2012.03/15(Thu)
てくのハウスMAKINOグループ社員旅行2日目
昨日の深夜より降り続いた雨に、天候が危ぶまれつつ迎えた2日目ですが、何と言っても今日のメインイベントは美人三姉妹が船長を務める「遊覧船かすみ丸」での山陰海岸国立公園香住海岸観光です。雨では船は欠航となってしまう所でしたが、僕の日頃の行いが良いせいか
、奇跡的に晴れてきました
ただ、晴れたとはいえ海は時化ており、あまり長時間の観光は危険との判断で、最短コースの体験に留まりましたが、船に乗れただけでも大満足です。かすみ丸船長三姉妹に対抗し、マキノグループの美人三姉妹がそれぞれ隣に座り、記念撮影
観光を終え、お土産の販売の際には、とても手際よく僕からみても商売人な三姉妹船長がそこにいました
思わず購入してしまう僕でした

浅田君も楽しく過ごせている様で安心です。谷内所長と2人で裕次郎を気取っているつもりのようです

ビフォー 昼食はカニ三昧です。

食べる浅田君

食べる僕

食べる会長と社長

アフター 完食

食事が終わり、1階の海鮮市場でショッピングです。タグ付きの立派な松葉蟹。身が詰まってます!!13,000円也

市場で鮮度のいいカニの足を一本試食させていただきました。メチャメチャ美味しかったです。

昼食を終え次に向かうは、鳥取砂丘です。「歓迎 ㈱マキノデンキ様御一行様」のお出迎えに会長ご満悦

僕は、初めて鳥取砂丘に来ましたが、スキー場によくあるリフトで砂丘へ降りるようです

会長の鶴の一言で一番高い海側の砂丘の頂上まで競争で駆け上がりました。もちろん帰りも競争です
体重と言うハンデはいかんともしがたく浅田君に頑張ってもらいました

おそらく、2日後くらいには実が張ってくることでしょう
今日はシップ張って寝よ~っと


ただ、晴れたとはいえ海は時化ており、あまり長時間の観光は危険との判断で、最短コースの体験に留まりましたが、船に乗れただけでも大満足です。かすみ丸船長三姉妹に対抗し、マキノグループの美人三姉妹がそれぞれ隣に座り、記念撮影

観光を終え、お土産の販売の際には、とても手際よく僕からみても商売人な三姉妹船長がそこにいました



浅田君も楽しく過ごせている様で安心です。谷内所長と2人で裕次郎を気取っているつもりのようです


ビフォー 昼食はカニ三昧です。

食べる浅田君

食べる僕

食べる会長と社長

アフター 完食


食事が終わり、1階の海鮮市場でショッピングです。タグ付きの立派な松葉蟹。身が詰まってます!!13,000円也

市場で鮮度のいいカニの足を一本試食させていただきました。メチャメチャ美味しかったです。

昼食を終え次に向かうは、鳥取砂丘です。「歓迎 ㈱マキノデンキ様御一行様」のお出迎えに会長ご満悦

僕は、初めて鳥取砂丘に来ましたが、スキー場によくあるリフトで砂丘へ降りるようです


会長の鶴の一言で一番高い海側の砂丘の頂上まで競争で駆け上がりました。もちろん帰りも競争です



おそらく、2日後くらいには実が張ってくることでしょう


スポンサーサイト
2012.03/14(Wed)
てくのハウスMAKINOグループ社員旅行1日目
社員旅行へ行って来ました

ヒルゼン高原の山並みがとても綺麗でしたのでバスの車窓から思わず

昼前に「ヒルゼン高原センター」に到着。なんか親父ギャグみたいな名前ですね

昼食にジンギスカンをいただきました。

浅田君も歳の近い仲間や先輩とワイワイ楽しくジンギスカンを食べていました。

境港市にある水木しげるロードに到着。しばらく歩いてまずは水木しげる記念館に伺いました。今日はたまたま水曜日ということで、妖怪達が出没する唯一の曜日だったようです
もちろん一緒に記念撮影

記念館の中は水木しげるワールド全開でした。ほんの1週間ほど前に直筆で描かれた壁画もあり、大感激しました。小さい頃からテレビで視ていたゲゲゲの鬼太郎の作者でもあり、テンションUP!!

水木しげるロードの中腹に妖怪饅頭の創本店がありましたので、もちろんお土産をゲットしました。ゲゲゲの鬼太郎に出てくるキャラクターの人形焼きになっていて、味は、もみじ饅頭みたいです。試食もできますので行かれた際にはオススメの一品です。

鬼太郎のチャンチャンコが売っていましたので思わず購入してしまいました。ここでしか買えないと言う誘惑に勝てませんでした・・・

夕方には「佳泉郷 井づつや」さんに到着。天皇陛下もお泊りになった由緒正しい旅館です。
温泉や、足湯で旅の疲れを癒し、恒例の大宴会が始まりました

マキノの宴会はヒートアップしてきますと、もう誰にも止められません・・・浅田君もこの通り顔面ストッキング姿に・・・

もちろんこの後も、思い思いの2次会を過ごし、楽しい1日目が終了しました。


ヒルゼン高原の山並みがとても綺麗でしたのでバスの車窓から思わず


昼前に「ヒルゼン高原センター」に到着。なんか親父ギャグみたいな名前ですね


昼食にジンギスカンをいただきました。

浅田君も歳の近い仲間や先輩とワイワイ楽しくジンギスカンを食べていました。

境港市にある水木しげるロードに到着。しばらく歩いてまずは水木しげる記念館に伺いました。今日はたまたま水曜日ということで、妖怪達が出没する唯一の曜日だったようです



記念館の中は水木しげるワールド全開でした。ほんの1週間ほど前に直筆で描かれた壁画もあり、大感激しました。小さい頃からテレビで視ていたゲゲゲの鬼太郎の作者でもあり、テンションUP!!

水木しげるロードの中腹に妖怪饅頭の創本店がありましたので、もちろんお土産をゲットしました。ゲゲゲの鬼太郎に出てくるキャラクターの人形焼きになっていて、味は、もみじ饅頭みたいです。試食もできますので行かれた際にはオススメの一品です。

鬼太郎のチャンチャンコが売っていましたので思わず購入してしまいました。ここでしか買えないと言う誘惑に勝てませんでした・・・


夕方には「佳泉郷 井づつや」さんに到着。天皇陛下もお泊りになった由緒正しい旅館です。
温泉や、足湯で旅の疲れを癒し、恒例の大宴会が始まりました


マキノの宴会はヒートアップしてきますと、もう誰にも止められません・・・浅田君もこの通り顔面ストッキング姿に・・・


もちろんこの後も、思い思いの2次会を過ごし、楽しい1日目が終了しました。
| BLOGTOP |