fc2ブログ

09月≪ 2007年10月 ≫11月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2007.10/31(Wed)

ステップワゴンからホビオへ! 

先日、発注していたホンダのディーラーの方から「ホビオが来ましたよ!」とのうれしい連絡が入りました。

実に2ヶ月弱待ちましたので今度の木曜にでも取りに行こうと思っています!正直楽しみです。
反面、現在所有しているステップワゴンとはお別れです・・・。結婚を機に購入した車で、スタイル、装備、使い勝手どれをとっても、とても気に入っていて、しかも色んな思い出が詰まっていますので少し寂しく思います。
この車はさすがに下取りで売ってしまうのは辛いので、わがままを言って妻の実家に乗って頂くことになりましたので、しばらく家族旅行はステップワゴンで行けそうです!それに義理のお父さんはとても車を大切にされる方なのでステップワゴンにとってはラッキーだったかも知れません(笑)
あまり普段から出動機会が少ない普通車のマイカーをガレージに塩漬けしておくよりは、仕事でも小回りの効く軽のワゴンが自営業の我が家にはお似合いなのです!
ちなみに何故ホビオなのかというと、単純にホンダ車が好きで、僕が兄貴と慕っている「てくのハウスMAKINO桂店」の店長家族が乗っていたのであやかって同じ車にしておこうかと思ったからです。(色まで同じ・・・)
なにはともあれ、我が家に来たらその内紹介しまーす!

スポンサーサイト



【編集】 |  00:59 |  プライベート  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2007.10/29(Mon)

デジタルアンテナフルセット工事 

まだデジカメが行方不明の為ノーピクチャーなブログでごめんなさい・・・。
展示会が明けてからこっち、分刻みのスケジュールで帰宅も遅く、バタンキュウな毎日を送っています。商売的には大変嬉しい事です!感謝々!
いろいろなお客様のお家に嫁入りして行く電化製品の記念撮影が出来ないので何とかせねば・・・と思っています。

今日は、このブログを立ち上げて以来、はじめて「貴店のブログを見ました」と言う方からのご依頼でデジタルアンテナフルセット工事をして来ました!!
えっちらおっちら何とか続けているブログですが、城陽近辺の一般の方が見ていて下さったのには少し嬉しかったです!


我々地域家電店のお客様はえてしてご高齢の方が中心になりがちですが、予てからネット検索を頻繁にしている若い世代の方にも地域家電店の価値をアピールしたいと思っていましたので一歩前進です!

デジタルアンテナのフルセット(地デジのサンテレビ、テレビ大阪、KBS京都、その他の民放+BCSアンテナのセット)でしたので、本当は見て頂きたかった「地デジのテレビ大阪」は立地条件により、残念ながら映りませんでしたが、その代わり内蔵チューナーで気軽にご加入いただけるCSe2byスカパーにも加入いただきました。昨日までアナログの地上波しかご覧いただけてなかったのでデジタルテレビの楽しさが3倍位にはなったのではないでしょうか?

最初から最後までキッチリベストを尽くして工事を進めましたので「テレビ大阪」が映らなかった事に関しても、ご理解いただけたのではないかと思っております。

これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞヨロシクお願いしま~す!!


【編集】 |  02:25 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2007.10/24(Wed)

FX9君行方不明・・・。 

探し物は何ですか~♪見つけにくい物ですか~♪・・・

先日、せっかく元気に復活したデジカメ君が行方不明(単なる紛失なのだが)・・・(涙)

今頃、何処で何をしているのやら・・・

ちゃんと食べて(充電)いるのか・・・

とんにかくブログの写真が撮れない・・・

普通の人が携帯電話を無くした位のもやもやで毎日ストレスがたまります。

自業自得なのですが先日修理した所なので直ぐに購入する気にもなれません(涙)

普段、忙しい事を良い事にして、部屋がぐちゃぐちゃになっていますので、この機会に家捜しついでに大掃除でもしてみようかと思っています。









【編集】 |  09:53 |  イベント、キャンペーン情報  | TB(0)  | CM(4) | Top↑
2007.10/19(Fri)

地デジ難民? 

昨今、「地デジ難民?」と言われる人が急増しているようです・・・。
どんな人の事かと申しますと

①デジタルテレビを買っただけで、地デジ放送を見ているつもりになっている人
②地デジの受信環境がなくて仕方なく大きなテレビでノイズまで拡大してアナログ放送を見ておられる人etc・・・。

2011年7月24日以降がパニックに陥らなければ良いのですが・・・。

ちなみに当店でご購入下さったお客様の中には、そんな「地デジ難民」は存在しません!
ご購入前のアドバイスや事前の現地調査によって、デジタルの受信環境の整備の必要性は必ずお伝えするからです!

結構これが手間が掛かる作業でして、量販店や通販では省略されがちです・・・。
「この液晶テレビが今なら○○万円で60回まで金利手数料○○ネットが負担します!しかもお手持ちのテレビをなんと○○円で下取ります!すぐにお電話下さい!」
とか言って販売する方がよっぽど簡単で手離れがいいからです。

その結果「地デジ難民」なるかわいそうな人々をを増殖する事となったのです・・・。
そんな状況を受け、僕が加盟している京都府電機商業組合でも「デジタル110番」と言うプロジェクトが発足するようです!

うっかり不親切なお店から購入してしまい、地デジ難民化してしまった皆様を救済する事が目的の公の組織を構築すると言う事です。
この組織に加盟するか否かは任意のようです。
てくのハウスMAKINO城陽店はもちろん加盟します!!
お困りの皆様のお役に立ちたいからです。

具体的な内容はいずれ研修会が開催されてからご報告いたしますので楽しみにしておいて下さい!
【編集】 |  01:00 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(2) | Top↑
2007.10/17(Wed)

N/P会主催秋の合同展示会を終えて 

13(土)14(日)の2日間、文化パルク城陽で行われた合同展示会では なんと100名を超えるご来場をいただきました!当店の新記録です。感謝々!!

いつもの事ですが、店舗が狭い(5.5坪)と言う事をコロッと忘れてお買い上げ頂いた商品が一気に入荷して来ちゃいました・・・。
僕ってホント計画性0なんです(涙)

いまだに店舗内は正に倉庫状態で身動きできません・・・(笑)。
↓(クリックで拡大)
P1000033.jpg

心待ちにされているお客様に出来るだけスピーディーに納品して行こうと思っていますのでしばしお待ち下さいね。

本日は、寺田中大小のお客様宅へプラズマTVを納品設置に伺いました!
そこは「親切な街のでんきやさん」の自称「お役に立ち隊」隊長としてデジタル受信環境の整備には妥協できません!
早速アンテナから取り掛かりました。
↓(クリックで拡大)
P1000021.jpg

元々軒に取付けられていた不良分配器も防水型のデジタル対応の物へ交換しました。
↓(クリックで拡大)
P1000026.jpg

アンテナ配線も3C2Vが使用されていましたので、各部屋への配線をことごとくS5CFBに張替えました。
↓(クリックで拡大)
P1000027.jpg

手間を掛けたかい有ってこの辺りでは受信が不安定なチャンネル「テレビ大阪」もこの通りしっかりと電波強度を確保できました!

「つっつっつ~テレビ大阪×3、テレビ大っ阪っ!♪♪」

思わず歌ってしまいました(笑)なにはともあれ

めでたし×2!
↓(クリックで拡大)
P1000031.jpg

同時に「e2byスカパー」Ch.290 TAKARAZUKA SKY STAGEにご加入されましたので、まずは16日間の無料体験の手続きをして、加入月無料のメリットを生かし、11月1日付けで加入となるように契約書を記入捺印いただいておきました!実はデジタルCSが視聴出来る機器をご購入されるかBCSアンテナを設置されたお客様に今ならなんと5,000円のキャッシュバックプレゼント!!(最短でも3ヶ月視聴が条件)デジタルテレビのプラスαの楽しみ方を発見できるチャンスですよね!
機器本体の設置設定は当然ですが、デジタルの受信環境の整備、多チャンネルサービスのご提案、アフターフォローに至るまでキッチリとサポートいたします!
デジタルテレビのお求めは「てくのハウスMAKINO城陽店」で宜しくお願いしま~す!

展示会でご購入下さったお客様の為に明日からもフルパワーで頑張らねば!

【編集】 |  01:25 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(2) | Top↑
2007.10/12(Fri)

おかえり!DMC-FX9君 

実は先日、僕のブログには無くてはならない相棒のデジカメLUMIX DMC-FX9君
↓(クリックで拡大)
DMC-FX9-S_17677.jpg


が見事に殉職(故障)いたしました!どんな過酷な現場にでも連れて行っていましたので、たまに高い所から落としたり、夏の暑い盛りに胸ポケットに入れていて蒸しあがっちゃったり・・・。
精密機械とは思えない仕打ちをして参りました・・・反省。

具体的に何処が壊れたかと言いますと
デジタルカメラの心臓部と言っても過言ではないレンズと撮影モードの切替ダイアルスイッチの2箇所の交換が必要との事・・・(涙)

これを機に現行の新製品に買い換えようかとも思いましたが
永く愛用しておりましたので愛着もあり、捨ててしまうのも忍びなく、修理する事にしました!エコロジー×2!

本日、メーカーより元気に戻ってまいりましたので記念に元々使用していたレンズを新しく交換したレンズで記念撮影しました。なんか変な感じです・・・。
正にデジタル目玉おやじです(笑)
↓(クリックで拡大)
P1000014.jpg

このレンズは当時のメーカーホームページによると「ライカDCバリオ・エルマリートレンズを搭載。独自のマルチコーティングによりゴーストやフレアを抑え、歪みの少ない端整な描写を実現します。」
という事で、これって結構Panasonicの売りなんです!
ちなみに現行の物もこの流れをちゃんと継承しています!
もう一つの強みは手ブレ防止機能です!Panasonicは1990年頃発売のムービー「ブレンビー」(当時、鈴木保奈美がCMしていたやつです。懐かしいですね。)で培ったノウハウを日々熟成発展させ、こんなにコンパクトなボディーなのに殆んど手ブレによる失敗が無い写真が取れちゃうんです!
お陰さまでPanasonicのLUMIXと言えば「浜崎あゆみ」のCMでお馴染みのデジカメなのですが家電メーカーながらカメラ業界に割って入りCanonに次ぐシェアが高い人気商品に成長しました!
ラインナップも豊富で、きっとあなたにちょうどいい物が見つかります!
Ayuは「おまかせスゴうす」DMC-FX33
狙え。世界初1220万画素脅威の高精細。男の切り札DMC-FX100
旅行けば~きみまろズームDMC-TZ3
世界をかえる。デジタル一眼レフカメラDMC-L10
もちろんビエラにリンクでいっそう楽める事間違いなし!
今からデジカメをご検討の皆様、てくのハウスMAKINO城陽店はデジタル商品のトータルコーディネートを提案します!Panosonicのデジタルテレビ「ヒューマンビエラ」を中心としてビエラリンクを構築してみてはいかがでしょう!それぞれの良い特性を何倍にも引き出してくれますよ。

【編集】 |  22:13 |  デジタル家電  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2007.10/11(Thu)

2度目の区民運動会! 

てくのハウスMAKINO城陽店がオープンしてから無我夢中でやって来ましたが、あっという間にはや1年以上が過ぎました。
気が付くと、お祭り等の年中行事がこちらに引っ越してきてから全て2度目を迎えます。
今の時期はと言うと、正にスポーツの秋ですね!上の小学2年生の娘の運動会と下の息子の保育園の運動会に引き続き今度は町内対抗の区民運動会です!夏でもないのに日焼けが止まりません。鼻の頭も剥けてヒリヒリしています。
そんなこんなで開店休業状態で区民運動会に参加してきました(笑)!

町内ではまだまだ若手扱いなものですから複数の種目にエントリーさせていただき、僕は「こーらかなわん」と言うバナナを一本食べてからラムネを1本一気飲みして走ると言うユニークな競技で昨年1等賞でとんかつソースをゲットした得意種目でしたのではりきっていたのですが・・・
バナナを食べ終わる所まではトップでしたが、ラムネのビー球ちゃんがじゃまをしてなかなか飲み干せません・・・。
↓(クリックで拡大)
P1080278.jpg

案の定べべから2番目?覚えていません・・・。
苦笑いの僕
↓(クリックで拡大)
P1080279.jpg

来年はリベンジだっ!

嫁さんなんか大会の花形種目のリレーメンバーにエントリーしてるじゃぁあーりませんかっ!
↓(クリックで拡大)
P1080281.jpg

走ってる本人より見ている方が「こけへんやろか・・・抜かれて迷惑かけへんやろか・・・」等と心臓バクバクものでした・・・。この種目はなんと決勝まで残って2位でフィニッシュ!少しホッとしました。
もちろんアンカーの女の子がビックリするくらい速かったからですが・・・(笑)
最終成績では僕たちの町内会は、全体の4位と言うビミョ~な成績で終わりましたが
「でもそんなの関係ねぇ!×2、はい おっぱぴぃ~」
by僕にそっくりの息子・・・
↓(クリックで拡大)
P1080287.jpg

昨年同様、町内会の世話役の皆さんは、準備に始まり、お茶やお菓子、お弁当などを配ったり、各競技種目の参加者の誘導、テントやゴザの後片付けに至るまで大会を楽しむどころでは有りません・・・(汗)!
新米住人の僕たち家族も気持ちよく楽しく参加させてくださった世話役の町内会の皆様やご近所の方々にはとても感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした!
【編集】 |  18:39 |  プライベート  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | BLOGTOP |