2007.03/31(Sat)
エアコンのお手入れもお忘れ無く・・・
皆さん、最近はほぼお部屋の数だけエアコンって有りますよね。クーラーとしての使用以外にも暖房、除湿、換気、空気清浄等など・・・特に花粉のシーズンは花粉症の方々にとっては空気清浄機能や換気機能は大好評です!文字通りエアーコンディショナーとして目覚しい進歩を遂げ、オールシーズンでの使用頻度か高くなりつつあります。
そんな日常生活に欠かせない電化製品であるからこそお手入れをしてあげましょう!
具体的にお手入れとは、最近の機種になるとフィルターを自動で掃除してくれるモデルなんかも出回っていますが、数年前までのモデルは面倒でも奥様やご主人様が自らフィルターのこまめなお掃除をしなければ、目詰まりによって暖房や冷房の効率が鈍り、電気代がかさむだけでなく、思ったような性能が得られず、ついにはエアコンの寿命を縮めてしまいます・・・。ですからせめて室内機のフィルターのお掃除だけでも気が付いた時に実施しましょう!
しかし現実には使いっぱなしのごユーザーが殆どと言ってよいのではないでしょうか?(大きい声では言えませんが、僕もその殆どのユーザーの一人です・・・)
5年~8年くらい使いっぱなしのエアコンは思い切って僕に任せてください!
てくのハウスMAKINO城陽店ではエアコンクリーニングを承っております!
ビックリするほどキレイになりますのでお勧めです!
一般的な家庭用の壁掛けタイプでしたら費用は以下のとおりです。
「エアクリ基本料金」
12,000円税込
「エアクリまとめてパック料金」(同一家屋に限ります)
2台:20,000円税込(単価10,000円)
3台:27,000円税込(単価9,000円)
4台:32,000円税込(単価8,000円)
5台以降は4台と同じ単価です。
余談ですが、よくスーパーやホームセンターで販売されているスプレータイプの洗浄剤はご使用を控えたほうがよさそうですよ。一時はキレイになりますが、キッチリ水ですすがないと樹脂を侵食し水受け皿等にヒビが入り室内へ水漏れがするようになったり電装部の基盤をダメにするケースが報告されています。自己責任でトライしてください・・・。
エアコンのボディーを外します。

熱交換器がむき出しの状態です・・・。メカニカルでしょ。

その熱交換器のアルミフィンにホコリなどがこびり付いて目詰まりを起こしています・・・。

見事にキレイになりましたね。あとは風を送るファンやルーバーの部分もキレイにクリーニングしてフィニッシュです!

これで清潔、快適しかも省エネ!エアコンクリーニング代は効率がよくなるので差し引きすればタダみたいですよ!たまにはご自宅のエアコン君をいたわってみてはいかがでしょうか・・・。
そんな日常生活に欠かせない電化製品であるからこそお手入れをしてあげましょう!
具体的にお手入れとは、最近の機種になるとフィルターを自動で掃除してくれるモデルなんかも出回っていますが、数年前までのモデルは面倒でも奥様やご主人様が自らフィルターのこまめなお掃除をしなければ、目詰まりによって暖房や冷房の効率が鈍り、電気代がかさむだけでなく、思ったような性能が得られず、ついにはエアコンの寿命を縮めてしまいます・・・。ですからせめて室内機のフィルターのお掃除だけでも気が付いた時に実施しましょう!
しかし現実には使いっぱなしのごユーザーが殆どと言ってよいのではないでしょうか?(大きい声では言えませんが、僕もその殆どのユーザーの一人です・・・)
5年~8年くらい使いっぱなしのエアコンは思い切って僕に任せてください!
てくのハウスMAKINO城陽店ではエアコンクリーニングを承っております!
ビックリするほどキレイになりますのでお勧めです!
一般的な家庭用の壁掛けタイプでしたら費用は以下のとおりです。
「エアクリ基本料金」
12,000円税込
「エアクリまとめてパック料金」(同一家屋に限ります)
2台:20,000円税込(単価10,000円)
3台:27,000円税込(単価9,000円)
4台:32,000円税込(単価8,000円)
5台以降は4台と同じ単価です。
余談ですが、よくスーパーやホームセンターで販売されているスプレータイプの洗浄剤はご使用を控えたほうがよさそうですよ。一時はキレイになりますが、キッチリ水ですすがないと樹脂を侵食し水受け皿等にヒビが入り室内へ水漏れがするようになったり電装部の基盤をダメにするケースが報告されています。自己責任でトライしてください・・・。
エアコンのボディーを外します。

熱交換器がむき出しの状態です・・・。メカニカルでしょ。

その熱交換器のアルミフィンにホコリなどがこびり付いて目詰まりを起こしています・・・。

見事にキレイになりましたね。あとは風を送るファンやルーバーの部分もキレイにクリーニングしてフィニッシュです!

これで清潔、快適しかも省エネ!エアコンクリーニング代は効率がよくなるので差し引きすればタダみたいですよ!たまにはご自宅のエアコン君をいたわってみてはいかがでしょうか・・・。
スポンサーサイト
2007.03/27(Tue)
「IHクッキングヒーターええわ!」寺田東ノ口 K様
最近の当店の傾向ですが、ガスコンロがいたんだらIHクッキングヒーターへ変更されるケースが多くなりました。時代の流れですね!
先日の能登半島地震はビックリしました!幸いこちらの地域はあまり揺れませんでしたが、被災地の70歳や80歳のご老人が「ずっとこの地で暮らしているがはじめての経験です」と答えておられる報道を見ると、残念ながら狭い日本ではどこに住んでいても安心はできません!阪神大震災の時もそうでしたが、被災地におけるライフラインの中で、配管によって導かれるガスや水道等はどうしても回復が遅れてしまうようです・・・。その点、電気は仮設でも繋いでしまえば使用できますので復旧がスピーディーです!おまけにオール電化のご家庭は火災の確率が格段に低く安全である事は明白です!
異常気象、天変地異が頻発する昨今、電気への移行に拍車がかかるのもうなずけます。
工事のビフォーアフターをどうぞ!
古くなったガステーブルです・・・。お疲れ様でした!

まずは分電盤のメインブレーカーの容量をチェックします。
今回はこの分電盤の中まで2階の和室の畳をめくって1階の天井と2階の床下の間を通し、室内に不細工な配線を露出することなくスッキリ施工しようと思います!

配線をやり取りする為に、2階の和室の床を少しめくって点検口を設けます。最近購入した切れ味抜群のマキタ電動丸ノコとヒロシ君です。

その際切断する場所は大引きの真上の部分で構造的に問題ない部分を床板の厚みだけカットします。

あとは本体の後ろにコンセントを設け、新しい松下の据え置きタイプIHクッキングヒーターKZ-K221DSを据え付けて完成です!このようにガステーブルタイプのお手軽なIHクッキングヒーターもございます!

「IHクッキングヒーターええわ!今日から我が家も安心!」とご満悦のK様でした!

末永く安心してご使用下さい!ありがとうございました!
先日の能登半島地震はビックリしました!幸いこちらの地域はあまり揺れませんでしたが、被災地の70歳や80歳のご老人が「ずっとこの地で暮らしているがはじめての経験です」と答えておられる報道を見ると、残念ながら狭い日本ではどこに住んでいても安心はできません!阪神大震災の時もそうでしたが、被災地におけるライフラインの中で、配管によって導かれるガスや水道等はどうしても回復が遅れてしまうようです・・・。その点、電気は仮設でも繋いでしまえば使用できますので復旧がスピーディーです!おまけにオール電化のご家庭は火災の確率が格段に低く安全である事は明白です!
異常気象、天変地異が頻発する昨今、電気への移行に拍車がかかるのもうなずけます。
工事のビフォーアフターをどうぞ!
古くなったガステーブルです・・・。お疲れ様でした!

まずは分電盤のメインブレーカーの容量をチェックします。
今回はこの分電盤の中まで2階の和室の畳をめくって1階の天井と2階の床下の間を通し、室内に不細工な配線を露出することなくスッキリ施工しようと思います!

配線をやり取りする為に、2階の和室の床を少しめくって点検口を設けます。最近購入した切れ味抜群のマキタ電動丸ノコとヒロシ君です。

その際切断する場所は大引きの真上の部分で構造的に問題ない部分を床板の厚みだけカットします。

あとは本体の後ろにコンセントを設け、新しい松下の据え置きタイプIHクッキングヒーターKZ-K221DSを据え付けて完成です!このようにガステーブルタイプのお手軽なIHクッキングヒーターもございます!

「IHクッキングヒーターええわ!今日から我が家も安心!」とご満悦のK様でした!

末永く安心してご使用下さい!ありがとうございました!
2007.03/25(Sun)
お化け換気扇!
今回のご依頼は「マキノさん換気扇取り替えてーな」と言う事でしたので、すぐさま下見に伺うことになり「20センチか25センチのどっちやろう・・・」等とたかをくくっていた僕が見た物は・・・
何じゃコリャ~ でかっ! (心の叫・・・)

いまだかつてこんな馬鹿でかい産業用有圧換気扇を扱ったことが無かったもので少しびっくりしましたが、設置状況を見てみると、なるほどしっかりと固定しなければいけない様で3分のボルトナットが8本も付いていましたが何のことは無いただの家庭用のお化けに過ぎないことが判明!もちろんお引き受けいたしました。
撤去作業も2人がかりでした・・・

箱を開墾しました!やっぱでかいです・・・!

めでたく完成!これまた2人がかりで固定しました・・・。
換気扇って最初はこんなにキレイなんですよね・・・

てくのハウスMAKINO城陽店では工場等の動力電源工事なんかもお受けいたしております。お気軽にお申し付けください!
何じゃコリャ~ でかっ! (心の叫・・・)

いまだかつてこんな馬鹿でかい産業用有圧換気扇を扱ったことが無かったもので少しびっくりしましたが、設置状況を見てみると、なるほどしっかりと固定しなければいけない様で3分のボルトナットが8本も付いていましたが何のことは無いただの家庭用のお化けに過ぎないことが判明!もちろんお引き受けいたしました。
撤去作業も2人がかりでした・・・

箱を開墾しました!やっぱでかいです・・・!

めでたく完成!これまた2人がかりで固定しました・・・。
換気扇って最初はこんなにキレイなんですよね・・・

てくのハウスMAKINO城陽店では工場等の動力電源工事なんかもお受けいたしております。お気軽にお申し付けください!
2007.03/23(Fri)
奥様の憧れ
松下電器産業の洗濯機の歴史を紐解くと、とても懐かしく「人は世につれ・・・」じゃありませんが、何か流行歌の歴史を振りかえるような気持ちになります。例えば僕が入社した頃に発売された洗濯機は「W滝洗い」と言う特徴を持っていて、洗濯槽の両側から水が滝のように循環して洗剤をしっかりと溶かす事で洗浄力をアップさせた物で、当時としては「画期的な商品が出てきたなぁ。これ以上どう進化するんやろう・・・」等といらぬ心配をしたものでした・・・。世の中には賢い人が山ほどいるのですね!そんな成熟商品と思われていたカテゴリーが近年は一番延びていて、いまや奥様の間では、「IHクッキングヒーターかヒートポンプ洗濯乾燥機か」と言う程の憧れの眼差しが注がれています!
ビフォー・・・なんか圧迫感がありますね・・・

アフター・・・スッキリカッコよく収まりました!

松下のヒートポンプななめドラム洗濯乾燥機(NA-VR1100)には今までの洗濯機とは全く異なる素晴らしい特徴をいくつも備えており、それでいてはじめてご使用のユーザーにとってありがたい音声ガイド機能なんかも付いています!そりゃ欲しくなる訳ですよね・・・。数ある特徴の中で、なんと言っても劇的に素晴らしい点は「節水」に有ると僕は思います。ご参考程度にお住まいの市町村の水道料金を調べてみてください。ちなみに我が城陽市では水道料金はこうなっています→(ここを参照)月々の光熱費が確実に浮いてきますよ。最近気になっていた奥様!もう迷う事はありません。本気でご主人様におねだりしてみて下さいね!
ビフォー・・・なんか圧迫感がありますね・・・

アフター・・・スッキリカッコよく収まりました!

松下のヒートポンプななめドラム洗濯乾燥機(NA-VR1100)には今までの洗濯機とは全く異なる素晴らしい特徴をいくつも備えており、それでいてはじめてご使用のユーザーにとってありがたい音声ガイド機能なんかも付いています!そりゃ欲しくなる訳ですよね・・・。数ある特徴の中で、なんと言っても劇的に素晴らしい点は「節水」に有ると僕は思います。ご参考程度にお住まいの市町村の水道料金を調べてみてください。ちなみに我が城陽市では水道料金はこうなっています→(ここを参照)月々の光熱費が確実に浮いてきますよ。最近気になっていた奥様!もう迷う事はありません。本気でご主人様におねだりしてみて下さいね!
2007.03/21(Wed)
お役に立ち隊Day
今日は、あちこちでお困り事が発生し飛び回った一日でした。
あるお宅では「台所のデンキのヒモが切れたので来てくれへんやろか?」すぐに駆け付けてみると根元近くでちぎれていました。その照明器具は一旦外さないと再度ヒモを取り付けることは出来ない為、床に下ろそうとカバーを開けてみると・・・ん?グラグラする・・・取り付けてある金具には5本のビスがこれでもかと止めてありました。でもその中でキチンと木地に利いているビスはなんとたったの1本・・・。よく今まで落ちて来なかったと思います。「引っ張るたびにグラグラしてたんやけど、そんなもんかなぁと思ってた」知らぬが仏とはこのことか・・・。早速ヒモを結びなおし、本体を強固に固定しなおしました。
あるお宅では「10年目の暖房器具の風が鈍い」とのお困り事で駆けつけると、分解したら10年分のホコリがギッシリ詰まっていました。これでは性能の半分しか出ません・・・。早速、古い歯ブラシと掃除機でクリーニングしました。でもやはりファンモーターの磨耗も見受けられましたので早速出張修理の依頼を手配しました。
またあるお宅では洗濯機の調子が悪いように思うので診に来てほしい」とのご依頼でしたので駆けつけると、どうやら洗濯物の偏りが原因のトラブルのようで性能の異常は診られませんでした。少し試運転を試みていると・・・洗濯槽の裏側に潜んでいる黒カビが出るわ出るわ・・・「奥さん当店で扱っている洗濯槽クリーナー少し高めやけど良く取れるし試してみます?」と「N-W1標準価格税込み2,100円」をお勧めしてみたらどうやら今まで気になっておられた様で「それ下さい!」と言う事になり早速お店より持って来ました。

ご使用方法がわからないとの事でしたので僕がかわりにやってさし上げました。しかしこの商品は洗濯機の使用方法に詳しい方なら大丈夫ですが、おまかせボタン専門のおばあちゃんには少々敷居が高いようです。使用方法をご紹介しますのでこちらを良く参考になさってください。
今日伺った全ての人が帰り際に「ありがとう」と言ってくださいました!こちらこそ頼っていただけてこんなにうれしい事はありません!デンキのお悩み事は自称「お役に立ち隊」隊長の僕にお気軽におまかせ下さい!
あるお宅では「台所のデンキのヒモが切れたので来てくれへんやろか?」すぐに駆け付けてみると根元近くでちぎれていました。その照明器具は一旦外さないと再度ヒモを取り付けることは出来ない為、床に下ろそうとカバーを開けてみると・・・ん?グラグラする・・・取り付けてある金具には5本のビスがこれでもかと止めてありました。でもその中でキチンと木地に利いているビスはなんとたったの1本・・・。よく今まで落ちて来なかったと思います。「引っ張るたびにグラグラしてたんやけど、そんなもんかなぁと思ってた」知らぬが仏とはこのことか・・・。早速ヒモを結びなおし、本体を強固に固定しなおしました。
あるお宅では「10年目の暖房器具の風が鈍い」とのお困り事で駆けつけると、分解したら10年分のホコリがギッシリ詰まっていました。これでは性能の半分しか出ません・・・。早速、古い歯ブラシと掃除機でクリーニングしました。でもやはりファンモーターの磨耗も見受けられましたので早速出張修理の依頼を手配しました。
またあるお宅では洗濯機の調子が悪いように思うので診に来てほしい」とのご依頼でしたので駆けつけると、どうやら洗濯物の偏りが原因のトラブルのようで性能の異常は診られませんでした。少し試運転を試みていると・・・洗濯槽の裏側に潜んでいる黒カビが出るわ出るわ・・・「奥さん当店で扱っている洗濯槽クリーナー少し高めやけど良く取れるし試してみます?」と「N-W1標準価格税込み2,100円」をお勧めしてみたらどうやら今まで気になっておられた様で「それ下さい!」と言う事になり早速お店より持って来ました。

ご使用方法がわからないとの事でしたので僕がかわりにやってさし上げました。しかしこの商品は洗濯機の使用方法に詳しい方なら大丈夫ですが、おまかせボタン専門のおばあちゃんには少々敷居が高いようです。使用方法をご紹介しますのでこちらを良く参考になさってください。
今日伺った全ての人が帰り際に「ありがとう」と言ってくださいました!こちらこそ頼っていただけてこんなにうれしい事はありません!デンキのお悩み事は自称「お役に立ち隊」隊長の僕にお気軽におまかせ下さい!
2007.03/19(Mon)
アナログのみの共聴アンテナを・・・
最近デジタルテレビはお買い得感もあり、急速に購入されるお客様が増えています!・・・しかし電波の受信環境はどうかと言えばあまり整備されていないような気がします。いざデジタルテレビを購入されてから「ん?地上デジタル放送の映り具合悪ない?なんか四角いノイズだらけでしばらくすると{受信できません}とか出てしまう・・・」とか「せっかくe2byスカパーに加入したが映らない放送がある・・・」等のトラブルに陥ることがあります。せっかく思い切ってご購入されてもこれでは興醒めですね。
今日はアナログ放送の電波のみ供給されている共聴アンテナのお宅でのデジタル化工事です。このようなケースは「うちはキレイに映ってるから大丈夫!」と思っておられる事が多いのではないでしょうか?そうなんです。アナログのテレビではしっかり映るのです・・・。でもデジタル放送を受信しようとしても初期スキャンの段階ではじかれてしまいます。こんな時、量販店ではアナログ受信のみの設置でお茶を濁されてしまうケースがあるようです・・・。そんな最悪の事態にならないように当店にご相談下さればいつでも解決いたします!
では作業のダイジェストをアップします。これが最寄の電柱から引かれてきた共聴アンテナのケーブルです。独特の保安器が付いています。

今回は、このアンテナからアナログのテレビ用にVHFのみ使用して、これから設置するデジタル対応UHFアンテナとデジタル対応のBCSアンテナを混合したいと思います。古いマスプロのBSアンテナをデジタル対応BCSアンテナへ変更します。ちなみに新しく取り付けるマスプロ電工のBCSアンテナBSC45Rの名称は「110の王」と言います。BS110度と百獣の王のライオンとを掛け合わせた僕好みの親父ギャグなのでこのネーミングはひそかにお気に入りなのです・・・。


続いて大屋根の中心にデジタル放送対応のUHFアンテナを各放送局(城陽地区はKBS京都、テレビ大阪、サンテレビなど)に向けて3本取り付けます。それをVHF波のみパスのUHF・BCSブースターを使用して混合していきます。

後はブースターの室内部を電流通過する部分に取り付けて作業は終了となります。
ここで終わらないのが当店のこだわりです!既存の各配線の状態や各配線機器の不具合が無いか全てチェックします。
やはり見つかりました!前回の記事でも紹介しましたが軒下に屋内用の防水ではない2分配器が取り付いています!雨がかかりにくいとはいえ屋外での使用はご法度・・・早速改善しました。配線の状態も3C-2Vという心細いアンテナ線での配線がありましたので撤去し改善いたしました。

今にも「店長又ブログのネタですか?」と言いたげな3回目の登場のヒロシ君です!

これで来る2011年7月24日以降も安心してテレビを楽しんでいただける事間違いなし!!

今日はアナログ放送の電波のみ供給されている共聴アンテナのお宅でのデジタル化工事です。このようなケースは「うちはキレイに映ってるから大丈夫!」と思っておられる事が多いのではないでしょうか?そうなんです。アナログのテレビではしっかり映るのです・・・。でもデジタル放送を受信しようとしても初期スキャンの段階ではじかれてしまいます。こんな時、量販店ではアナログ受信のみの設置でお茶を濁されてしまうケースがあるようです・・・。そんな最悪の事態にならないように当店にご相談下さればいつでも解決いたします!
では作業のダイジェストをアップします。これが最寄の電柱から引かれてきた共聴アンテナのケーブルです。独特の保安器が付いています。

今回は、このアンテナからアナログのテレビ用にVHFのみ使用して、これから設置するデジタル対応UHFアンテナとデジタル対応のBCSアンテナを混合したいと思います。古いマスプロのBSアンテナをデジタル対応BCSアンテナへ変更します。ちなみに新しく取り付けるマスプロ電工のBCSアンテナBSC45Rの名称は「110の王」と言います。BS110度と百獣の王のライオンとを掛け合わせた僕好みの親父ギャグなのでこのネーミングはひそかにお気に入りなのです・・・。


続いて大屋根の中心にデジタル放送対応のUHFアンテナを各放送局(城陽地区はKBS京都、テレビ大阪、サンテレビなど)に向けて3本取り付けます。それをVHF波のみパスのUHF・BCSブースターを使用して混合していきます。

後はブースターの室内部を電流通過する部分に取り付けて作業は終了となります。
ここで終わらないのが当店のこだわりです!既存の各配線の状態や各配線機器の不具合が無いか全てチェックします。
やはり見つかりました!前回の記事でも紹介しましたが軒下に屋内用の防水ではない2分配器が取り付いています!雨がかかりにくいとはいえ屋外での使用はご法度・・・早速改善しました。配線の状態も3C-2Vという心細いアンテナ線での配線がありましたので撤去し改善いたしました。

今にも「店長又ブログのネタですか?」と言いたげな3回目の登場のヒロシ君です!

これで来る2011年7月24日以降も安心してテレビを楽しんでいただける事間違いなし!!

2007.03/19(Mon)
今話題の空間がお向かいに・・・!
今日は朝から店を閉めるまでお向かいさんで電気工事をしていました。
それにしても「あなたの街のでんきやさん」って多種多様なお仕事が舞い込んできます。自称「お役に立ち隊」隊長としてはうれしい限りです!
どんなご依頼かと言うと・・・「本体に傷つけんとこのブルブルマシーンにコインタイマーを付けてーな」
いきなり不意を突かれました(笑)
正直言ってデンキ屋生活14年目にして初のお仕事です!もちろんお引き受けしました。
本体はヒラベッチャイ楕円形の支柱にまっすぐな箱型のコインタイマー。おまけにキズが付くのでビス止めは厳禁・・・
「とりあえずホームセンターへ行ってきまーす!」ってなことでゴムウレタンの8ミリ厚のシートを買ってきました。まずそれを本体の支柱に貼り付け、本体とコインタイマーの形状のギャップを緩和し、その上に本体を固定するための樹脂製の極小配電盤をステンレスバンドで固定。最後にコインタイマー本体を取り付けました。
取り付けた状態がこんな感じです・・・苦労の跡がわかっていただけますでしょうか・・・?

今日のお仕事は何もこれがメインではなく、これから納入予定の酸素カプセル(ベッ○ムとかハンカチ○子とかで話題の凄いやつです!)やその他のリラクゼーション機器の為の電気配線工事でした。
200Vの専用回路を4箇所と100Vの回路を2箇所コンセントの総数は全部で7個!

コンセントへのアプローチは未来工業のプラモールでの仕上げです。本来壁中に隠蔽し埋め込み型のコンセントに仕上げたかったのですが、この現場は不可能なでしたので、少しでも見栄え良く仕上げる為に使用しました。
こんなかんじです↓


最後に検電器にて間違いなく100V200Vそれぞれのコンセントに適正な電圧が確保されているか確認してフィニッシュとなりました。


初登場!私の先輩でマキノデンキ小倉営業所の谷内所長です。

まだ極一部の設備ですが、例のブルブルマシーンと一緒にアロマ酸素バーも同時に体験できます!当店の真ん前ですのでお近くにお住まいのかたは是非体験されたらいかがでしょうか!

おっと!自店の宣伝もしておかなければ・・・
当店は、いろんな工事に臨機応変に対応します!
デンキでお困りの方は「てくのハウスMAKINO城陽店へ!!」
それにしても「あなたの街のでんきやさん」って多種多様なお仕事が舞い込んできます。自称「お役に立ち隊」隊長としてはうれしい限りです!
どんなご依頼かと言うと・・・「本体に傷つけんとこのブルブルマシーンにコインタイマーを付けてーな」
いきなり不意を突かれました(笑)
正直言ってデンキ屋生活14年目にして初のお仕事です!もちろんお引き受けしました。
本体はヒラベッチャイ楕円形の支柱にまっすぐな箱型のコインタイマー。おまけにキズが付くのでビス止めは厳禁・・・
「とりあえずホームセンターへ行ってきまーす!」ってなことでゴムウレタンの8ミリ厚のシートを買ってきました。まずそれを本体の支柱に貼り付け、本体とコインタイマーの形状のギャップを緩和し、その上に本体を固定するための樹脂製の極小配電盤をステンレスバンドで固定。最後にコインタイマー本体を取り付けました。
取り付けた状態がこんな感じです・・・苦労の跡がわかっていただけますでしょうか・・・?

今日のお仕事は何もこれがメインではなく、これから納入予定の酸素カプセル(ベッ○ムとかハンカチ○子とかで話題の凄いやつです!)やその他のリラクゼーション機器の為の電気配線工事でした。
200Vの専用回路を4箇所と100Vの回路を2箇所コンセントの総数は全部で7個!

コンセントへのアプローチは未来工業のプラモールでの仕上げです。本来壁中に隠蔽し埋め込み型のコンセントに仕上げたかったのですが、この現場は不可能なでしたので、少しでも見栄え良く仕上げる為に使用しました。
こんなかんじです↓


最後に検電器にて間違いなく100V200Vそれぞれのコンセントに適正な電圧が確保されているか確認してフィニッシュとなりました。


初登場!私の先輩でマキノデンキ小倉営業所の谷内所長です。

まだ極一部の設備ですが、例のブルブルマシーンと一緒にアロマ酸素バーも同時に体験できます!当店の真ん前ですのでお近くにお住まいのかたは是非体験されたらいかがでしょうか!

おっと!自店の宣伝もしておかなければ・・・
当店は、いろんな工事に臨機応変に対応します!
デンキでお困りの方は「てくのハウスMAKINO城陽店へ!!」
2007.03/17(Sat)
ホッと一息・・・
寺田垣内後のM邸での出来事・・・
このお宅のご夫婦は当店がオープンして以来何かと気にかけて下さってお世話になっているお客様です。
今回の熾烈なトワレキャンペーンでも、最も山場で心細かった時に助けてくださった恩人です!それも久々のナショナルのヒット商品の「アラウーノ」をなんと2台もご購入くださいました!人気商品ともなりますとなかなか入荷いたしません!テレビの情報番組などで何度となく紹介されて全国的に品薄とのメーカーの弁・・・。
2代目の「アラウーノ」が当店に入荷したのは一昨日の朝でご注文いただいてから早一ヵ月半が過ぎていました・・・。
それでも「いそがへんよ。」と優しいお言葉。感謝です!
そんなこんなでやっと設置に伺いました・・・。
このトイレは2階にあり、タンクに手洗いが付いているタイプのベンキです。

まずはベンキを取り去りました!

「アラウーノタイプ2リフォームタイプ」とりフォーム用手洗いカウンター「キュット」を設置しました!

トラブルです!
なんと「アラウーノ」の一番のセールスポイントである自己清掃機能が全く機能しないではあーりませんか!洗うどころか汚物を流す水圧さえありません・・・さしずめ「アラエンノー」です・・・
但し、メーカーの名誉のため先に述べておきますが、アラウーノ本体の欠陥でも何でもないのです。ちょっとした、しかし重大な施工上の調査不足である事が判明しました!その原因とは、このトイレが2階にあることに関係がありました。2階へ水道配管を立ち上げるときは必ず2階専用の経路を分岐し一次側に水圧調整用のバルブを設けるのが常識のようです。(水道屋さんに聞きました)今回はそのバルブを開放する事で解決しました。勉強になりました!
ホッと一息・・・
では何故今までの便器では問題なく使用できたかと言うと便器の構造が決定的に異なる性質を持っていたためです。かたや既存の便器はタンクにいったん13L程度の水を貯め、汚物を流す際にそのタンクの水圧で流しきると言う極一般的な構造でした。従って、水圧が絞られていようが一旦タンクに溜まってしまうと問題なく流す事が出来ていたのです。今回のアラウーノはタンクレスタイプで、トイレの空間が広く使えることで近年需要が拡大し急成長しているモデルの一つです。もちろん節水も業界トップクラスです。しかし今回のように最低限の水圧を下回ると流しきる事が不可能と言う要素も持ち合わしています。なにはともあれお客様には私の未熟さからご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます。
このお宅のご夫婦は当店がオープンして以来何かと気にかけて下さってお世話になっているお客様です。
今回の熾烈なトワレキャンペーンでも、最も山場で心細かった時に助けてくださった恩人です!それも久々のナショナルのヒット商品の「アラウーノ」をなんと2台もご購入くださいました!人気商品ともなりますとなかなか入荷いたしません!テレビの情報番組などで何度となく紹介されて全国的に品薄とのメーカーの弁・・・。
2代目の「アラウーノ」が当店に入荷したのは一昨日の朝でご注文いただいてから早一ヵ月半が過ぎていました・・・。
それでも「いそがへんよ。」と優しいお言葉。感謝です!
そんなこんなでやっと設置に伺いました・・・。
このトイレは2階にあり、タンクに手洗いが付いているタイプのベンキです。

まずはベンキを取り去りました!

「アラウーノタイプ2リフォームタイプ」とりフォーム用手洗いカウンター「キュット」を設置しました!

トラブルです!
なんと「アラウーノ」の一番のセールスポイントである自己清掃機能が全く機能しないではあーりませんか!洗うどころか汚物を流す水圧さえありません・・・さしずめ「アラエンノー」です・・・
但し、メーカーの名誉のため先に述べておきますが、アラウーノ本体の欠陥でも何でもないのです。ちょっとした、しかし重大な施工上の調査不足である事が判明しました!その原因とは、このトイレが2階にあることに関係がありました。2階へ水道配管を立ち上げるときは必ず2階専用の経路を分岐し一次側に水圧調整用のバルブを設けるのが常識のようです。(水道屋さんに聞きました)今回はそのバルブを開放する事で解決しました。勉強になりました!
ホッと一息・・・
では何故今までの便器では問題なく使用できたかと言うと便器の構造が決定的に異なる性質を持っていたためです。かたや既存の便器はタンクにいったん13L程度の水を貯め、汚物を流す際にそのタンクの水圧で流しきると言う極一般的な構造でした。従って、水圧が絞られていようが一旦タンクに溜まってしまうと問題なく流す事が出来ていたのです。今回のアラウーノはタンクレスタイプで、トイレの空間が広く使えることで近年需要が拡大し急成長しているモデルの一つです。もちろん節水も業界トップクラスです。しかし今回のように最低限の水圧を下回ると流しきる事が不可能と言う要素も持ち合わしています。なにはともあれお客様には私の未熟さからご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます。
2007.03/17(Sat)
屋根の上ってヤーネー・・・
「お宅のアンテナの針金緩んでますよ!近所に仕事に来ているんやけど2千円ほどくれたらハシゴ持ってきて直したんでー」等とチョクチョク飛込みで金髪の兄ちゃんやイカツイ目のオッちゃんが親切そうに回って来る事があります。2千円と言うのがミソのようです。タダではないのでつい信じてしまう方が多いようです・・・。実はそのような人の良い方をターゲットにした悪質訪問販売業者です!何を売りつけるかと言うと、そうやって屋根に上がった時にデジカメで(今時ですね)割れた瓦や(時には自ら割ったりもする)漆喰が剥がれている様子を写真に撮りブラフをかけて必要以上に高額な屋根の葺き替えを迫るヤカラがいるようですので気をつけましょう!そんな時は「いつも来てもらっているマキノデンキさんに診てもらうからありがとう!」等とうまく断ってくださいね。
職業柄デジタル対応のアンテナ工事で屋根に登る機会が最近多いのですが、屋根の上ってお客様にはよっぽどではない限り観て頂く機会がありませんよね・・・。それを良い事にビニールテープでグルグル巻きになった防水でない分配器を使用して分配工事がなされていたりするケースに頻繁に出くわします・・・。残念ですが事実です。
こんな感じです↓

見えない所って手を抜かれていても解らないものですね・・・。
てくのハウスMAKINO城陽店は絶対にそんなことはいたしません!
そんな問題点を全部改修してやっとデジタル対応のアンテナ工事が終わりました。これで安心!


アナログのハイビジョンテレビ(当時60万円ほどしたと言っておられました)を違うお部屋に持って行きその後にPanasonicのプラズマテレビTH-42PX600を設置しました!


今日から大画面でハイビジョン映像を心行くまで楽しんでくださいね!
ご使用方法などわからない事は気兼ねなしにいつでもお電話くださいね!お買い上げ誠にありがとうございました!
職業柄デジタル対応のアンテナ工事で屋根に登る機会が最近多いのですが、屋根の上ってお客様にはよっぽどではない限り観て頂く機会がありませんよね・・・。それを良い事にビニールテープでグルグル巻きになった防水でない分配器を使用して分配工事がなされていたりするケースに頻繁に出くわします・・・。残念ですが事実です。
こんな感じです↓

見えない所って手を抜かれていても解らないものですね・・・。
てくのハウスMAKINO城陽店は絶対にそんなことはいたしません!
そんな問題点を全部改修してやっとデジタル対応のアンテナ工事が終わりました。これで安心!


アナログのハイビジョンテレビ(当時60万円ほどしたと言っておられました)を違うお部屋に持って行きその後にPanasonicのプラズマテレビTH-42PX600を設置しました!


今日から大画面でハイビジョン映像を心行くまで楽しんでくださいね!
ご使用方法などわからない事は気兼ねなしにいつでもお電話くださいね!お買い上げ誠にありがとうございました!
2007.03/15(Thu)
うれしい事がありました!
人知れず試行錯誤で見切り発車状態のこのブログに
なんとあの知る人ぞ知る「アンドはとや」のたつやくん(私よりかなり年下の方なので失礼ながらくん付けにさせていただきました。)がコメントを寄せてくれました!
1号です!恥ずかしいやらうれしいやら。
なんせトラックバック?アフェリエイト?コメントをいただいた時のマナー?自作のテンプレートの作り方?(店の写真やオール電化機器の自社事例の写真をテンプレートに仕込んでいるところなんかどうやっているんやろ?)とか
まだまだいっぱいわからない事だらけです!
ど素人丸出しやわ・・・
ちなみにたつやくんのブログは大いに参考にさせて頂いています。またアドバイスください!楽しみにしています
なんとあの知る人ぞ知る「アンドはとや」のたつやくん(私よりかなり年下の方なので失礼ながらくん付けにさせていただきました。)がコメントを寄せてくれました!
1号です!恥ずかしいやらうれしいやら。
なんせトラックバック?アフェリエイト?コメントをいただいた時のマナー?自作のテンプレートの作り方?(店の写真やオール電化機器の自社事例の写真をテンプレートに仕込んでいるところなんかどうやっているんやろ?)とか
まだまだいっぱいわからない事だらけです!
ど素人丸出しやわ・・・
ちなみにたつやくんのブログは大いに参考にさせて頂いています。またアドバイスください!楽しみにしています
2007.03/14(Wed)
うっかりしてました・・・。
今日は松下電器のスーパープロショップ店対象の「4-6月先攻商談会」が枚方の松下電器産業㈱人材開発カンパニーで開催されましたので僕もヒロシくんを引き連れて行ってきました!発売前の商品群を前にどの販売店の方も興味津々という感じでした!その中で印象的だったのはやはり地球温暖化問題です。元アメリカ大統領候補アル・ゴア氏による「不都合な真実」等で近年の異常気象等の原因がほぼCO2の排出量に因果関係があるという最近の定説を裏付ける内容の映画を見たことです!「これから電化製品を購入される方が少しでも温室効果ガスであるCO2の排出量の少ない省エネ商品を選んでいただけたら・・・」と改めて考えさせられました。
ところでなにが「うっかり」かと申しますと、私の恩師であり叔父である我がてくのハウスMAKINOグループの社長が常々「人間は忘れる生き物やから、研修会で聞いてきた良い情報は帰社後すぐにお客様や従業員に話しなさい!」と言っていたことを思い出し私は忠実に実行しています。きょうも早速ある商品の事を大体の市場売価は聴いていましたのでお客様にお伝えしたら「それくださいな」とすんなり受注くださいました!・・・。しかしその商品とは未発売どころかパブリシティー前で資料すらありません・・・「困った困った駒鳥姉妹・・・。」せっかく気に入って下さったお客様になんと報告すれば良いものか・・・セッカチにも程が有る僕でした。
ちなみにパブリシティーを迎えていない商品ばかりでスナップ撮影は禁止でしたのでノーピクチャーですスミマセン。
ところでなにが「うっかり」かと申しますと、私の恩師であり叔父である我がてくのハウスMAKINOグループの社長が常々「人間は忘れる生き物やから、研修会で聞いてきた良い情報は帰社後すぐにお客様や従業員に話しなさい!」と言っていたことを思い出し私は忠実に実行しています。きょうも早速ある商品の事を大体の市場売価は聴いていましたのでお客様にお伝えしたら「それくださいな」とすんなり受注くださいました!・・・。しかしその商品とは未発売どころかパブリシティー前で資料すらありません・・・「困った困った駒鳥姉妹・・・。」せっかく気に入って下さったお客様になんと報告すれば良いものか・・・セッカチにも程が有る僕でした。
ちなみにパブリシティーを迎えていない商品ばかりでスナップ撮影は禁止でしたのでノーピクチャーですスミマセン。
2007.03/13(Tue)
デジタル対応アンテナ工事とTH-42PX600納品
ある日、「リビングの照明器具を交換してください」と注文が入り、さっそくツインパ(松下電工の高効率型省エネインバータ器具)を取り付けに行った日のことです。このお宅にはリビングに元々32インチの液晶テレビが置いてありました。「おっ地デジ内臓のなかなか良いテレビだなぁ・・・」と思っていましたが、よく見るとなんと量販店にありがちなアナログ接続のみのお粗末な設置状況でした。このままではこのテレビの価値が半減するだけではなく、来る2011年7月24日アナログ放送の電波が停波後映らなくなってしまう最悪の事態となってしまう旨をお客様に率直にお伝えしました。すると「なんか高いテレビを買ったわりにはあんまりキレイに映らへんなと思ってたんよ」とのこと。「早速改善してください」とのご依頼があり工事に取り掛かりました。
一連の作業をアップしますご覧ください。
せっかくだったらインチアップしようと言うことになり、お手持ちの32インチ液晶テレビを取り去りました。

PanosonicのプラズマテレビTH-42PX600を同じ場所に据え付けました。
このリビングにはやっぱりこれくらいの大きさでなくちゃ・・・

次にデジタル対応のアンテナ工事を平行して行います。

またまた登場ヒロシくんです・・・

はずしておいたお手持ちの32型液晶テレビももったいないので他の場所にローテーションします。このお宅はたまたま自宅のすぐ隣で医院を経営されていますので待合室のテレビと入れ替えました。

古いテレビを取り去りお手持ちのテレビを壁掛けにしました。
今日から待合室も地上デジタルでクリアにご覧いただけます!ますます患者さんが喜んで沢山来院されること間違いなし!・・・?

てくのハウスMAKINO城陽店はデジタル全般得意です!同じようなお悩みをお持ちの方は一度当店にお立ち寄り下さい。お客様の状況に合った的確なアドバイスをさせていただきます!お待ちしております。

一連の作業をアップしますご覧ください。
せっかくだったらインチアップしようと言うことになり、お手持ちの32インチ液晶テレビを取り去りました。

PanosonicのプラズマテレビTH-42PX600を同じ場所に据え付けました。
このリビングにはやっぱりこれくらいの大きさでなくちゃ・・・

次にデジタル対応のアンテナ工事を平行して行います。

またまた登場ヒロシくんです・・・

はずしておいたお手持ちの32型液晶テレビももったいないので他の場所にローテーションします。このお宅はたまたま自宅のすぐ隣で医院を経営されていますので待合室のテレビと入れ替えました。

古いテレビを取り去りお手持ちのテレビを壁掛けにしました。
今日から待合室も地上デジタルでクリアにご覧いただけます!ますます患者さんが喜んで沢山来院されること間違いなし!・・・?

てくのハウスMAKINO城陽店はデジタル全般得意です!同じようなお悩みをお持ちの方は一度当店にお立ち寄り下さい。お客様の状況に合った的確なアドバイスをさせていただきます!お待ちしております。

2007.03/12(Mon)
ビューティ・トワレキャンペーンを終えて・・・
ビューティ・トワレとは何ぞや・・・実はナショナルの温水洗浄便座の事です。(TOTOで言うウォシュレットです。)当社のグループは平成2年より18年連続毎年1月~2月の末にかけてこのキャンペーンを実施しています。昨年6月にオープンした当城陽店も例に漏れずこの恒例行事に参加いたしました。

正直言って悪戦苦闘の毎日でした・・・
まだあまり親しいお客様も少ない上、最近下水が開通したらしくどこのお家もおトイレは新しくその上何らかの温水洗浄便座が取り付けられているのが大半で買っていただくのは難しい地域・・・
それでもめげずに城陽店スタッフ全員でチラシをくまなくまきました。
何かの用事でお伺いした時にPRさせてもらったら「まるでマキノベンキさんやなぁ」とからかわれたりしたことも・・・
おかげさまでご新規様が増え、目標としていた台数もクリアすることが出来ました!
少し取り付けの様子をアップさせていただきますのでご覧ください
取り付ける前の状態です。これでは夜中寒そうですね・・・

既存の便座を外します。

アングル止水栓より便器のタンクへ繋がっている配管をはずします

温水便座への分岐水洗を取り付けます

配管を適度にカットし元に戻します。この時パッキンの類は全て新品に交換します!

ついでにタンク内側のボールタップの角度が適正か確認します
角度が間違っているとタンクの水が流れっぱなしとなります

本体と分岐水洗を繋ぐホースを目立たないように確実に取り付けます

本体を取り付けていきます 当店のスタッフのヒロシくんですヨロシク!

リモコンを取り付けます

完成です!

これで省エネで清潔であったかいおトイレに変身しましたね!
この商品は買っていただいた数ある中でも特に満足度が高く喜ばれています!お買い上げ下さいました皆々様本当にありがとうございました!

正直言って悪戦苦闘の毎日でした・・・
まだあまり親しいお客様も少ない上、最近下水が開通したらしくどこのお家もおトイレは新しくその上何らかの温水洗浄便座が取り付けられているのが大半で買っていただくのは難しい地域・・・
それでもめげずに城陽店スタッフ全員でチラシをくまなくまきました。
何かの用事でお伺いした時にPRさせてもらったら「まるでマキノベンキさんやなぁ」とからかわれたりしたことも・・・
おかげさまでご新規様が増え、目標としていた台数もクリアすることが出来ました!
少し取り付けの様子をアップさせていただきますのでご覧ください
取り付ける前の状態です。これでは夜中寒そうですね・・・

既存の便座を外します。

アングル止水栓より便器のタンクへ繋がっている配管をはずします

温水便座への分岐水洗を取り付けます

配管を適度にカットし元に戻します。この時パッキンの類は全て新品に交換します!

ついでにタンク内側のボールタップの角度が適正か確認します
角度が間違っているとタンクの水が流れっぱなしとなります

本体と分岐水洗を繋ぐホースを目立たないように確実に取り付けます

本体を取り付けていきます 当店のスタッフのヒロシくんですヨロシク!

リモコンを取り付けます

完成です!

これで省エネで清潔であったかいおトイレに変身しましたね!
この商品は買っていただいた数ある中でも特に満足度が高く喜ばれています!お買い上げ下さいました皆々様本当にありがとうございました!
2007.03/10(Sat)
ガスエアコンからお掃除ロボットエアコンへ
ある日このお宅のご主人様が照明器具をぶらさげて「このでんき灯かへんのやけどなおるやろか・・・?」とのこと。早速調べてみると確かにヒモスイッチ(プルスイッチ)が引っ張れない状態で機種もかなり古く部品も入手困難なものでした。「どこのお部屋の照明器具ですか?」とお尋ねしたところ台所のものとの事。するとすぐさま私の妻が「修理で預かっている間暗くてご不便をおかけしますので当店のものをお貸しします!」うーんナイスフォロー!でも貸し出す照明なんてあったやろか・・・(当店は5.5坪で照明器具は在庫は持ってますが展示はひとつだけ)かくして私が自宅のものを引っこ抜き自転車でお宅まで取り付けに行きました。それからしばらくしてそのお客様のご近所でIHクッキングヒーターの取り付け工事をしていたら、「マキノデンキさんチョッと!チョッとチョッと!」と、どこかで拝見した奥様に呼び止められ、「主人が台所のエアコン傷んだからお宅で買おうと言いますので下見に来てくださいね!」・・・思い出しました!あの日照明器具を取り付けた部屋でうれしそうに笑っておられた奥様ではあーりませんか!!
既存のエアコンはOGブランドのガスエアコンでした。
ガスエアコンとは暖房時は室外のボイラーで熱した不凍液を室内機に送り込む仕組みで電気エアコンの配管とは異なるものでした。むむむ撤去が難しいかも・・・。
てなわけで作業工程のダイジェストをどうぞ!
室内機の撤去作業です。


次に新しいエアコンの裏板を水平器なる物を使いにまっすぐに取り付けていきます。
ドレン勾配が逆になると新品から室内機より水漏れが発生します・・・
丁寧に確実に!


新しいエアコンの室内機の取り付けです!当然まだ稼動はしませんがこの瞬間お客様は何とも言えない表情をされます。気持ちわかります!

次に室外機の撤去作業です。ガスエアコンだけにいろんな配管が繋がっています。ボイラーを外したり不凍液の循環用の配管を引っこ抜いたりガス管の端末にキャップをしたり・・・めげずに撤去々!


次に新しいエアコンの室内機と室外機をつなぐための配管を仕込んで行きます。壁から出てすぐの場所に換気フード付の配管化粧カバーを取り付けます!お掃除ロボットは換気機能もついていますのでお部屋の空気は常にキレイなのです!

銅配管の保温材も接続口の際までしっかりと丁寧にテープで保護します!

ここで電線と配管の接続が終了した後当店では配管内のエアパージ(空気と冷媒が混ざることを防ぐ大切な作業)を真空ポンプでしっかり行います。実はココがキモ!ちゃんとした専門店では当たり前なのですが、量販店はあまり行われていない様です・・・お客様がかわいそうです・・・。

外回りもこれで完成です!

エアコン工事には関係無いのですが、実は事前にお客様よりのご要望で「この壁に引っ付いてる蝉の抜け殻はそのまま外さないで!孫に見せてあげたいから・・・。」ご心配なく!無事です。都会ではこんなものまで珍しいのかなぁとつくづく地球温暖化を何とか止めねば・・・と言う気持ちになった今日この頃です・・・。

Yさま据え付け後も末永く安心してご使用ください!ありがとうございました!
既存のエアコンはOGブランドのガスエアコンでした。
ガスエアコンとは暖房時は室外のボイラーで熱した不凍液を室内機に送り込む仕組みで電気エアコンの配管とは異なるものでした。むむむ撤去が難しいかも・・・。
てなわけで作業工程のダイジェストをどうぞ!
室内機の撤去作業です。


次に新しいエアコンの裏板を水平器なる物を使いにまっすぐに取り付けていきます。
ドレン勾配が逆になると新品から室内機より水漏れが発生します・・・
丁寧に確実に!


新しいエアコンの室内機の取り付けです!当然まだ稼動はしませんがこの瞬間お客様は何とも言えない表情をされます。気持ちわかります!

次に室外機の撤去作業です。ガスエアコンだけにいろんな配管が繋がっています。ボイラーを外したり不凍液の循環用の配管を引っこ抜いたりガス管の端末にキャップをしたり・・・めげずに撤去々!


次に新しいエアコンの室内機と室外機をつなぐための配管を仕込んで行きます。壁から出てすぐの場所に換気フード付の配管化粧カバーを取り付けます!お掃除ロボットは換気機能もついていますのでお部屋の空気は常にキレイなのです!

銅配管の保温材も接続口の際までしっかりと丁寧にテープで保護します!

ここで電線と配管の接続が終了した後当店では配管内のエアパージ(空気と冷媒が混ざることを防ぐ大切な作業)を真空ポンプでしっかり行います。実はココがキモ!ちゃんとした専門店では当たり前なのですが、量販店はあまり行われていない様です・・・お客様がかわいそうです・・・。

外回りもこれで完成です!

エアコン工事には関係無いのですが、実は事前にお客様よりのご要望で「この壁に引っ付いてる蝉の抜け殻はそのまま外さないで!孫に見せてあげたいから・・・。」ご心配なく!無事です。都会ではこんなものまで珍しいのかなぁとつくづく地球温暖化を何とか止めねば・・・と言う気持ちになった今日この頃です・・・。

Yさま据え付け後も末永く安心してご使用ください!ありがとうございました!
2007.03/08(Thu)
城陽市寺田庭井 Y邸
このお客様は光熱費ではなく「安全で快適な生活を!」という観点でご決断いただきました。事前に関西電力の光熱費試算では年間約6万円光熱費削減が出来るとの結果でした。平均のご家庭から見ればメリットは少なめです・・・。しかし残念ながら昨今ガス湯沸し器の事故や不審火による火災が耐えません・・・。「少なくとも自宅が火種にはなりたくない・・・」との思いはうなずけますね。
では作業工程をダイジェストでアップします。
まずはご近所様へのPRを・・・(Yさんご協力ありがとうございます。)

Y様のお家は1次側配線とメーターの位置の変更が必要でした。


次に屋内の分電盤も漏電遮断器付の物に交換しました。


次にIHクッキングヒーターとエコキュートへの200V電源工事です。

次に奥様お待ちかねの新三種の神器IHクッキングヒーターの据付です。


次にエコキュートの貯湯タンクユニット据付ベース用のコンクリートを仕込んでいきます。結構つらい仕事ですがココがキモと言っても過言ではありません!


ここで日を置いてベースが完璧に固まったら据付作業にかかります。
貯湯タンクの据え付けはアンカーで全ての脚を固定します。


てくのハウスMAKINO城陽店はオール電化機器8年パーフェクト保証グリーンワランティーゴールド加盟店です!



そのシリアル付シールを機器に全て添付します。


Yさま据え付け後も末永く安心してご使用ください。
では作業工程をダイジェストでアップします。
まずはご近所様へのPRを・・・(Yさんご協力ありがとうございます。)

Y様のお家は1次側配線とメーターの位置の変更が必要でした。


次に屋内の分電盤も漏電遮断器付の物に交換しました。


次にIHクッキングヒーターとエコキュートへの200V電源工事です。

次に奥様お待ちかねの新三種の神器IHクッキングヒーターの据付です。


次にエコキュートの貯湯タンクユニット据付ベース用のコンクリートを仕込んでいきます。結構つらい仕事ですがココがキモと言っても過言ではありません!


ここで日を置いてベースが完璧に固まったら据付作業にかかります。
貯湯タンクの据え付けはアンカーで全ての脚を固定します。


てくのハウスMAKINO城陽店はオール電化機器8年パーフェクト保証グリーンワランティーゴールド加盟店です!



そのシリアル付シールを機器に全て添付します。


Yさま据え付け後も末永く安心してご使用ください。
2007.03/07(Wed)
こ新規さんが・・・
先日「お宅で購入した物ではないのですがCSチューナーとビデオデッキのリモコンの調子が悪いので取り寄せていただけませんか?」とご新規さんがご来店下さいました。もちろん快くお取り寄せし即納品したところ「そろそろデジタルのTVが欲しいと思っている」との事。昨今の電波事情やこのお客様に合った商品の情報等に関してしばらくお話していました。すると「買うときはあんたから買うしアフターフォローもろしくね」との事。ご新規さんと言う事もあり、はじめは半信半疑で聴いていたのですが、程なくして「テレビみに来たで!」と親子で再来店されました!
と言うわけで松下電器のプラズマTVビエラTH-37PX60、VHSビデオとSDメモリカードとHDDが全て使用可能なDVDレコーダーディーガDMR-XP20V-S、カラオケ好きのお母さんにSDカラオケマイクSY-MK100-S、赤外線コードレススピーカーRP-WS800-SあとはじめてのデジタルTVと言うことでデジタル対応のアンテナ工事をまとめてご購入下さいました!感謝感激雨あられ・・・。本気でありがたいです!



と言うわけで松下電器のプラズマTVビエラTH-37PX60、VHSビデオとSDメモリカードとHDDが全て使用可能なDVDレコーダーディーガDMR-XP20V-S、カラオケ好きのお母さんにSDカラオケマイクSY-MK100-S、赤外線コードレススピーカーRP-WS800-SあとはじめてのデジタルTVと言うことでデジタル対応のアンテナ工事をまとめてご購入下さいました!感謝感激雨あられ・・・。本気でありがたいです!



| BLOGTOP |