fc2ブログ

05月≪ 2009年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2009.06/30(Tue)

城陽市寺田高田 T様 NA-VR5500L納品 

昨日「洗濯機の底の羽が浮いて来て洗濯ができない・・・」と言う内容のお電話があり、直ぐにお伺いしました。確認すると、お客様がおっしゃる通り水流をおこす為の羽(パルセーター)が外れていました・・・。パルセーターは、一度浮いてくるとどんなに強く締め付けても何度でも同じ様に浮いて来てしまします・・・。正しい処置としては、新しいパルセーターを取り寄せて取付けることが望ましいので、その旨の説明をさせていただきました。ただ、この洗濯機のご使用年数が9年との事でしたので、チャッカリ新しい機種の説明も同時にさせていただきました。後は、修理を望まれておられるか、この際お買い替えを希望されるか、お客様に判断を委ねると・・・「光熱費が助かるし思い切って買い換えるわ」とのことでしたので、今日、雨が小降りになったお昼1番で納品させていただくことになりました
ご使用されていた洗濯機と乾燥機のユニットです。
P1020437.jpg
一式の撤去を終え、せっかくですのでお掃除をします
P1020438.jpg
これ1台で洗濯も乾燥もおまかせ!
P1020441.jpg
しかし、この洗濯乾燥機は重いですね~大和君も僕と商品をトラックから降ろす時「ふつうにギブです」とか、わけのわからん今時の若者語を発しながらも必死で何とか運びました。。。でも、お客様が「うわぁ洗濯機と乾燥機が1台になってすっきりしたわぁ、おまけにこの扉の高さなら洗濯物の出し入れがとってもスムースにできるわ」と大変喜んでいただけましたまだしばらくは梅雨明けもなさそうですのでこの時期大活躍すること間違い無しですねお買い上げ誠にありがとうございました
スポンサーサイト



【編集】 |  20:44 |  白物生活家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/21(Sun)

テレビ5台??!! 

今日、一軒のお宅で一度に5台のテレビをご成約いただきました実は何を隠そう当店での新記録ですおまけに録画機や周辺機器、地デジアンテナ工事もさせていただけるとの事。オープン当初より事有るごとにご案内をし、お困り事のお役に立つべく良いお付き合いをさせていただいてはおりましたが、やっぱり「君とこももう三周年か・・・買う時は宏平君のお店で買おうと決めてたんやでぇ」と家族揃って言っていただいた時はさすがに感激して涙が出そうでした・・・。こんな人と人とのお付き合いそのものが、僕たち「あなたの街のでんきやさん」のお仕事じゃないかと、この頃改めて感じます。これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」のファンが1人でも2人でも増えるように、日々の「お役に立ち隊」としての活動をスタッフである妻と大和君と竹田さんと僕の4人で力を合わせ、しっかりとやって行きたいと思っています。お買い上げありがとうございました
【編集】 |  22:35 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/19(Fri)

地デジアンテナ工事のよくある質問 

お陰様で極少数ですが城陽市にお住まいで、当店のつたないブログをご覧頂いている方から、お電話なり、メールでお問い合わせがあり、大変嬉しい事だと思っています。その中でも「私が住んでいる地域(城陽市内の方)は地デジのテレビ大阪とサンテレビは視聴可能なのでしょうか」そこって、やっぱり知りたいですよね。しかし残念ながら城陽市はKBS京都はほぼ視聴できるとされておりますが、テレビ大阪やサンテレビは必ず御視聴できるとは限りません・・・。僕の立場で言える事は、当店が着工した新設アンテナ工事での過去の実績では約9割の確立で御視聴いただけていると言う事実です。屋内配線や分配器、壁端子等の見直しを含め、マスプロ製のデジタルチェッカーを使用しての調整や各部材にこだわって最善を尽くして丁寧に作業させて頂ておりますが、残念ながら御視聴頂けなかった残りの1割の中には、お隣が視聴できているのにそのお宅はNGで、一度設置してから全て引き上げたと言う笑えない経験もあり、とても苦労している事も事実です。その他にも共同アンテナで受信しておられる地区の皆様からは、「アナログ放送終了後は自前でアンテナを新設しなくてはいけないの?」と言うご質問も多々賜りますが、こればっかりは共同アンテナを管理しておられる責任者の方と、受信しておられるお宅の皆様でお話し合いを持たれるべきと思います。ただし、各個人としてではなく、共同アンテナを受信されておられる地区の出来るだけ多くの皆様の声をまとめた上で話し合いを持たれる事が望ましいと思います
【編集】 |  13:17 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(1) | Top↑
2009.06/17(Wed)

城陽市寺田中大小 N様 TV納品&地デジアンテナ工事 

最近、週に4回は屋根の上でアンテナ工事をしていますこの時期は天気がよければ瓦も焼けてとても体力を消耗します朝持っていた水筒のお茶が昼までには空っぽになります。おまけにそこら辺のプールより日に焼けますので、鼻のまわりの皮がもろもろにむけてしまいました・・・。そんなことにもめげず、今日もN様の屋根の上でアンテナ工事をして来ました
こちらのお宅には、母屋とはなれが有り、それぞれの屋根に古いアンテナが設置してありましたので今回は、母屋の屋根にそれら二本のアンテナを集約する事になりました。
こちらが母屋のアンテナです。
P1020339.jpg
そしてはなれのアンテナです。大和!5分で撤去や!
P1020341.jpg
完成地デジプラス衛星放送の新しいアンテナです
P1020342.jpg
初期スキャンを終え、それぞれのチャンネルの電波強度をテレビ側でも測定
P1020344.jpg
4畳半の和室のコーナーに綺麗に納まり完成です
P1020348.jpg
ご主人の好きな西部劇の映画を今日から存分にご堪能下さい!お買い上げ誠にありがとうございました
【編集】 |  23:45 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/15(Mon)

城陽市寺田深谷 S様 テレビセット&地デジアンテナ工事 

今回は、NEOPDPパネル搭載のプラズマテレビTH-P42V11とハイスペックベーシックなブルーレイDVDレコーダーDMR-BR550-K&さりげないけどこだわりの音響を楽しませてくれるラックシアターSC-HTR210ーKのデラックスセットを御納品に伺いました
(ビフォー)アナログハイビジョンTVです。
P1020308.jpg
数年前にたてたアンテナが使用できそうでしたので一度そのまま設置してみました初期設定で地デジを初期スキャンしてみると・・・テレビ大阪はおろか、サンテレビ、KBS京都、はたまたNHK総合京都放送に関西テレビに至るまで全く拾ってくれませんでした・・・残念
(ビフォー)元々のアンテナ君です。
P1020295.jpg
ハシゴをかけて登ってみると、直ぐ裏には小高い裏山があり、その方角から来るKBS京都やNHK総合京都放送、テレビ大阪等の電波がさえぎられてしまっていましたアンテナチェッカーでそれぞれの電波強度を丁寧に計測してみると、KBS京都やNHK総合京都放送などが一番弱い様でしたので、急遽てっぺんの既存のUHFアンテナを比叡山方向に向け直し、次に心もとない電波のテレビ大阪を新しいUHFのアンテナを追加し、何とか拾う事に成功しましたサンテレビとその他民放放送の送られてくる方面は見事に見晴らしが良く、潤沢に電波を受信しましたので、既存のUHFアンテナの方向を再調整し、全ての放送局をスキャンする事に成功しました
(アフター)微妙な変化わかりますか?
P1020309.jpg
(アフター)プラズマTV、BRレコーダー、ラックシアターのデラックスセット
P1020311.jpg
当店では、受信環境の整備をする上で、なるべく既存の部材を使用する努力をし、なるべくお客様のアンテナ工事での費用負担を減らすように心がけております地デジアンテナのご準備は「デジタル110番のお店」のてくのハウスMAKINO城陽店に安心してご相談下さいね
【編集】 |  22:22 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(2) | Top↑
2009.06/14(Sun)

くらしのでんきフェア2009 文化パルク城陽にて開催! 

昨日と今日の2日間にわたり、関西電力主催の「くらしのでんきフェア2009」が文化パルク城陽にて開催されましたので行って来ました
P1020290.jpg
今回は、いつもの家電製品中心のイベントではなく、関西電力さんの主催だけあって、エコキュートやIHクッキングヒーター、蓄熱暖房機などお馴染みのオール電化機器中心の展示で、おもに奥様の為のIHクッキングヒーターを使用したお料理教室や、ちびっ子に大人気のサイエンスショーなど、自店独自開催のイベントではなかなかできない体験をご興味のあるお客様に体験していただく内容となっていました。
P1020294.jpg
P1020293.jpg

先日開催された三周年を兼ねたパナソニックフェアの直後でもあり、休日返上で納品設置業務をこなす毎日で、いささか準備不足は否めない中で臨みましたので、お客様を待つ時間が長時間できてしまい、せっかくの大イベントなのにもったいない事をしたと反省しています・・・。ただ、関西電力の田中さんと言う元マキノデンキ担当の方で懐かしい知り合いにも会え、昔出たばっかりのエコキュートやIHを一緒に売り歩いた当時の事や、その頃とコロッと変わったお互いの近況を話したり、久しぶりにとても楽しくゆったりとした時間を過ごせた気がします。(そんなんでええんやろか・・・)とにもかくにも少ないながら来て頂いたお客様にはオール電化の良さは十分に伝わったと思います。早速明日の夕方工事の打ち合わせに伺えることになりましたので行って来ようと思います。今回に関しては、オリンピックではないのですが、「参加する事に意義がある」と自分に言い聞かせつつ次回はもっと準備をし、たくさんの方にオール電化の良さを伝えられたらいいなぁと思いました。
【編集】 |  22:40 |  オール電化関連  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/11(Thu)

城陽市寺田高田 T様 エアロボ取付 

近畿地方も9日より梅雨入り宣言があり、城陽市も例に漏れず雨が多く、じめじめとしたシーズンへと突入しています僕の仕事にはあまり歓迎するべき季節ではありませんが、寺田地区の皆様は農家のお家が多く「早く雨が降って欲しい・・・」と言っておられるお客さんも結構居られます梅雨が終われば直ぐにあの暑い夏が来ます真夏のエアコン取付は「アラフォー」な僕には少しきつ過ぎますので、少し早めに夏の準備をお願いします今回はPanasonicのエアロボをお取付に伺いました
懐かしのCS-G25F2ナショナル「エオリア」です昔よく取付けました
P1020182.jpg
配管は因幡のスリムダクトで美観と保護を両立
P1020185.jpg
真空ポンプでのエアパージもしっかりと行ないます。工事は愛情
P1020184.jpg
適切な架台を用いて綺麗に安全に設置します
P1020186.jpg
緑のLEDがさりげなく光ってカッコイイエアロボ完成
P1020190.jpg
じめじめした梅雨もくらくらする様な暑い夏も抜群の省エネを誇るエアロボで快適に過ごしてくださいねお買い上げ誠にありがとうございました!
【編集】 |  17:43 |  白物生活家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/10(Wed)

宇治市小倉町寺内 K様 ウツクシーズ洗面化粧台 

今回は、以前オール電化工事でもお世話になったお客様のお宅に洗面化粧台の取換に伺いました
ご購入のキッカケは「だいぶ前から陶器の洗面ボールにヒビが入っていて、毎朝顔を洗う度に気になってたのよ今回の展示会で思い切って買っちゃおうと決めてたのよ」との事。そんな奥様に持って来いの新商品をご購入いただきました!
(ビフォー)
P1020197.jpg
まずミラーキャビネットを外します。
P1020198.jpg
水道の元を止め、本体も外します。
P1020199.jpg
シャワーヘッドとシングルレバー混合栓を本体キャビネット部に装着し、壁から出ているアングル止水栓と床の排水の位置をそれぞれ正確に採寸して本体にすみ出しし、ホールソーで開口して壁に固定していきます。
加工した本体も取付けていきます。
P1020200.jpg
(アフター)ウツクシーズの完成です
P1020202.jpg
このウツクシーズの特徴の一つは洗面ボールの部分には、あのアラウーノに採用された汚れにくく衝撃に強い特性を持つ有機ガラスと言う素材が使用されており、今回の御購入頂いたキッカケの「洗面ボールにヒビが・・・」と言う心配が限りなく少なくなります。三面鏡のミラー部も、ヒーターなしで全面がくもらない鏡「くもりシャット!」を採用しており、毎朝顔を洗うのが楽しみになることまちがいなしです!ご購入ありがとうございました


【編集】 |  21:58 |  リフォーム  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/09(Tue)

城陽市寺田宮ノ谷 N邸 PDP納品&地デジアンテナ工事 

こちらのお客様には当店の三周年記念モデル(勝手に言っているだけですが・・・)PanasonicのフルハイビジョンプラズマテレビTH-P42V11をお買い上げ頂きましたので早速納品に行って来ました
当時超高額ブラウン管タイプのアナログハイビジョンです。
P1020164.jpg
元のテレビをお隣のお部屋に移動して出窓のスペースに設置んぐっ!
P1020168.jpg
これで愛犬のツバサ君の遊ぶスペースが拡大しました!
地デジの初期スキャン後にそれぞれのチャンネルのアンテナレベルを確認したところ。。。テレビ大阪や関西テレビなどの利得がすこぶる低く、お客様との話し合いで急遽受信環境の整備もさせて頂ける事になり、早速アンテナ工事に取り掛かりました
20年物のアンテナです。
P1020163.jpg
新設するアンテナは、NHK&民放放送はもちろん、テレビ大阪、サンテレビ、KBS京都とBS、CS放送をセットしたフルデジタルアンテナです
こんな感じに立派に仕上がりました
P1020167.jpg
テレビ大阪やサンテレビはもちろん、その他全てのチャンネルで潤沢に利得が得られましたので大変喜んでいただきました!お仕事をさせて頂いた上に感激していただける。。。「でんきやさんやってて良かった~」と思える瞬間です。今日からハリウッドカラーリマスターのビエラでデジタル映像三昧な毎日をお過ごし下さい!!お買い上げ誠にありがとうございました
【編集】 |  22:00 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/08(Mon)

城陽市寺田今橋B邸 地デジアンテナ工事 

今日は、珍しく、僕のブログを見て下さっている方からの依頼で地デジアンテナの工事に伺いましたマキノデンキの社員か同業者関係の方しか見てないものだと思っていましたが、最近チラホラ「ブログを見てお電話させていただきました」等のお問い合わせが増え、日報代わりにはじめたブログも思いがけない反響が有る物だと驚いている今日この頃です。とりあえず何となくはじめてからしばらく経ちますが、続ける事って結構大変ですねあまり更新できない(サボっている)期間も有り、ちゃんと続けているとは言いがたいのですが、こんな反響が有ると「もうチョット続けてみようかな~」と言う気になりますでは工事の様子をご覧下さい。
まずは既存のアンテナ環境を確認します。使用できる部品はなるべく使用します。
ブースターは、交換するに越した事はありませんが、一番値が張る部品ですので、今回は既存の物を使用します。
ブースターと3分配器は使用する事にしました。
P1020099.jpg
この辺りは、KBS京都はもちろん、かなりの確立でサンテレビとテレビ大阪も視聴できる地域です。
マスプロの「3MB」と言うフィルター付きミキサーです。
P1020103.jpg
3MBのふたを開けた状態です。
P1020102.jpg
このミキサーはアナログ時代この地域で一世を風靡したミキサーで、UHF局の19ch~21ch(テレビ大阪19ch又は21ch)と27ch~62ch(KBS京都34ch又は47ch+サンテレビ36ch)おまけにVHF局を全て混合できる優れものでした。
但し、あくまでもアナログ時代のお話で、地デジを受信するには必要な電波をもその優れたフィルターで遮断してしまいますのでこの地域にあった地デジ対応のミキサーに交換する必要があります。
又、二本付いていたUHFアンテナの内、一本はフィーダー線仕様のかなりの旧タイプでしたので念のため交換していただくようにお願いしました。
フィーダー線仕様の旧タイプのUHFアンテナです。
P1020107.jpg
全てを支えるルーフベースとマストポール&支線ワイヤーもかなり錆がまわっていましたのでやり直すことになりました。
錆び付いたルーフベースです。
P1020104.jpg
結局、既存のUHFアンテナ一本とアナログ用のVHFアンテナとブースター、3分配器等を再利用し、二本のUHFアンテナとマストポール、ルーフベース、支線ワイヤー等を新設してこの地域で映るチャンネル全てを高いレベルで受信する事に成功しました。
こんな感じに仕上がりました
P1020180.jpg
これから深刻化するであろうデジタル環境の整備に「デジタル110番」のお店として精一杯頑張ります。
今回当店をご利用下さったB様、数ある電器店の中で当店をお選び下さいまして誠にありがとうございました!これからもどうぞよろしくお付き合いくださいね

おまけ。。。

大和の挑戦の結果。。。
P1020181.jpg
深く追求しないでやって下さい。

【編集】 |  22:34 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/06(Sat)

大和の挑戦! 

明日6月7日は、今年、大和君が研鑽目標に掲げた公約の「第二種電気工事士」の学科試験の日です。多忙な仕事の合間や休みの日の一部を裂いての勉強は遊び盛りの19歳の彼にとってはきつかったはずです。ちなみに僕は独立を視野に入れ始めた30歳で取得しましたので、かれこれほんの7年ほど前の話です。なので当時を思い出し、大和君が受験すると言うのに、まるで自分の事の様にドキドキします。努力した者は必ず報われるはず・・・。「おー神よ!世界中のラッキーを彼に与えたまえ。。。。
【編集】 |  21:55 |  研修会  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/05(Fri)

首が・・・ 

今朝、アンテナの用意をするときに張り切ってスライダー(ハシゴ)を一人でトラックへ積み込もうとした瞬間。。。若干首に違和感を覚え、その時は気が張っていたのかあまり気にならずに小雨が降りしきる中、エアコンの移設とアンテナ工事をするべく現場へと向かいました。お昼を過ぎた辺りから少しでも首を回すと激痛が走り、どうにもこうにもアイキャンノット状態に(本店の片山常務の口癖)・・・。今日はこの一現場だけこなし、一人で行ける納品を大和君に任せて早々にリタイアしてしまいました・・・。早期治療が早期回復の近道と思い、三室戸に住んでいる時から通っている伊藤接骨院へ直行とても丁寧に時間をかけて治療していただきました明日も僕を(ご購入された商品を)待っているお客様のために気合で回復させたいと思います
【編集】 |  21:20 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/02(Tue)

四年目突入! 

本日、「てくのハウスMAKINO城陽店」は正式に「三周年」となります。今日まで支えてくださいました地域の皆様や関係会社の皆様には、とても一言では言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです1年目の前半は不安が先に立ち、食欲も無く気が付けば15キロ程体重が落ちた事もあります・・・。(元々90キロくらいなのであまり気付かれませんでしたが・・・今ではしっかりリバンドしちゃってますけど・・・)そんな中、留学研修生の中島博司君が僕の右腕となりがんばってくれました!元アマレス出身の彼はとてもタフガイでしたので助かりました!しかし二年間限定の約束で実家の電器店を継ぐべく昨年の3月末で帰郷しましたので、それからと言うもの昨年の猛暑でエアコンラッシュの時期は地獄のような忙しさでふらふらになり、一人の辛さを痛感させられましたそこで昨年の年末についに人員補強を決意し、10月からアルバイトでしばらく働いてもらってから今年の1月には正社員として立花大和君が、さらに先月末には、とても聡明で感じの良い女性の方が「ひまわりスタッフ」として当店のスタッフとして加わって下さいました!とても心強く思います!「100年に1度のなんとやら・・・」を跳ね返す四年目にして行きたいと思いますので、これからも応援宜しくお願いいたします!
【編集】 |  08:25 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2009.06/01(Mon)

パナソニックショップ合同展示会大盛況御礼!! 

まずはご来場下さいました全てのお客様に感謝!!お陰様で大盛況の内に終了することが出来ました!一時は新型インフルエンザの影響で、あちこちの会場が開催中止に追い込まれる中、城陽地区の合同展示会はありがたい事に一部のイベント等の自粛やあらゆる安全対策と工夫をしながらなんとか開催にこぎつけ、パナソニックショップ会の太田ブロック長を中心とする城陽地区参加販売店13店舗の小規模合同展示会ならではの結束力で会場を盛り上げ、30日(土)と31日(日)の二日間で過去に無い販売実績を樹立する事が出来ました!小さな店舗の地域販売店には無くてはならないイベントである事が今更ながら再確認させられた二日間でした。開催を許可してくれたPanasonicと関係会社の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました!明日から怒濤の納品地獄・・・。
店頭がパンパンで~す。
P1020159.jpg

お買上下さった皆様には、なるべく早くお手元に届けるように頑張ります!
【編集】 |  15:20 |  イベント、キャンペーン情報  | TB(0)  | CM(1) | Top↑
 | BLOGTOP |