2007.12/31(Mon)
仕事納め
今年も駆け足
で終わろうとしています・・・が
今日はお店の掃除だけと思っていたのですが、朝から
と
の納品や電球交換、洗濯機の調子伺い、ストーブの納品、NHKの映り具合の調整などなど・・・

極めつけは、紅白歌合戦が始まっているのにお客様のお宅で
と
の商談をしていると言うエンドレス気味の仕事を終え、やっと帰宅。
来年の商売繁盛と家内安全を祈念して「しめ縄」の飾りを取り付けてシャッターを下ろしました。
てくのハウスMAKINO城陽店は二年目も無事に新年を迎えられそうです。
今年、当店を応援してくださった全ての皆様本当にありがとうございました
↓(クリックで拡大)

自宅に戻り、越前そばを食べながら家族で年越し。



光希は大人の真似をしてチューブのワサビを入れすぎて悶え苦しんでいるの図・・・
僕に似てイチビリです
↓(クリックで拡大)

マレーシアのクアラルンプールに移住した僕の両親より孫たちにささやかな
が届きました。子供たちにとって思いがけないサプライズでした!!
2人とも早速開けて喜んで遊んでいましたお祖父ちゃんとお祖母ちゃんに感謝です
↓(クリックで拡大)


来年も精一杯がんばりますので「てくのハウスMAKINO城陽店」をどうぞ宜しくお願いいたします!!
良いお年をお迎え下さい。

今日はお店の掃除だけと思っていたのですが、朝から




極めつけは、紅白歌合戦が始まっているのにお客様のお宅で



来年の商売繁盛と家内安全を祈念して「しめ縄」の飾りを取り付けてシャッターを下ろしました。
てくのハウスMAKINO城陽店は二年目も無事に新年を迎えられそうです。
今年、当店を応援してくださった全ての皆様本当にありがとうございました

↓(クリックで拡大)

自宅に戻り、越前そばを食べながら家族で年越し。




光希は大人の真似をしてチューブのワサビを入れすぎて悶え苦しんでいるの図・・・
僕に似てイチビリです

↓(クリックで拡大)

マレーシアのクアラルンプールに移住した僕の両親より孫たちにささやかな

2人とも早速開けて喜んで遊んでいましたお祖父ちゃんとお祖母ちゃんに感謝です

↓(クリックで拡大)


来年も精一杯がんばりますので「てくのハウスMAKINO城陽店」をどうぞ宜しくお願いいたします!!

良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト
2007.12/30(Sun)
ご近所さんラッシュ!!
ご近所さんが数あるお店の中で自店を選択して下さった時の気持ちは特別嬉しい物です
お陰さまで当店も最近、頻繁に町内の皆様よりお声が掛かる様になって来ました!!デンキ屋冥利ってやつでしょうか。ありがたいことです
これって同業者の皆さんや、自営業をされておられる方なら同じ気持ちではないでしょうか?
これからも皆様仲良くして下さいねお願いしまーす
年末年始はやっぱり
&
ですよね!!
プラズマテレビとDVDレコーダーのセットを納品させていただきました!
いつもの事ですが、そのままではテレビ大阪など一部のチャンネルが映りません・・・
↓クリックで拡大

そこでアンテナをカスタマイズする事になりました・・・が
うっ3階建てじゃぁあーりませんか・・・
大屋根までが高くて当店の二段梯子ではとどきません・・・
急遽本店より3階建ての大屋根に届く三段梯子を借りて来ました!!
これってめちゃめちゃ重いので、通常は3人で立てるのですが、当店のスタッフは博司と僕だけです・・・
でも×4そんなの関係無ぇ~×3
気合だぁ~

無事立て掛けることに成功
ふぅこれだけでも一仕事です。
↓クリックで拡大

博司くんは初体験の高さです
「大丈夫かぁ~怖ないか?」と下から聞いてみると・・・
「怖いです」即答。
おまけに「店長!アンテナに手が届きません」と来たもんだ・・・。
↓クリックで拡大

必然的に僕が作業する事になり、登ってみると・・・
この日は上空に強風が吹いていて微妙に梯子が揺れてました
マジで怖いわ・・・
ご近所さんの期待に応えるべく頑張りました。気合だ~×3

何とかサンテレビとテレビ大阪のアンテナの追加工事が完了しました
↓クリックで拡大

苦労したかいあって、地上デジタル放送の全てのチャンネルが綺麗に映りました
年末年始は楽しいテレビ番組を、ご家族そろってハイビジョン画質でお楽しみ下さい!!

お陰さまで当店も最近、頻繁に町内の皆様よりお声が掛かる様になって来ました!!デンキ屋冥利ってやつでしょうか。ありがたいことです

これって同業者の皆さんや、自営業をされておられる方なら同じ気持ちではないでしょうか?
これからも皆様仲良くして下さいねお願いしまーす

年末年始はやっぱり


プラズマテレビとDVDレコーダーのセットを納品させていただきました!
いつもの事ですが、そのままではテレビ大阪など一部のチャンネルが映りません・・・



そこでアンテナをカスタマイズする事になりました・・・が
うっ3階建てじゃぁあーりませんか・・・
大屋根までが高くて当店の二段梯子ではとどきません・・・
急遽本店より3階建ての大屋根に届く三段梯子を借りて来ました!!
これってめちゃめちゃ重いので、通常は3人で立てるのですが、当店のスタッフは博司と僕だけです・・・





無事立て掛けることに成功



博司くんは初体験の高さです

「大丈夫かぁ~怖ないか?」と下から聞いてみると・・・
「怖いです」即答。
おまけに「店長!アンテナに手が届きません」と来たもんだ・・・。


必然的に僕が作業する事になり、登ってみると・・・
この日は上空に強風が吹いていて微妙に梯子が揺れてました
マジで怖いわ・・・

ご近所さんの期待に応えるべく頑張りました。気合だ~×3


何とかサンテレビとテレビ大阪のアンテナの追加工事が完了しました



苦労したかいあって、地上デジタル放送の全てのチャンネルが綺麗に映りました

年末年始は楽しいテレビ番組を、ご家族そろってハイビジョン画質でお楽しみ下さい!!
2007.12/22(Sat)
TWINKLE JOYO


城陽市では恒例行事となりつつある、城陽市観光協会主催の
「

例に漏れず我が家も、宇治にいた頃より毎年このイベントを楽しみにしています!!
開催期間も、もう直ぐ終了となりますので慌てて昨晩行って来ました

毎年の事ですが、予想通り駐車場の入り口は混雑していました



ただ、寒い中駐車場の交通整理をされているおじさんが、テキパキと親切に開いている場所に誘導してくれていました。ご苦労様です!!

愛車のホビオ君を降りて、開口一番「

やっぱり我が家は



嫁さんと子供がいつものように僕を置いて真っ先に向かったのは「光のマーケット!?」・・・
何を隠そう、色んなおいしい匂いが立ち込めまくりの屋台村です!!


アメリカンドッグを2人仲良くパクリッ!!




ってグルメリポートでは有りません・・・


肝心の光の祭典を見逃すところでした

では幻想的なイルミネーションの作品たちをほんの少しだけご覧下さい







深夜遅くまで運営に携わっておられる観光協会の皆様はじめ、ボランティアの方々に感謝々です!!
今年も家族全員




2007.12/16(Sun)
城陽市枇杷庄大堀 「エアロボ」 CS-X638A2据付工事&専用回路工事
今年の冬は原油価格の高騰で庶民の味方の灯油が1.8Lのポリタンクで現時点で約1,800円程・・・歯止めが利きません
給油の手間のわずらわしさも手伝ってエアコンによる暖房が見直されています
そこで正義の味方・・・じゃなかった庶民の味方
「エアロボ、誕生。」
ナショナルのエアコンは超優れものなんです
だけども だけどっ
決してお安い買い物ではありませんので
お買上の際には是非こだわりの工事をお約束する「てくのハウスMAKINO城陽店」でお求め下さい!
過去にもいくつかエアコン工事の様子をアップしておりますのでよかったらご覧下さいませ。
今回ご紹介するお客様はこの「エアロボ」室外機長持ち仕様のCS-X638A2を和室に取り付けるとのことでしたので行ってまいりました!
では工事の様子をご覧下さい。
今回は、欄間に室内機を取り付けて配管は縁側を経由して引き回すと言う工事です。
↓クリックで拡大

縁側から見たらこんな感じです。
↓クリックで拡大

欄間に据付け桟を駆使して取り付けていきます。
↓クリックで拡大

縁側とはいえ、配管パイプ類がそのままクネクネ見えちゃうとカッコ悪いのでスリムダクトでお化粧します
↓クリックで拡大

配管を取り回すために空いてしまった隙間をコンパネで塞ぎます。工事は愛情!!
↓クリックで拡大

配管を引き回す為に廊下の床を開口して行きます。
床開口部もSDシーリングキャップを使ってお化粧していきます
↓クリックで拡大

縁の下はこんな感じで広かったので作業は縁側の外からもぐって配管を導いていきます。
↓クリックで拡大

換気フードを縁の下にキッチリ固定します。
↓クリックで拡大

ココに室外機を設置します。
↓クリックで拡大

いつものように配管内を真空にするためにトーマス君でキッチリ真空引きを施します!!
この作業は省略されがちなのですが当店は手抜きは一切いたしません
↓クリックで拡大

こんな感じに仕上がりました。
↓クリックで拡大

200Vの専用回路を増設するために分電盤に200V20Aのサーキットブレーカーを増設します。
↓クリックで拡大

VVF2.0配線を引き回す為に目に付く所はミライの配線モールを使用して美しく引き回して行きます工事は愛情!!
↓クリックで拡大

ダイニングキッチン、応接間、廊下、玄関、居間、和室→エアコン部屋と永遠配線を導き、コンセント受口を増設しました
↓クリックで拡大

ようやく完成!!エアロボ君に命が吹き込まれました
いるとこサーチのセンサーのグリーンのLEDがかっこよく光っています!!
↓クリックで拡大

こんな感じで「てくのハウスMAKINO城陽店」は
誠心誠意丁寧に工事
いたします。末永く安心してご使用下さい


そこで正義の味方・・・じゃなかった庶民の味方


ナショナルのエアコンは超優れものなんです



お買上の際には是非こだわりの工事をお約束する「てくのハウスMAKINO城陽店」でお求め下さい!
過去にもいくつかエアコン工事の様子をアップしておりますのでよかったらご覧下さいませ。
今回ご紹介するお客様はこの「エアロボ」室外機長持ち仕様のCS-X638A2を和室に取り付けるとのことでしたので行ってまいりました!
では工事の様子をご覧下さい。
今回は、欄間に室内機を取り付けて配管は縁側を経由して引き回すと言う工事です。


縁側から見たらこんな感じです。


欄間に据付け桟を駆使して取り付けていきます。


縁側とはいえ、配管パイプ類がそのままクネクネ見えちゃうとカッコ悪いのでスリムダクトでお化粧します



配管を取り回すために空いてしまった隙間をコンパネで塞ぎます。工事は愛情!!



配管を引き回す為に廊下の床を開口して行きます。
床開口部もSDシーリングキャップを使ってお化粧していきます



縁の下はこんな感じで広かったので作業は縁側の外からもぐって配管を導いていきます。


換気フードを縁の下にキッチリ固定します。


ココに室外機を設置します。


いつものように配管内を真空にするためにトーマス君でキッチリ真空引きを施します!!
この作業は省略されがちなのですが当店は手抜きは一切いたしません



こんな感じに仕上がりました。


200Vの専用回路を増設するために分電盤に200V20Aのサーキットブレーカーを増設します。


VVF2.0配線を引き回す為に目に付く所はミライの配線モールを使用して美しく引き回して行きます工事は愛情!!


ダイニングキッチン、応接間、廊下、玄関、居間、和室→エアコン部屋と永遠配線を導き、コンセント受口を増設しました



ようやく完成!!エアロボ君に命が吹き込まれました

いるとこサーチのセンサーのグリーンのLEDがかっこよく光っています!!


こんな感じで「てくのハウスMAKINO城陽店」は
誠心誠意丁寧に工事


2007.12/16(Sun)
寺田垣内後 テレビ&デジタル対応アンテナ工事
電器屋さんは、年末になりますとテレビがチョコチョコ売れます
中でも嬉しかったのは、オープン当初よりずっと片思い
だったお客様が
先日のナショナルパナソニックフェアーで初めてご夫婦でご来店されまして
当店では初めてのお買い物と言うのに、リビングにとプラズマテレビをご購入下さいました
さらに、嫁がれた娘さんのお家にもと、同じ物をもう一台ご購入くださいました!!
後日詳しい商談と工事の事前下見を兼ねて訪問する事になりましたので
まず、現状のデジタル放送の受信状況を確認しましたところ
アンテナはご主人様のハンドメイドで屋内配線は3C2Vと細く壁端子共に劣化が激しい状態でした・・・これではとても安定した受信は期待できません・・・
このままテレビ本体のみを納品しても、せっかくのデジタルハイビジョン映像がご覧いただけなくなります・・・
事情を説明し、アンテナ工事と全てのお部屋の屋内配線と壁端子の交換工事を行うことになりました
まずはアンテナを設置します
↓クリックで拡大

続いてアンテナ配線を分配し、壁面を開口してテレビ端子を作成します!
ビフォー
↓クリックで拡大

アフター
↓クリックで拡大

ビフォー
↓クリックで拡大

アフター
↓クリックで拡大

いきなりアフターって・・・ビフォー取り忘れました(汗)
↓クリックで拡大

「はじめから有ったみたいな仕上がりやね~
」と
ご夫婦共に、この工事の仕上がりを気に入ってくださったようです
「せっかくですので記念撮影でもしませんか?」とお願いしましたところ
快く応じてくださいました!
↓クリックで拡大

これからも末永く
よろしくお願いいたします
本当にありがとうございました

中でも嬉しかったのは、オープン当初よりずっと片思い

先日のナショナルパナソニックフェアーで初めてご夫婦でご来店されまして
当店では初めてのお買い物と言うのに、リビングにとプラズマテレビをご購入下さいました

さらに、嫁がれた娘さんのお家にもと、同じ物をもう一台ご購入くださいました!!

後日詳しい商談と工事の事前下見を兼ねて訪問する事になりましたので
まず、現状のデジタル放送の受信状況を確認しましたところ
アンテナはご主人様のハンドメイドで屋内配線は3C2Vと細く壁端子共に劣化が激しい状態でした・・・これではとても安定した受信は期待できません・・・

このままテレビ本体のみを納品しても、せっかくのデジタルハイビジョン映像がご覧いただけなくなります・・・

事情を説明し、アンテナ工事と全てのお部屋の屋内配線と壁端子の交換工事を行うことになりました

まずはアンテナを設置します


続いてアンテナ配線を分配し、壁面を開口してテレビ端子を作成します!
ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


いきなりアフターって・・・ビフォー取り忘れました(汗)


「はじめから有ったみたいな仕上がりやね~

ご夫婦共に、この工事の仕上がりを気に入ってくださったようです

「せっかくですので記念撮影でもしませんか?」とお願いしましたところ
快く応じてくださいました!


これからも末永く

本当にありがとうございました

2007.12/05(Wed)
ビューティ・トワレ取付工事
気が付けば師走・・・早い物です一年なんて
マキノグループは平成二年からずっとこの時期にビューティ・トワレキャンペーンを行います
そこで皆様に分りやすく工事の工程をお見せします
まずはビフォー。
イナックスのスタンダードタイプ(もちろん※貯湯式
)
※貯湯式とはほとんどのメーカーが採用している方式で、使用していない時も約1.5L程度のお湯をタンクで保温しているタイプで、とても無駄の多い構造です(涙)
約10年使用されておられました。
↓(クリックで拡大)

分岐水洗の交換工事の前にアングル止水栓の止水バルブを閉めます
↓(クリックで拡大)

アングル止水栓からロータンクへの配管を一旦全て外します。
↓(クリックで拡大)


新しい分岐水洗を取り付けていきます。
↓(クリックで拡大)

↓(クリックで拡大)

古い温水洗浄便座を外します
↓(クリックで拡大)

新しいビューティ・トワレをボルトで固定して分岐水栓からのホースを本体に接続し、アングル止水栓の弁を開放します。
↓(クリックで拡大)

このトワレは便座が人感センサーによって入室を感知してから約6秒間で瞬時に便座が温まる超省エネのタイプですので本体とは別に適切な位置に人感センサーを取り付けます。
↓(クリックで拡大)

めでたく完成です
今日から使うときだけ瞬間ON使わない時ずっとOFF
快適になる秘密は↓
特長①省エネにこだわった「新・瞬間あったかトワレ」。
特長②汚れをおさえて除菌もできる清潔トワレ。
特長③快適機能が充実のビューティ・トワレ。
ナショナルが誇る超省エネのビューティ・トワレに交換すれば寒い冬も大丈夫!!
↓(クリックで拡大)

当店店頭フルラインナップ展示をしておりますので一度お立ち寄り下さいませ!
2月の末までは特別価格にてご奉仕致しますのでこのチャンスに是非お買い求め下さい

マキノグループは平成二年からずっとこの時期にビューティ・トワレキャンペーンを行います

そこで皆様に分りやすく工事の工程をお見せします

まずはビフォー。
イナックスのスタンダードタイプ(もちろん※貯湯式

※貯湯式とはほとんどのメーカーが採用している方式で、使用していない時も約1.5L程度のお湯をタンクで保温しているタイプで、とても無駄の多い構造です(涙)
約10年使用されておられました。
↓(クリックで拡大)


↓(クリックで拡大)


↓(クリックで拡大)



↓(クリックで拡大)

↓(クリックで拡大)


↓(クリックで拡大)


↓(クリックで拡大)


↓(クリックで拡大)



今日から使うときだけ瞬間ON使わない時ずっとOFF

快適になる秘密は↓
特長①省エネにこだわった「新・瞬間あったかトワレ」。
特長②汚れをおさえて除菌もできる清潔トワレ。
特長③快適機能が充実のビューティ・トワレ。
ナショナルが誇る超省エネのビューティ・トワレに交換すれば寒い冬も大丈夫!!
↓(クリックで拡大)

当店店頭フルラインナップ展示をしておりますので一度お立ち寄り下さいませ!

2月の末までは特別価格にてご奉仕致しますのでこのチャンスに是非お買い求め下さい

| BLOGTOP |