2007.09/29(Sat)
寺田今橋F様オール電化機器据付工事!
今日は、いよいよお待ち兼ねの機器据付の日です!
当店を選んで下さったF様の為にも精一杯丁寧に仕上げたい物です!
まずはいつものように少し宣伝を・・・。
↓(クリックで拡大)

先日作成したコンクリートベースの型枠を撤去しました。
ここにタンクユニットを設置します。
↓(クリックで拡大)

このコンクリートベースにタンクの三本の脚を全てアンカーにて固定します!
最近日本各地で地震が多発していますので重要な工程です!
(中にはブロックの上にポンと置くだけの業者もいますので・・・)
今回はじめてヒートポンプ循環用配管を「金属強化ポリエチレン管スーパーエスロメタックス」と言う配管を使用してみました!可とう性に優れ、紫外線にもめっぽう強いとの事でしたので良い物は早速採用!
↓(クリックで拡大)

博司くんが電源とリモコンの配線を接続してくれました。
↓(クリックで拡大)

ゴチャゴチャした配管類を化粧カバーで隠せばカッコ良く仕上がりますね。
リモコンによる試運転を一通り済ませて完成です!
↓(クリックで拡大)

今日は同時にキッチンではIHクッキングヒーターとビルトインオーブンレンジの施工を行います。
長年の使用で奥様曰く「火を点けるのにコツがいるガスコンロ。主人は点ける事さえ出来ないのよ・・・」との事。
ガスコンベクションが付いており、名残惜しくも有りますがこの際思い切って撤去いたします!
↓(クリックで拡大)

撤去し終った後に、せっかくなのでレンジ周りの油汚れを感謝を込めて丁寧にお掃除します!
この一手まで仕上がりがぜんぜん違います。
↓(クリックで拡大)

綺麗になってスッキリしました!工事は愛情!!
↓(クリックで拡大)

先日床下まで引いておいた電源を適切な場所へ取り出し、今までのガス管を撤去して端末の処理を行いました。
↓(クリックで拡大)

電源の準備が出来ればお待ち兼ねの機器据付作業です。
まずは下に既存のキッチンの高さに合わせて微調整を施してビルトインオーブンレンジを設置します。この機器は手前に置いてからスライドさせる為、床にキズが付かないようにダンボールなどでフローリングを保護しなければいけません。ちゃんとちゃんと・・・!
↓(クリックで拡大)

続いてIHクッキングヒーターを上に乗っければ出来上がりです!
↓(クリックで拡大)

長時間の工事でしたがとてもやり易い環境を提供してくださったF様本当にありがとうございました!最初は戸惑うかもしれませんがいつでもお電話下さい。何度でも必ずサポートいたします。
当店は関西電力認定のパートナーショップ「はぴeスマイル店」です。
オール電化機器は高価でしかもライフラインの中心です。アフターサービスが決め手!近くて安心キッチリ施工の「てくのハウスMAKINO城陽店」をよろしくお願いいたします!
当店を選んで下さったF様の為にも精一杯丁寧に仕上げたい物です!
まずはいつものように少し宣伝を・・・。
↓(クリックで拡大)

先日作成したコンクリートベースの型枠を撤去しました。
ここにタンクユニットを設置します。
↓(クリックで拡大)

このコンクリートベースにタンクの三本の脚を全てアンカーにて固定します!
最近日本各地で地震が多発していますので重要な工程です!
(中にはブロックの上にポンと置くだけの業者もいますので・・・)
今回はじめてヒートポンプ循環用配管を「金属強化ポリエチレン管スーパーエスロメタックス」と言う配管を使用してみました!可とう性に優れ、紫外線にもめっぽう強いとの事でしたので良い物は早速採用!
↓(クリックで拡大)

博司くんが電源とリモコンの配線を接続してくれました。
↓(クリックで拡大)

ゴチャゴチャした配管類を化粧カバーで隠せばカッコ良く仕上がりますね。
リモコンによる試運転を一通り済ませて完成です!
↓(クリックで拡大)

今日は同時にキッチンではIHクッキングヒーターとビルトインオーブンレンジの施工を行います。
長年の使用で奥様曰く「火を点けるのにコツがいるガスコンロ。主人は点ける事さえ出来ないのよ・・・」との事。
ガスコンベクションが付いており、名残惜しくも有りますがこの際思い切って撤去いたします!
↓(クリックで拡大)

撤去し終った後に、せっかくなのでレンジ周りの油汚れを感謝を込めて丁寧にお掃除します!
この一手まで仕上がりがぜんぜん違います。
↓(クリックで拡大)

綺麗になってスッキリしました!工事は愛情!!
↓(クリックで拡大)

先日床下まで引いておいた電源を適切な場所へ取り出し、今までのガス管を撤去して端末の処理を行いました。
↓(クリックで拡大)

電源の準備が出来ればお待ち兼ねの機器据付作業です。
まずは下に既存のキッチンの高さに合わせて微調整を施してビルトインオーブンレンジを設置します。この機器は手前に置いてからスライドさせる為、床にキズが付かないようにダンボールなどでフローリングを保護しなければいけません。ちゃんとちゃんと・・・!
↓(クリックで拡大)

続いてIHクッキングヒーターを上に乗っければ出来上がりです!
↓(クリックで拡大)

長時間の工事でしたがとてもやり易い環境を提供してくださったF様本当にありがとうございました!最初は戸惑うかもしれませんがいつでもお電話下さい。何度でも必ずサポートいたします。
当店は関西電力認定のパートナーショップ「はぴeスマイル店」です。
オール電化機器は高価でしかもライフラインの中心です。アフターサービスが決め手!近くて安心キッチリ施工の「てくのハウスMAKINO城陽店」をよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト
2007.09/27(Thu)
寺田今橋F様オール電化電気工事
くしくも10月1日より「はぴeライフキャンペーン」がスタートします!
↓(クリックで拡大)

この期間中は豪華なプレゼントもございます!
オール電化ライフをスタートする良いチャンスです!
↓(クリックで拡大)

今回の寺田今橋F様もピッタンコのタイミングでオール電化ライフをスタートしてもらう為に来月初旬に送電出来るように準備を進めます!
まずは電力計を一旦取り外し、配線等を太い物へ交換して行きます。
↓(クリックで拡大)

配管が出来たら電力計を元へ戻して準備OK!
↓(クリックで拡大)

電力計より屋内の分電盤までの二次側配線も太い物へ張替える為にユニットバスの点検口を介して配線して行きます。
↓(クリックで拡大)

こちらが既存のメインブレーカーが50Aの分電盤です。
こちらのお宅の電気使用量からすると少し物足りません・・・。
↓(クリックで拡大)

今回は余裕の有るメインブレーカー75A付きの分電盤へ交換しました!
これで多少エアコン等を重複して使用しても停電せずに使用できます!
↓(クリックで拡大)

同時にエコキュートとIHクッキングヒーター及びビルトインスチームオーブンレンジへの200V専用回路を仕込んで行きます。
これはエコキュートの電源を床下換気口よりPF管で保護して取り出したところです。
↓(クリックで拡大)

後日この配線をエコキュート本体に接続します。
↓(クリックで拡大)

このスペースにタンクを置く予定です。
↓(クリックで拡大)

その場所にタンクを固定する為のコンクリートベースを作る為に木枠を作成しました。
↓(クリックで拡大)

そこへセメントを流し込み、コテで均してレベルを出しておきます。
後は乾燥してしっかりと硬化するのを待つのみ!
↓(クリックで拡大)

隣接している壁面に後日ヒートポンプユニットを据え付ける予定です。
↓(クリックで拡大)

つづきは後日・・・。
↓(クリックで拡大)

この期間中は豪華なプレゼントもございます!
オール電化ライフをスタートする良いチャンスです!
↓(クリックで拡大)

今回の寺田今橋F様もピッタンコのタイミングでオール電化ライフをスタートしてもらう為に来月初旬に送電出来るように準備を進めます!
まずは電力計を一旦取り外し、配線等を太い物へ交換して行きます。
↓(クリックで拡大)

配管が出来たら電力計を元へ戻して準備OK!
↓(クリックで拡大)

電力計より屋内の分電盤までの二次側配線も太い物へ張替える為にユニットバスの点検口を介して配線して行きます。
↓(クリックで拡大)

こちらが既存のメインブレーカーが50Aの分電盤です。
こちらのお宅の電気使用量からすると少し物足りません・・・。
↓(クリックで拡大)

今回は余裕の有るメインブレーカー75A付きの分電盤へ交換しました!
これで多少エアコン等を重複して使用しても停電せずに使用できます!
↓(クリックで拡大)

同時にエコキュートとIHクッキングヒーター及びビルトインスチームオーブンレンジへの200V専用回路を仕込んで行きます。
これはエコキュートの電源を床下換気口よりPF管で保護して取り出したところです。
↓(クリックで拡大)

後日この配線をエコキュート本体に接続します。
↓(クリックで拡大)

このスペースにタンクを置く予定です。
↓(クリックで拡大)

その場所にタンクを固定する為のコンクリートベースを作る為に木枠を作成しました。
↓(クリックで拡大)

そこへセメントを流し込み、コテで均してレベルを出しておきます。
後は乾燥してしっかりと硬化するのを待つのみ!
↓(クリックで拡大)

隣接している壁面に後日ヒートポンプユニットを据え付ける予定です。
↓(クリックで拡大)

つづきは後日・・・。
2007.09/26(Wed)
寺田今橋F様オール電化採用のキッカケ
やっと少し涼しくなってきましたね。
今年はお盆を過ぎた頃から猛暑、酷暑が続きましたので冷房を入れっぱなしのご家庭も多かったのではないでしょうか?
今回オール電化をご採用下さったお客様も、キッカケは「漏電していて困ってますので見に来てください!」との事でしたが、お家に伺い調べてみると漏電が原因ではなく、例に漏れず家族それぞれが「エアコン入れっぱなし」の状態が続いて、メインブレーカーの許容値をオーバーして使用した結果、毎日メインブレーカーが遮断し停電してしまうと言う事がわかりました。そこで、電力量計までの幹線の張替えと分電盤を既存の50Aの物から余裕の有る75AのELBの物へ変更する工事を行う事を提案いたしました。
ついでに、「もしもオール電化をご採用された場合に、1年間で現在の電気代とガス代を合わせた光熱費と比べたらいったいいくら削減できるのか一目で解るシュミレーションしてみては・・・」とお勧めしたところ快く昨年1年間の光熱費を12か月分全て控えて来て下さいました!
結果は・・・
な・な・なんとっ!
「・・・約190,000円!!浮いちゃいました!!」
薄々このお宅は結果を見る前からメリットが多く出そうな雰囲気は有りましたが、ご提案した僕もビックリです!!
ちなみに一般家庭の光熱費削減目安は約78,000円前後と言われていますので、いかにこの数値がミラクルであるか解っていただけましたでしょうか?(僕が今まで見た最高額は多くて約150,000円でしたので・・・)
エコキュートだけで考えた場合、機器と工事で約80万円だとしても4年とチョットで元が取れちゃいます!正にミラクル!
そんなこんなでオール電化をご採用下さることとなりましたので、後日工程に沿ってブログにて公開して行こうと思います。
今年はお盆を過ぎた頃から猛暑、酷暑が続きましたので冷房を入れっぱなしのご家庭も多かったのではないでしょうか?
今回オール電化をご採用下さったお客様も、キッカケは「漏電していて困ってますので見に来てください!」との事でしたが、お家に伺い調べてみると漏電が原因ではなく、例に漏れず家族それぞれが「エアコン入れっぱなし」の状態が続いて、メインブレーカーの許容値をオーバーして使用した結果、毎日メインブレーカーが遮断し停電してしまうと言う事がわかりました。そこで、電力量計までの幹線の張替えと分電盤を既存の50Aの物から余裕の有る75AのELBの物へ変更する工事を行う事を提案いたしました。
ついでに、「もしもオール電化をご採用された場合に、1年間で現在の電気代とガス代を合わせた光熱費と比べたらいったいいくら削減できるのか一目で解るシュミレーションしてみては・・・」とお勧めしたところ快く昨年1年間の光熱費を12か月分全て控えて来て下さいました!
結果は・・・
な・な・なんとっ!
「・・・約190,000円!!浮いちゃいました!!」
薄々このお宅は結果を見る前からメリットが多く出そうな雰囲気は有りましたが、ご提案した僕もビックリです!!
ちなみに一般家庭の光熱費削減目安は約78,000円前後と言われていますので、いかにこの数値がミラクルであるか解っていただけましたでしょうか?(僕が今まで見た最高額は多くて約150,000円でしたので・・・)
エコキュートだけで考えた場合、機器と工事で約80万円だとしても4年とチョットで元が取れちゃいます!正にミラクル!
そんなこんなでオール電化をご採用下さることとなりましたので、後日工程に沿ってブログにて公開して行こうと思います。
2007.09/22(Sat)
TVの楽しみ方+α
皆さん、近頃やれ地デジだ何だと薄型TVやDVDレコーダーが良く普及し出しております。
2011年の7月24日のデジタル完全移行まで4年を切った今となっては当然の現象と言えばそうなのですが、いざお手元に薄型TVが来れば「うわぁ~綺麗やなぁっ!!」とか「めっちゃ薄いなぁ!!」「凄い座迫力やわ!」等と感動されます。
これって素直な意見なのですが、悲しいかな人間は慣れて来ると当たり前と感じる動物のようで、綺麗な画質もこんな物、薄くて場所をとらないのもこんな物、大画面の迫力に至っては「もうワンサイズ大きいのにしておけば良かったなぁ・・・」等と人間って勝手なものです・・・。そこで、色んな感動から冷めちゃったあなたにご提案!
つまらないバラエティ番組や悲しいかな我が日本の茶番劇のような政治をネタにワイドショーもどきのニュース番組ばかりのマンネリTV生活からちょっと卒業して「1日中、見たい内容の番組を見る」というのはいかがでしょうか!
現代人は、「十人十色」、いや「百人百色」で趣味趣向は違って当たり前!映画が好き、時代劇が好き、アニメが好き、韓流ドラマが好き、囲碁将棋が好き、プロ野球が好き、格闘技が好き・・・・切が有りません・・・。
そんなあなたに、ズバリ「E2byスカパー」をお勧めします!
「えっ!知りませんっ」て方はこの機会に覚えてくださいね!
「スカイパーフェクTV」なら皆さんとってもご存知ですよね。
これはチューナーとアンテナを別途購入設置してはじめて御視聴いただける多チャンネルCS放送なのでもちろん別途機器及びアンテナ設置工事がかかちゃいます・・・。しかもテレビとは別のチューナーでみる仕組みですのでテレビのリモコンでまず入力切替をしてリモコンを持ち替えてチューナーの電源を入れてチャンネルを選択するというように、いやはや気の遠くなる作業が必要なものですから、「わしとこは、そんなめんどくさいもんはいらん!」となるのが自然です。
その点、「E2byスカパー」はというと
①チューナーが最初からデジタルTVに組み込まれており、別途ご購入いただかなくても良い上にTVのリモコン1つで簡単に操作できちゃいます!
②アンテナはBSアンテナと共用(ただしBS、CS両対応型のアンテナ)なのでBSデジタル放送を御視聴の環境なら別途工事費用も有りませんので超手軽!
③競馬などのギャンブル放送やアダルト放送は映りませんので小さなお子様がおられるお宅でも安心!などなど・・・。
とは言っても、ご加入の際の手続きや視聴番組の変更など、どうすれば良いか分からない方や、めんどくさいと思われる方も多いと思います。
ご安心下さい!そこは地域家電専門店のあなたの街のでんきやさん「てくのハウスMAKINO城陽店」にご相談下さい!いまなら16日間無料体験なんかもやってます!ご相談頂いたその日から多チャンネルライフがあなたの元に届きます!
2011年の7月24日のデジタル完全移行まで4年を切った今となっては当然の現象と言えばそうなのですが、いざお手元に薄型TVが来れば「うわぁ~綺麗やなぁっ!!」とか「めっちゃ薄いなぁ!!」「凄い座迫力やわ!」等と感動されます。
これって素直な意見なのですが、悲しいかな人間は慣れて来ると当たり前と感じる動物のようで、綺麗な画質もこんな物、薄くて場所をとらないのもこんな物、大画面の迫力に至っては「もうワンサイズ大きいのにしておけば良かったなぁ・・・」等と人間って勝手なものです・・・。そこで、色んな感動から冷めちゃったあなたにご提案!
つまらないバラエティ番組や悲しいかな我が日本の茶番劇のような政治をネタにワイドショーもどきのニュース番組ばかりのマンネリTV生活からちょっと卒業して「1日中、見たい内容の番組を見る」というのはいかがでしょうか!
現代人は、「十人十色」、いや「百人百色」で趣味趣向は違って当たり前!映画が好き、時代劇が好き、アニメが好き、韓流ドラマが好き、囲碁将棋が好き、プロ野球が好き、格闘技が好き・・・・切が有りません・・・。
そんなあなたに、ズバリ「E2byスカパー」をお勧めします!
「えっ!知りませんっ」て方はこの機会に覚えてくださいね!
「スカイパーフェクTV」なら皆さんとってもご存知ですよね。
これはチューナーとアンテナを別途購入設置してはじめて御視聴いただける多チャンネルCS放送なのでもちろん別途機器及びアンテナ設置工事がかかちゃいます・・・。しかもテレビとは別のチューナーでみる仕組みですのでテレビのリモコンでまず入力切替をしてリモコンを持ち替えてチューナーの電源を入れてチャンネルを選択するというように、いやはや気の遠くなる作業が必要なものですから、「わしとこは、そんなめんどくさいもんはいらん!」となるのが自然です。
その点、「E2byスカパー」はというと
①チューナーが最初からデジタルTVに組み込まれており、別途ご購入いただかなくても良い上にTVのリモコン1つで簡単に操作できちゃいます!
②アンテナはBSアンテナと共用(ただしBS、CS両対応型のアンテナ)なのでBSデジタル放送を御視聴の環境なら別途工事費用も有りませんので超手軽!
③競馬などのギャンブル放送やアダルト放送は映りませんので小さなお子様がおられるお宅でも安心!などなど・・・。
とは言っても、ご加入の際の手続きや視聴番組の変更など、どうすれば良いか分からない方や、めんどくさいと思われる方も多いと思います。
ご安心下さい!そこは地域家電専門店のあなたの街のでんきやさん「てくのハウスMAKINO城陽店」にご相談下さい!いまなら16日間無料体験なんかもやってます!ご相談頂いたその日から多チャンネルライフがあなたの元に届きます!
2007.09/20(Thu)
たまには・・・
最近更新を怠っていましたので見に来てくれていた皆様には失礼致しました。
エアコンの工事等を取り上げても少しマンネリ化してきてつまらないし
何か珍しいネタが無いか考えれば考えるほどバカなので浮かんできません・・・。
なので当店を含む「地域家電専門店はどう有るべきか」について思うことを少し書いてみようかと思います。
「皆さんが感じておられる地域家電専門店ってどうですか?」
と質問すれば正直なところ「高いんじゃないの?」とか「狭いので買わない時は、お店の中に入りにくいわね・・・」とか「品数が少ないので選ぶ楽しみがちょっとね・・・」などあまり芳しくないイメージが有るのも確かだと思います。
しかし一度お付き合い下さったお客様からは「どんな事でもすぐに来てくれるし頼みやすいわ」とか「商品選びのアドバイスや購入後のアフターサービスが気に入ったわ」とか「設備機器などの耐久商品の設置工事や古くなったコンセント等の電気工事何かもまかせて安心よね!」とか「買った時の人と納品設置してくれた人が同じなので安心よね」なんて言う声もよくいただきます。
地域家電専門店は「いかにお役に立てるか」という事ではないかと思います。
かたや量販店やネット販売は「いかに安く商品を手に入れるか」ですよね。
正直言って同じ商品ならば少しでも安く購入したいと私自身も思いますし、自己責任において購入されるのも良いと思います。
しかし、設置工事を含む購入後のフォローを考えれば地域家電専門店で購入する方がトータルコストで見た場合はるかにローコストで済む事でしょう。これは断言できます!例えば、某量販店の商品販売後のDVDレコーダーの使用説明料金は出張料を含んで2万円とハッキリと明記されております。どんな商品にも同じ様な料金設定が有ります。しかし、一概にボッタクリとも言えません。大の大人がその人の為に貴重な時間を割いて行くわけですし、元来アウトレット的要素の高い量販店の組織体型上やむおえない料金と言えます。
我々地域家電専門店はと言うと、そんな事では滅多に請求いたしません。場合によっては頂戴する場面も有りますが量販店の1割が良いとこじゃないでしょうか。(あくまでも当店の基準ですが・・・)
こういう事はお付き合いして下さってはじめて解るメカニズムですので、てくのハウスMAKINO城陽店と是非一度お付き合い下さいね!必ず損はさせません!
エアコンの工事等を取り上げても少しマンネリ化してきてつまらないし
何か珍しいネタが無いか考えれば考えるほどバカなので浮かんできません・・・。
なので当店を含む「地域家電専門店はどう有るべきか」について思うことを少し書いてみようかと思います。
「皆さんが感じておられる地域家電専門店ってどうですか?」
と質問すれば正直なところ「高いんじゃないの?」とか「狭いので買わない時は、お店の中に入りにくいわね・・・」とか「品数が少ないので選ぶ楽しみがちょっとね・・・」などあまり芳しくないイメージが有るのも確かだと思います。
しかし一度お付き合い下さったお客様からは「どんな事でもすぐに来てくれるし頼みやすいわ」とか「商品選びのアドバイスや購入後のアフターサービスが気に入ったわ」とか「設備機器などの耐久商品の設置工事や古くなったコンセント等の電気工事何かもまかせて安心よね!」とか「買った時の人と納品設置してくれた人が同じなので安心よね」なんて言う声もよくいただきます。
地域家電専門店は「いかにお役に立てるか」という事ではないかと思います。
かたや量販店やネット販売は「いかに安く商品を手に入れるか」ですよね。
正直言って同じ商品ならば少しでも安く購入したいと私自身も思いますし、自己責任において購入されるのも良いと思います。
しかし、設置工事を含む購入後のフォローを考えれば地域家電専門店で購入する方がトータルコストで見た場合はるかにローコストで済む事でしょう。これは断言できます!例えば、某量販店の商品販売後のDVDレコーダーの使用説明料金は出張料を含んで2万円とハッキリと明記されております。どんな商品にも同じ様な料金設定が有ります。しかし、一概にボッタクリとも言えません。大の大人がその人の為に貴重な時間を割いて行くわけですし、元来アウトレット的要素の高い量販店の組織体型上やむおえない料金と言えます。
我々地域家電専門店はと言うと、そんな事では滅多に請求いたしません。場合によっては頂戴する場面も有りますが量販店の1割が良いとこじゃないでしょうか。(あくまでも当店の基準ですが・・・)
こういう事はお付き合いして下さってはじめて解るメカニズムですので、てくのハウスMAKINO城陽店と是非一度お付き合い下さいね!必ず損はさせません!
2007.09/03(Mon)
アルカリイオン整水器
水道水って最近特に塩素臭がきついですね・・・。
とは言っても水道局から家庭の蛇口までの間で伝染病を引き起こさないように一定の塩素による消毒は残念ながら必要不可欠です・・・。もちろん健康を害するほどでは有りませんが、そんな塩素を口に入れるとなると胃腸中の善玉菌(例えばビフィズス菌など)の活動に少なからずも影響が有ると言われています。
僕は日頃よりご相談があれば「なるべくならカートリッジを通して飲用した方が良いですよ」とアドバイスしております。
皆様がご承知の通り、アルカリ性の食物と酸性の食物ですと、アルカリ性の食物が身体に良いとされておりますが
アルカリ性の食物ではヒジキ等が代表的ですが、毎日大量に食す事は困難です。
しかも、日本人の主食であるお米やそれを原料として作られるお酒、又、メインディッシュのおかずである魚や肉までも残念ながら酸性の食物なのです・・・。
であれば、料理に使用する水をせめてアルカリ水で調理していただけたらよりベターであると思われます。我が家もそうしております。
お手軽に購入できて便利に使用できるアルカリイオン整水器をご紹介致します。
本日設置に伺ったのは最もポピュラーなモデルのTK8051(実売価格はお店によってさまざまですが6万円から7万円の間かな?)です。では取り付けの様子をご覧下さい。
まずは泡沫栓という蛇口の先を外し、そこへ手元切り替えレバーを取り付けていきます。
↓(クリックで拡大)

給水ホースと吐水ホースを適度の長さにカットして切り替えレバーに接続していきます。
↓(クリックで拡大)

このタイプは手元でアルカリ性や酸性の切り替えが行えるように切り替えレバーの上にワイヤレスのリモコンが埋め込まれています。ボタン電池を仕込んでいきます。
↓(クリックで拡大)

後は水漏れしないようにそれぞれの接続部分をしっかりと締め付けながら取り付けます。
↓(クリックで拡大)

このタイプは手元の切り替えレバーより浄水が出て、しかもアルカリや酸性の切り替えも切り替えレバーに埋め込まれたリモコンで行うため、こんなに離して設置しても大丈夫!シンク廻りが広々と使えますね!
↓(クリックで拡大)

この商品のおすすめポイントをまとめました。
↓ココをクリックしてください!
①エコ電解層で節水
②高機能カートリッジ
③蛇口リモコン
カートリッジ交換は電話一本で伺います!
お買い求めはてくのハウスMAKINO城陽店でお願いしまーす!
とは言っても水道局から家庭の蛇口までの間で伝染病を引き起こさないように一定の塩素による消毒は残念ながら必要不可欠です・・・。もちろん健康を害するほどでは有りませんが、そんな塩素を口に入れるとなると胃腸中の善玉菌(例えばビフィズス菌など)の活動に少なからずも影響が有ると言われています。
僕は日頃よりご相談があれば「なるべくならカートリッジを通して飲用した方が良いですよ」とアドバイスしております。
皆様がご承知の通り、アルカリ性の食物と酸性の食物ですと、アルカリ性の食物が身体に良いとされておりますが
アルカリ性の食物ではヒジキ等が代表的ですが、毎日大量に食す事は困難です。
しかも、日本人の主食であるお米やそれを原料として作られるお酒、又、メインディッシュのおかずである魚や肉までも残念ながら酸性の食物なのです・・・。
であれば、料理に使用する水をせめてアルカリ水で調理していただけたらよりベターであると思われます。我が家もそうしております。
お手軽に購入できて便利に使用できるアルカリイオン整水器をご紹介致します。
本日設置に伺ったのは最もポピュラーなモデルのTK8051(実売価格はお店によってさまざまですが6万円から7万円の間かな?)です。では取り付けの様子をご覧下さい。
まずは泡沫栓という蛇口の先を外し、そこへ手元切り替えレバーを取り付けていきます。
↓(クリックで拡大)

給水ホースと吐水ホースを適度の長さにカットして切り替えレバーに接続していきます。
↓(クリックで拡大)

このタイプは手元でアルカリ性や酸性の切り替えが行えるように切り替えレバーの上にワイヤレスのリモコンが埋め込まれています。ボタン電池を仕込んでいきます。
↓(クリックで拡大)

後は水漏れしないようにそれぞれの接続部分をしっかりと締め付けながら取り付けます。
↓(クリックで拡大)

このタイプは手元の切り替えレバーより浄水が出て、しかもアルカリや酸性の切り替えも切り替えレバーに埋め込まれたリモコンで行うため、こんなに離して設置しても大丈夫!シンク廻りが広々と使えますね!
↓(クリックで拡大)

この商品のおすすめポイントをまとめました。
↓ココをクリックしてください!
①エコ電解層で節水
②高機能カートリッジ
③蛇口リモコン
カートリッジ交換は電話一本で伺います!
お買い求めはてくのハウスMAKINO城陽店でお願いしまーす!
2007.09/02(Sun)
アナログBSハイビジョンチャンネル
アナログBSハイビジョンチャンネルBS9が今月末日を持って終了となります。
これを機会に我が家もプラズマTVにチェンジする事になりました。我が家で使用していた機種はPanasonic製の1997年発売「TH-32HG1-M(木目調)愛称は美来(ミライ)」だったのですが、僕にとって特別に愛着のあるTVでした。
購入当時、僕はマキノデンキ本店のカリスマ社長「牧野伸彦氏」と共に正にこの品番のアナログハイビジョンTVのキャンペーンで毎日朝から夜遅くまで頑張って販売していた思い出があります。今でも当時の事は現在の自分を形成する上でとても良い経験となっています。
「販売するからには自ら使用していないと説得力に欠ける」と思い、思い切ってローンで購入しました。
決して安くも無く(当時の相場で約35万円から40万円程度の金額だったと思います)、おまけにブラウン管でしたのでめちゃくちゃ重たい厚型TV?を、心安いお客様を中心に良さを説きながら、社長と共に3日間借りていただくと言うのがもっぱら当時の活動内容でした。よく怒られなかったと思います・・・。お陰様でとても良く買って頂く事ができました!お得意様に感謝です!
オープンして1年の城陽店では考えられない活動です・・・。この様な城陽店のファンを少しでも早く作らねばと改めて思いました。
実は、プラズマTVなんて店でいやほど見ていますので自宅に無くても良いかな・・・。と思っていましたが、はずかしながら初デジタルが我が家に来るとそれなりに感動があります!
まずは2人の子供と妻が喜んでくれましたし、10年前「販売するからには自ら使用していないと説得力に欠ける」と思いアナログハイビジョンTVを購入した時の気持ちを思い起こす事が出来ました。
デジタルTVの購入動機は人によってさまざまですが
アナログBS9チャンネル終了をきっかけとしてデジタルTVの購入を考えておられる方も多いのではないでしょうか?多機能なデジタルテレビは使用方法や設置設定等でのお困り事がアナログTVのそれとは比べ物にならないほど生じているのが現状です。何度でも使用方法のサポートが無料で出来、デジタルアンテナの整備や商品の設置工事を真心を持って行っている「てくのハウスMAKINO城陽店」に是非ご用命下さい!期待以上の感動をお届けいたします!
これを機会に我が家もプラズマTVにチェンジする事になりました。我が家で使用していた機種はPanasonic製の1997年発売「TH-32HG1-M(木目調)愛称は美来(ミライ)」だったのですが、僕にとって特別に愛着のあるTVでした。
購入当時、僕はマキノデンキ本店のカリスマ社長「牧野伸彦氏」と共に正にこの品番のアナログハイビジョンTVのキャンペーンで毎日朝から夜遅くまで頑張って販売していた思い出があります。今でも当時の事は現在の自分を形成する上でとても良い経験となっています。
「販売するからには自ら使用していないと説得力に欠ける」と思い、思い切ってローンで購入しました。
決して安くも無く(当時の相場で約35万円から40万円程度の金額だったと思います)、おまけにブラウン管でしたのでめちゃくちゃ重たい厚型TV?を、心安いお客様を中心に良さを説きながら、社長と共に3日間借りていただくと言うのがもっぱら当時の活動内容でした。よく怒られなかったと思います・・・。お陰様でとても良く買って頂く事ができました!お得意様に感謝です!
オープンして1年の城陽店では考えられない活動です・・・。この様な城陽店のファンを少しでも早く作らねばと改めて思いました。
実は、プラズマTVなんて店でいやほど見ていますので自宅に無くても良いかな・・・。と思っていましたが、はずかしながら初デジタルが我が家に来るとそれなりに感動があります!
まずは2人の子供と妻が喜んでくれましたし、10年前「販売するからには自ら使用していないと説得力に欠ける」と思いアナログハイビジョンTVを購入した時の気持ちを思い起こす事が出来ました。
デジタルTVの購入動機は人によってさまざまですが
アナログBS9チャンネル終了をきっかけとしてデジタルTVの購入を考えておられる方も多いのではないでしょうか?多機能なデジタルテレビは使用方法や設置設定等でのお困り事がアナログTVのそれとは比べ物にならないほど生じているのが現状です。何度でも使用方法のサポートが無料で出来、デジタルアンテナの整備や商品の設置工事を真心を持って行っている「てくのハウスMAKINO城陽店」に是非ご用命下さい!期待以上の感動をお届けいたします!
| BLOGTOP |