2012.06/17(Sun)
城陽市寺田東ノ口 A様 エアコンクリーニング
当店は新品のエアコンのお取り付けも得意ですが、アフターサービスはもっと力を入れています

と言う訳で今日はエアコンクリーニングに伺いました

では早速エアコンの本体カバーとフラッグ等の部品を固定しているビスやスプリング等の細かい部品を丁寧に外していきます


全てのネジを外し終えたら固定しているツメを数か所丁寧に外してボディーを一旦取り外します。

ホコリ、タバコのヤニ、黒カビ、ウイルスetc…




左手に掃除機を持ち右手に歯ブラシなどの細かいブラシでおおまかにホコリを取り除きます

あらかたホコリを取り除きましたら電装部を防水しエアコンクリーニング用のビニールカバーを取付けます。

もちろん床等も完全に養生をして防水しておきます。

専用の洗剤を吹き付け、熱交換器のアルミフィン内部とファンの黒カビを徹底的にクリーニングします

外した室内機のボディーとフラッグ等の部品もキレイにクリーニングしておきます。

エアコン内部の熱交換機のアルミフィンのクリーニング後です。




別途クリーニングしておいたボディーとフラップを組み付けて完成です


お客様に「娘にエアコン買い替えたってゆうてもわからへんわ
」と言っていただきました
1台税込12,000円、同一家屋内で2台以上まとめて下さったら単価税込1万円にて承りますのでお電話下さいね
今回もお役に立てましたでしょうか


と言う訳で今日はエアコンクリーニングに伺いました


では早速エアコンの本体カバーとフラッグ等の部品を固定しているビスやスプリング等の細かい部品を丁寧に外していきます



全てのネジを外し終えたら固定しているツメを数か所丁寧に外してボディーを一旦取り外します。

ホコリ、タバコのヤニ、黒カビ、ウイルスetc…





左手に掃除機を持ち右手に歯ブラシなどの細かいブラシでおおまかにホコリを取り除きます


あらかたホコリを取り除きましたら電装部を防水しエアコンクリーニング用のビニールカバーを取付けます。

もちろん床等も完全に養生をして防水しておきます。

専用の洗剤を吹き付け、熱交換器のアルミフィン内部とファンの黒カビを徹底的にクリーニングします


外した室内機のボディーとフラッグ等の部品もキレイにクリーニングしておきます。

エアコン内部の熱交換機のアルミフィンのクリーニング後です。





別途クリーニングしておいたボディーとフラップを組み付けて完成です



お客様に「娘にエアコン買い替えたってゆうてもわからへんわ


1台税込12,000円、同一家屋内で2台以上まとめて下さったら単価税込1万円にて承りますのでお電話下さいね

今回もお役に立てましたでしょうか

スポンサーサイト
2012.06/12(Tue)
寺田尺後 B美容室 エアコン工事
こちらのお客様は、妻が編集し、ひまわりスタッフが地域に配布してくれている「まきでん通信」を見てご連絡いただいた新規のお客様です
もともとジャパネ○トやジョー○ン等のお店と迷っておられましたが、工事やアフターサービスに不安をお持ちでしたので、あなたの街のでんきやさんである当店が近くて安心と言う所にメリットを感じていただきご購入下さる事になりました
本当にありがとうございます
まずは色んな角度から設置場所を模索し、お客様とご相談させていただき、お店の奥の壁面にお取り付けさせていただく事にしました。

養生をし、室内機の準備をします

水平器を当て、裏板を固定します

ドリルで開口します

室内機を壁に掛けたら屋外の配管作業です

壁掛け金具に室外機を固定します

配管を接続し終わり、配管内を真空にする為に真空ポンプでエアパージを行います

こんな感じにキレイに仕上がりました

試運転をして完成です

ご使用下さる方にメンテナンスを説明させて頂きました

これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします

もともとジャパネ○トやジョー○ン等のお店と迷っておられましたが、工事やアフターサービスに不安をお持ちでしたので、あなたの街のでんきやさんである当店が近くて安心と言う所にメリットを感じていただきご購入下さる事になりました


まずは色んな角度から設置場所を模索し、お客様とご相談させていただき、お店の奥の壁面にお取り付けさせていただく事にしました。

養生をし、室内機の準備をします

水平器を当て、裏板を固定します

ドリルで開口します

室内機を壁に掛けたら屋外の配管作業です

壁掛け金具に室外機を固定します

配管を接続し終わり、配管内を真空にする為に真空ポンプでエアパージを行います

こんな感じにキレイに仕上がりました

試運転をして完成です

ご使用下さる方にメンテナンスを説明させて頂きました

これからも「てくのハウスMAKINO城陽店」を宜しくお願いいたします

2012.06/06(Wed)
寺田今堀 I様 お掃除エアコン取付工事
昨日から「金星の日面横断」が観測できると言うニュースを見て、慌ててこの間の「金冠日食」の時に使用した太陽観察グラスをガサゴソ引っ張り出して来て朝仕事へ向かう前に太陽を見上げると、確かに黒いホクロの様な金星が太陽の中にポツンと一粒有るだけでこの間の金冠日食と比べると少しインパクトが弱かったっです。正直、順番が逆なら感動したかも…
ってな感じですね
誰も付き合ってくれませんでしたが
、お約束のビックリポーズを一枚撮っておきました

今日のお仕事は浅田君が小さい頃からお世話になっていたI様のお宅へお掃除ロボット搭載のエアコンのお取り付け工事に伺いました

室内機ビフォー

室外機ビフォー

室内機を撤去し裏板を水平に気を配りながら固定します

室内機をかけました

既存の室外機を撤去した後、浅田君がキレイにほうきで清掃します

浅田君が配管を加工して接続します。

配管を接続したら配管内の空気を真空ポンプでエアパージします。

室外機アフターこんな感じに配管もスリムダクトに入れてスッキリと取付できました。浅田君も上手になったね

当店からのエアコンご購入記念品の扇風機です
エアコンと併用したいただくと設定温度を上げても涼感UP間違いなしですね

今年の夏にエアコンご購入の方に台数が有る限り差し上げていこうと思いますので本当に暑くなる前にお早めに省エネの夏の準備を宜しくお願いいたします


誰も付き合ってくれませんでしたが



今日のお仕事は浅田君が小さい頃からお世話になっていたI様のお宅へお掃除ロボット搭載のエアコンのお取り付け工事に伺いました


室内機ビフォー

室外機ビフォー

室内機を撤去し裏板を水平に気を配りながら固定します

室内機をかけました

既存の室外機を撤去した後、浅田君がキレイにほうきで清掃します


浅田君が配管を加工して接続します。

配管を接続したら配管内の空気を真空ポンプでエアパージします。

室外機アフターこんな感じに配管もスリムダクトに入れてスッキリと取付できました。浅田君も上手になったね


当店からのエアコンご購入記念品の扇風機です



今年の夏にエアコンご購入の方に台数が有る限り差し上げていこうと思いますので本当に暑くなる前にお早めに省エネの夏の準備を宜しくお願いいたします

2012.05/29(Tue)
寺田庭井 M様 お掃除エアコン取付工事
今日は、息子の同級生のお友達のいるお客様のお宅にお掃除ロボット搭載のエアコン取り付け工事に行って来ました

「2部屋続きで冷やしたいんやけどエアコンの向きが悪いので向きを変えてほしいんやけど…
」と言うお困り事でしたので既存のエアコンを外した後、配管穴を塞ぎ、コンセントも移動しちゃいます

室外機も撤去します。新しい物も同じ場所に置く予定です。

この様に室内機を90度方向を変えました。

もちろんエアーパージは真空ポンプをしようします。

際どい位置に穴が空きましたので気持ちだけウォールコーナーのみ化粧カバーで仕上げました。

室外機もこの様に仕上がりました。

いままで風が届かなかった隣接するお部屋が寝室との事ですので今晩から快適に過ごせますね
息子ともどもこれからも宜しくお願いいたします


「2部屋続きで冷やしたいんやけどエアコンの向きが悪いので向きを変えてほしいんやけど…



室外機も撤去します。新しい物も同じ場所に置く予定です。

この様に室内機を90度方向を変えました。

もちろんエアーパージは真空ポンプをしようします。

際どい位置に穴が空きましたので気持ちだけウォールコーナーのみ化粧カバーで仕上げました。

室外機もこの様に仕上がりました。

いままで風が届かなかった隣接するお部屋が寝室との事ですので今晩から快適に過ごせますね

息子ともどもこれからも宜しくお願いいたします

2012.05/22(Tue)
寺田庭井 S様 エアコン工事
今日は、先日の文パルの合展に浅田君のお誘いでご夫婦揃って
ご来場いただき、おススメのエアコンをご購入下さったS様のお宅の工事に伺いました

こちらが室内機のビフォー写真です。約20年間お勤めご苦労様でした

同じく屋根に置いて有る室外機のビフォーです。特に配管パイプが経年劣化で大変な事に…

感謝を込めて浅田君が設置していきます。まずは室内機の据付板を水平に気をつけながらビスで固定します

このエアコンに合わせてコンセント受け口を交換します。

配管を全て接続した後、真空ポンプでしっかりとエアパージします

室外機の配管パイプもスリムダクトで保護
し、もちろん屋根置き架台も新品に交換

最後に試運転をして完成です
お掃除ロボット搭載で少メンテ、ナノイーで清潔、エコナビで省エネ、エネチャージでノンストップ暖房。快適オブザイヤー受賞ってか
この夏を省エネで快適にお過ごしくださいね

浅田君はお役に立てましたでしょうか
これからも宜しくお願いいたします




こちらが室内機のビフォー写真です。約20年間お勤めご苦労様でした


同じく屋根に置いて有る室外機のビフォーです。特に配管パイプが経年劣化で大変な事に…


感謝を込めて浅田君が設置していきます。まずは室内機の据付板を水平に気をつけながらビスで固定します


このエアコンに合わせてコンセント受け口を交換します。

配管を全て接続した後、真空ポンプでしっかりとエアパージします


室外機の配管パイプもスリムダクトで保護



最後に試運転をして完成です


この夏を省エネで快適にお過ごしくださいね


浅田君はお役に立てましたでしょうか


2012.04/13(Fri)
寺田東ノ口 I様 エアコン工事
今日は、浅田君がお休みの日でしたので久しぶりに一人でエアコン工事に伺いました

作業中の様子は自分で自分を撮影できませんのでありません…
ビフォーアフターのみですが悪しからず…
ビフォー このベランダに出る為の窓上に設置します。

室内機取付け用板をレベルに気をつけながら取付けます

写真を撮り忘れましたが真空ポンプでしっかりエアーパージをして室外の作業は完了

アフター 試運転をして完成です

エコナビで省エネ、お掃除ロボットでお手入れラクラク、ナノイーで室内の空気の除菌と本体内部の防カビでいつまでも綺麗が長持ちします

そろそろ日中は暑く感じる日が多くなってきましたのでクーラーとしてのご使用も今日から出来ますね
お役に立てましたでしょうか?


作業中の様子は自分で自分を撮影できませんのでありません…

ビフォーアフターのみですが悪しからず…

ビフォー このベランダに出る為の窓上に設置します。

室内機取付け用板をレベルに気をつけながら取付けます

写真を撮り忘れましたが真空ポンプでしっかりエアーパージをして室外の作業は完了

アフター 試運転をして完成です


エコナビで省エネ、お掃除ロボットでお手入れラクラク、ナノイーで室内の空気の除菌と本体内部の防カビでいつまでも綺麗が長持ちします


そろそろ日中は暑く感じる日が多くなってきましたのでクーラーとしてのご使用も今日から出来ますね

2012.04/08(Sun)
寺田垣内後 M様 エアコン工事
今日のお客様は、先月の日帰りバスツアーにもご参加いただいたお客様で、オープン当初よりずっとお世話になっている方です
毎度ありがとうございます
先日、事前に床置き型の古いエアコンを撤去しに行きましたので、リビングにエアコンがほしいとの事でしたので工事に伺いました

最近は、浅田君がやってくれますので助かっています
まずは室内機を取り付けるための裏板をレベルに気をつけながら固定します。

壁にドリルで穴をあける作業です。

室内機からの配線及び配管をスリムダクトに入れて引き回し、接続し、真空ポンプを使用してエアパージを行います
お客様も温かく見守って下さっています

アフター 室外機側完成

アフター 試運転をして正常動作を確認して完成です


設置は抜かり無く丁寧に行っておりますので安心して末長く快適にお過ごしください
これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします


先日、事前に床置き型の古いエアコンを撤去しに行きましたので、リビングにエアコンがほしいとの事でしたので工事に伺いました


最近は、浅田君がやってくれますので助かっています


壁にドリルで穴をあける作業です。

室内機からの配線及び配管をスリムダクトに入れて引き回し、接続し、真空ポンプを使用してエアパージを行います



アフター 室外機側完成


アフター 試運転をして正常動作を確認して完成です



設置は抜かり無く丁寧に行っておりますので安心して末長く快適にお過ごしください

これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

2012.04/07(Sat)
寺田深谷 S様 LEDシーリングライト&エアコン工事
こちらのお客様は、先日開催した「まきでん祭り」でお買い上げいただきましたので行ってきました

まずは、リビングの既存のシーリングライトが古くなったので交換したいとの事でしたので、お取り換えさせていただきます。

本体を取り替えて、カバーを取り付けていきます。

こんな感じに明るくなりました。

続いてはエアコンです。ビフォー

配管カバーが初期設置が不完全で、壁面に固定できていませんでした
新しい物はちゃんと取り付けますね

ビフォー 室外機

室外側配管工事中です

お掃除ロボット搭載で、換気機能付きのエアコンですのでスリムダクトのウォールコーナーも換気フード付きの物を取り付けます。

先ほどのぶらぶらしていた配管カバーを今回はキッチリと正しい部材を使用して壁面に固定しました

機器の寿命を大きく左右する作業工程の真空ポンプによるエアパージを行います。

アフター 室外機側完成

アフター CS-EX362C2/S-Wの試運転をして完成です


エアコンも、LEDのシーリングライトもとても省エネのエコ商品ですので、とても電気代が節約できますので楽しみですね
これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします


まずは、リビングの既存のシーリングライトが古くなったので交換したいとの事でしたので、お取り換えさせていただきます。

本体を取り替えて、カバーを取り付けていきます。

こんな感じに明るくなりました。

続いてはエアコンです。ビフォー

配管カバーが初期設置が不完全で、壁面に固定できていませんでした



ビフォー 室外機

室外側配管工事中です


お掃除ロボット搭載で、換気機能付きのエアコンですのでスリムダクトのウォールコーナーも換気フード付きの物を取り付けます。

先ほどのぶらぶらしていた配管カバーを今回はキッチリと正しい部材を使用して壁面に固定しました


機器の寿命を大きく左右する作業工程の真空ポンプによるエアパージを行います。

アフター 室外機側完成


アフター CS-EX362C2/S-Wの試運転をして完成です



エアコンも、LEDのシーリングライトもとても省エネのエコ商品ですので、とても電気代が節約できますので楽しみですね

これからもてくのハウスMAKINO城陽店をどうぞ宜しくお願いいたします

2012.04/06(Fri)
寺田高田 F様 エアコン工事
今年の寒さはとてもしつこく、暖かくなったかと思うと突風が吹いて又寒くなるという調子でスッキリしませんね。こちらのお客様は、「寒い日に、このエアコンを使っても、全然温まらないのですぐに温まるエアコンに買い替えたい
」と言うお困り事相談でしたので、迷わず、エネチャージシステム搭載のXタイプのエアコンをおススメしてご購入下さいましたので設置に伺いました

ビフォー 室内機

ビフォー 室外機 配管がテープ巻き処理でしたので今回は配管カバーを取り付けていきます。

浅田君が室内機を取り付ける準備をしてくれました。

室外機の設置も頑張れ

アフター 室内機完成 フィルターのお掃除もお掃除ロボットエアコンにお任せ
何よりノンストップ暖房です

アフター 室外機完成 配管カバーでしっかり配管を保護
し、同時に美観も良くなりました

試運転を終え、取り扱い説明をさせていただいた時、「毎朝7時に暖房が入る様にセットしておいてほしい」との事でしたのでセットして差し上げました
今年は、もう少し寒い日が有りそうですのでノンストップ暖房で快適にお過ごしくださいね
ご使用方法で解らない所が有ればいつでもお電話下さい
その日の内にサポートさせていただきます!!



ビフォー 室内機

ビフォー 室外機 配管がテープ巻き処理でしたので今回は配管カバーを取り付けていきます。

浅田君が室内機を取り付ける準備をしてくれました。


室外機の設置も頑張れ


アフター 室内機完成 フィルターのお掃除もお掃除ロボットエアコンにお任せ



アフター 室外機完成 配管カバーでしっかり配管を保護



試運転を終え、取り扱い説明をさせていただいた時、「毎朝7時に暖房が入る様にセットしておいてほしい」との事でしたのでセットして差し上げました



2012.02/15(Wed)
寺田東ノ口 K様エアコン工事
今日は、たまたま息子と一緒のサッカーチームに行っているお子さんがいて、昨年の地デジの完全移行の時にアンテナ工事をご依頼くださったのがきっかけで、とても良いお付き合いをさせていただいている地元でも昔から大変美味しいと評判のパン屋さんです
こちらのパンはとても美味しく、息子
も娘
も大好きです。
お困り事の内容は、昨晩お電話にて「
サンドイッチを製作するバックヤードのエアコンが壊れてしまって作業がままならないので、とにかく早くどうにかしてほしいのですが…」との事。
こんなことでパン作りに影響があっては大変です…
すぐに伺い、調査を行いましたところ、約20年ご使用のエアコンが大きな運転音を響かせながら温風が出ない状況でした…

新しいエアコンに交換する方向でお話が進み、6畳ほどのスペースなのですが、作業場なので床がコンクリートの土間でしたので8畳用のエアコンを提案させていただき、ご購入下さいましたので、早速今日のお昼から伺うことになりました


比較的スピーディーに対応できたので、とても喜んで頂きました
同じ地域の商店として大先輩であるこちらのパン屋さんを見習って地域に根差した愛されるお店を目指して当店も頑張って行こうと改めて思いました

こちらのパンはとても美味しく、息子


お困り事の内容は、昨晩お電話にて「

こんなことでパン作りに影響があっては大変です…

すぐに伺い、調査を行いましたところ、約20年ご使用のエアコンが大きな運転音を響かせながら温風が出ない状況でした…


新しいエアコンに交換する方向でお話が進み、6畳ほどのスペースなのですが、作業場なので床がコンクリートの土間でしたので8畳用のエアコンを提案させていただき、ご購入下さいましたので、早速今日のお昼から伺うことになりました



比較的スピーディーに対応できたので、とても喜んで頂きました

同じ地域の商店として大先輩であるこちらのパン屋さんを見習って地域に根差した愛されるお店を目指して当店も頑張って行こうと改めて思いました

| BLOGTOP |