネイロで開催されるサッカーのワールドカップ等など・・・
これれのビジネスチャンスを意識して的確に追い風を受けることができれば今年もどうやら大丈夫のようです
こちらは「ナニワのカリスマ添乗員」こと平田進也(ひらたしんや)氏

ナニワのカリスマ添乗員曰く、「この世知辛い昨今ですが、お店とはお店の儲けの為にあるのではない!お客様の悩み事相談所であるべきや!人は好きな人から物を買うのだから。」「量販店のような「格安商品」には未来は無い。値引き販売は子供でもできる!地域のでんきやさんならば、お客様にとって「お値打ち商品」をお勧めしてください!」「下を向いても一日。上を向いても一日。であるならば上を向いて明るく前向きの方がええやないですか
」「もてなしとは意外性や!徹底的に人に施せ!」等など書けば切が無いくらいハイテンションで心に響く講演でしたので出席されていた全員が居眠りをすることなく聞き入っていました。さすがです
せっかくなので記念撮影をお願いしたら快く応じてくださいました

ちなみに日本旅行の旗を広げておられるのが平田さんで、右隣が僕なのですがどことなく似ている…。
2人のカリスマの演説を聴き終わる頃には何やかんやで朝から懇親会付きの研修でしたので、帰る頃にはスッカリ出来上がってしまい
、帰りがけに一緒になった城陽のでんきやさんの先輩方と一緒にスナックでしっかり呑みにケーションをはかり帰路に着きました。翌日二日酔いだった事は言うまでもありません・・・



親切な町のでんきやさんの組合員がなすべき活動や不況を乗り切る為の指針を力強く語っていました。
例えば・・・
デジタル110番加盟店による総務省お墨付きのデジサポとしての地デジ普及促進活動
家電量販店などの不当廉売をなくす家電ガイドラインの報告活動
オール電化、太陽光パネルの普及活動
3月末で一区切りのエコポイントの有効活用
春先から発売される3Dテレビの存在
バンクーバーで開催される冬季オリンピック
リオデジャネイロで開催されるサッカーのワールドカップ等など・・・
これれのビジネスチャンスを意識して的確に追い風を受けることができれば今年もどうやら大丈夫のようです



ナニワのカリスマ添乗員曰く、「この世知辛い昨今ですが、お店とはお店の儲けの為にあるのではない!お客様の悩み事相談所であるべきや!人は好きな人から物を買うのだから。」「量販店のような「格安商品」には未来は無い。値引き販売は子供でもできる!地域のでんきやさんならば、お客様にとって「お値打ち商品」をお勧めしてください!」「下を向いても一日。上を向いても一日。であるならば上を向いて明るく前向きの方がええやないですか





ちなみに日本旅行の旗を広げておられるのが平田さんで、右隣が僕なのですがどことなく似ている…。

2人のカリスマの演説を聴き終わる頃には何やかんやで朝から懇親会付きの研修でしたので、帰る頃にはスッカリ出来上がってしまい


2010.01/09(Sat)
城陽市寺田垣内後 H邸エコキュート工事
2010年一発目のエコキュート工事です!
こちらのお宅は元々オール電化住宅で、給湯も460Lの電気温水器なのですが、どうしてもご家族それぞれがお風呂に入る時間帯がまちまちになってしまうので「追い炊きができない
」という最も致命的なお悩みをお持ちでした
そこで家族会議が開かれ、閣議決定
の結果「この際思い切って光熱費もさらに節約できる追い炊き機能の付いたフルオートのエコキュートにしよう!!
」という結論になり当店にご相談下さいました
いつもの様に看板を設置して安全と宣伝。

今回は、珍しく電気温水器からのお買い替えです。

40Aのブレーカーが電気メーターの横に単独でついていました。

規定の20Aへ交換します
パワフルなのに省エネなんです!

元の風呂アダプターです。

風呂桶の横の点検口を開口し、作業を進めます。

ご覧の様に接続口は1つです。これでは追い炊きはできません

もちろん配管も既存の物は1本ですので交換します。

風呂桶の下まで引っ張り込みます。

既存の風呂アダプターを撤去します。

メーカー純正の風呂アダプターを取り付けます。

これでお客様の念願の追い炊きができる風呂アダプターが取り付きました。

全ての配管を仕込んでからタンクを設置していきます。

もちろんコンクリートベースへはアンカーでしっかりと固定します

作業中に誤接続の無いように配管の名前をマジックで記し、根元まで保温材で保護します。

風呂リモコンも交換します。

人感センサー付きのエコナビ新リモコンです。

ストレーナーなどの確認の後、リモコンの案内に従って試運転。

4時半くらいに作業は終了。お客様への説明や手続きを終え、帰る頃には日が暮れていました・・・。
















































2010.01/05(Tue)
新年ご挨拶
皆様!あけましておめでとうございます!!明日6日より通常通り営業いたします!本年もどうぞ宜しくお願いいたします
宏平家のお正月休みはと言うと、昨年末の大晦日から香里園にある実家に僕の兄弟の家族が集合し、かわいい姪や甥たちと共に美味しい料理を食べたり紅白を見るなどして楽しく過ごし、一晩泊まり元旦にはお雑煮を食べお年玉の交換等をして新年を祝いました
。程なくして近所の成田山へ初詣に繰り出したまでは良かったのですが、どうもいつも元気な息子の光希君のテンションが下がり気味…
。ずらりと並ぶ屋台に見向きもせず帰りたいと言い出す始末…足早に参拝を済ませ、そそくさと家に戻り体温を測ってみると、なんと38度程の高熱があるではありませんか…
もう少しゆっくりしたかったのですが、皆にうつしてはいけませんので、とりあえず自宅に帰る事にしました
予定では3日から2泊で山中温泉と芦原温泉でかにのフルコースを食べる旅行を計画していたのですが、あえなくキャンセルする事となり思いがけず寝正月となりました
お陰さまで旅疲れもせず体はリフレッシュしましたが子供たちがかわいそうでしたので4日には寝屋川にあるスーパー銭湯水春と5日には大阪の新世界にあるスパワールド世界の大温泉と温泉もどきですが立て続けに行ってきました
これはこれで楽しかったです。たまにはこんな正月休みも良いものです
明日はマキノデンキグループの新年会、あさっては剣道の稽古初めで僕の誕生日。新年早々38歳になります…
とにもかくにも又慌ただしい日常(現実世界)へと突入していきます。頑張らなくては

宏平家のお正月休みはと言うと、昨年末の大晦日から香里園にある実家に僕の兄弟の家族が集合し、かわいい姪や甥たちと共に美味しい料理を食べたり紅白を見るなどして楽しく過ごし、一晩泊まり元旦にはお雑煮を食べお年玉の交換等をして新年を祝いました









| BLOGTOP |