fc2ブログ

11月≪ 2023年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012.04/11(Wed)

寺田鍛冶塚 S様 スマートスクエア(換気扇)取付工事 

こちらのお客様は先月の「まきでん祭り」にご来店くださいまして「私は小柄で高い所にある換気扇フードの中のフィルターの交換や掃除が大変なの…」と言うお困り事を青相談下さいましたので、浅田君が「それならスマートスクエアと言う比較的低い位置で一切道具類を使用せずに簡単に分解掃除ができる換気扇フードが有りますよ」とおススメさせていただいたところご購入下さいましたので早速設置に伺いました

ビフォー このフードの中にプロペラタイプの換気扇が入っています。
①ビフォー
新しい物に交換するために早速解体していきます
②解体撤去
あらゆる固定ビスを外します
③あらゆる固定ビスを外します
撤去完了
④撤去完了
補強用コンパネを墨出しします
⑤補強用コンパネを墨出しします。
既存の換気扇枠に合わせて開口します
⑥既存の換気扇枠に合わせて開口します。
こんな感じで補強用コンパネのカットが出来ました良くできました
⑦こんな感じで補強用コンパネのカットが出来ました。
先程カットした補強用のコンパネをビスで固定します
⑧先程カットした補強用のコンパネをビスで固定します。
取付枠アダプターを固定します
⑨取付枠アダプターを固定します。
150φのアルミダクトをアダプターに取付け、本体を固定するために型紙を利用します
150φのアルミダクトをアダプターに取付け、本体を固定するために型紙を利用します。
本体を固定してアルミダクトをつなぎます
⑪本体を固定してアルミダクトをつなぎます。
前面幕板を取付けてればスマートスクエアの完成です
⑫前面幕板を取付けてればスマートスクエアの完成です。
このスマートスクエアの分解して外せる部品には全てアクアイージィ・クリーン塗装が施されていて、水に15分浸けておくだけで汚れが80%剥がれ落ちていきます。こちらの動画をご覧くださいアクアイージィ・クリーンフィルター
こちらの奥様には、「これでお掃除がらくになったわ」とても喜んでいただけましたお役に立てましたでしょうか
初めてのお手入れの際にはご連絡いただけば分解の手順をサポートしに伺う事をお約束させていただきました。
これからも浅田君とてくのハウスMAKINO城陽店を宜しくお願いいたします
スポンサーサイト



【編集】 |  14:12 |  設備機器  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2012.02/21(Tue)

寺田尼塚M様 ビルトイン食器洗い乾燥機交換工事 

今日は、ビルトイン食器洗い乾燥機NP-P60V1PSPSの設置に伺いました
きっかけは、このブログを検索され、はじめてお電話下さったご新規様です。嬉しい限りです。
こちらのご主人様はとても気さくに対応して下さいました。さらに、ご自宅のインテリアのデザインにとてもこだわっておられ、とてもセンスを感じるお家でした。これは責任重大です…

横幅が60cmもある少し大きめの食器洗い乾燥機でした。
ビフォー 既存のビルトイン食器洗い乾燥機
配管スペースの幕板を外します。
配管スペース開口
まず、撤去作業の前に、給水、排水、電源等、全て外していきます。
配管外し作業
ほどけたら後はお家の床等に傷がいかないように慎重に引き出します。
既存機器撤去作業
これで撤去は完了です。
撤去完了
いつものように、新品を設置する前に内壁、床など、今しかできない清掃を施します。
内壁の清掃
この食器洗い乾燥機はもともとパネルの面材の色はシルバーですので、サニタリーパネルを加工して差し替えていきます。この一手間で仕上がりが全然違います。化粧パネルの加工
アフター 新しい食器洗い乾燥機の設置が完了しました。パネルの感じがとってもいいでしょ!
アフター W600のビルトイン食器洗い乾燥機の完成です。
パナソニックの食器洗い乾燥機はミスト洗浄機能が付いており、コーヒーカップの口紅のあとなどの頑固な汚れもしっかりと落とします。お家のシステムキッチンの食器洗い乾燥機の調子が悪くお困りの皆様、てくのハウスMAKINO城陽店は、仕上がりの美しさにこだわり、手間を惜しまず、「工事は愛情」をモットーにどんな据付作業も丁寧に進めていきますので是非当店にご用命くださいね!



【編集】 |  21:38 |  設備機器  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | BLOGTOP |