2012.11/13(Tue)
鎌田塾 番外編
今日は、「鎌田塾」のメンバーで勉強会をしてきました。
詳しい研修内容はさておき、同じ電器店という商売をしている仲間同士ですので
お互い刺激をし合いモチベーションを高めてくることができました。
「地域に無くてはならないお店」を目指し、日々努力して行こうと思います!!
これからもよろしくお願いいたします
詳しい研修内容はさておき、同じ電器店という商売をしている仲間同士ですので
お互い刺激をし合いモチベーションを高めてくることができました。
「地域に無くてはならないお店」を目指し、日々努力して行こうと思います!!
これからもよろしくお願いいたします

スポンサーサイト
2012.06/05(Tue)
組合青年部 タブレット研修会
今日は、お昼から青年部の研修会が有る為に、午前中だけしかお仕事ができませんでしたので、急いで活動開始です。
こちらのお宅は、「キッチンのデンキが故障してつかなくなった
」と言うお悩み事解決に伺いました
見るとキッチンベースライトの灯具本体はしっかりしていましたのでカバーを中性洗剤で綺麗に洗浄しましたらまっさらの様に綺麗になりましたので故障した安定器を取り去り、LEDの電球に取り換えて電気代を約半額にスリム化しておきました
とても喜んで下さいまして省エネ談義に花が咲き、太陽光発電のご提案をして次の仕事に向いました


次に向ったお宅は、先日太陽光を取付けて頂いたお客様が省エネの冷蔵庫をご購入下さいましたのでパワコンの下に納品させて頂きました。大容量で超省エネ。売電量もUP!!ですね

お店に帰るや否や、昨日まで生やしていた口ひげを剃り落とし、スーツに着替えて5分でお昼ごはんをすませ、急いで研修会の会場であるパルスプラザにむかいました
青年部タブレット研修会牧野理事長のご挨拶です。
こう言う場面を数限りなく見ていますが、どんな時でも卒無く上手に簡潔にスピーチされます。
僕は大変苦手なので羨ましいかぎりです…

ソフトバンクさんによるタブレットの概要を一通り研修し、いよいよ現場の事例として河村社長による使いこなし提案の発表です
これまたとても軽妙な話口調で、ご自分が実際現場でどう活用されておられるかをとても解り易くご説明くださいました。

引き続き第10回鎌田塾が開催されました
この鎌田社長も「リーダー」と言う言葉がピッタリの僕の兄貴です。
今回、門戸を広げ、新しいメンバーが見学に来ていた関係で、大まかな鎌田塾の骨格をご紹介されておられました。僕も複習になり新鮮な気持ちになれました。又、それぞれの現状の悩みや近況報告など、いつもの様にスッキリとした気持ちで終了。やっぱり同業者でモチベーションの高いメンバーと時間を共有すると言うのは良い物ですね

今日、顔を合わせた3人の尊敬すべき先輩から何か一つでも自分の物に出来るよう努力していこうと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします
こちらのお宅は、「キッチンのデンキが故障してつかなくなった







次に向ったお宅は、先日太陽光を取付けて頂いたお客様が省エネの冷蔵庫をご購入下さいましたのでパワコンの下に納品させて頂きました。大容量で超省エネ。売電量もUP!!ですね


お店に帰るや否や、昨日まで生やしていた口ひげを剃り落とし、スーツに着替えて5分でお昼ごはんをすませ、急いで研修会の会場であるパルスプラザにむかいました

青年部タブレット研修会牧野理事長のご挨拶です。
こう言う場面を数限りなく見ていますが、どんな時でも卒無く上手に簡潔にスピーチされます。
僕は大変苦手なので羨ましいかぎりです…


ソフトバンクさんによるタブレットの概要を一通り研修し、いよいよ現場の事例として河村社長による使いこなし提案の発表です


引き続き第10回鎌田塾が開催されました
この鎌田社長も「リーダー」と言う言葉がピッタリの僕の兄貴です。
今回、門戸を広げ、新しいメンバーが見学に来ていた関係で、大まかな鎌田塾の骨格をご紹介されておられました。僕も複習になり新鮮な気持ちになれました。又、それぞれの現状の悩みや近況報告など、いつもの様にスッキリとした気持ちで終了。やっぱり同業者でモチベーションの高いメンバーと時間を共有すると言うのは良い物ですね


今日、顔を合わせた3人の尊敬すべき先輩から何か一つでも自分の物に出来るよう努力していこうと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします

2012.05/08(Tue)
城陽合展決起研修会
今日は、SP会会長で、洛南ブロックのブロック長でも有る太田さんが中心となり文化パルク城陽で5月19日(土)20日(日)に開催される合同展示会の決起研修会が当店のすぐ近くにあるお料理やさんの「だいや」さんで開かれましたので参加してきました
13店舗のパナソニックのお店が合同で開催する大きなイベントですのでメーカーもお店も成功させるために真剣です
はじめに、LED照明を中心に商品勉強会があり、その後会食をし、お互い懇親を深めるのですが、いつもならあまり仕事の話はせず、楽しい雰囲気で終始する席ですが、今回ばかりは常に仕事の話で終始するという異様な光景が繰り広げられ、それぞれのお店の文パル合展に賭ける思いがビンビン伝わってきます
これは足を引っ張ってはいけないぞ…という気持ちになりました

明確な成功のカギは結局解らずじまいでしたが、お客様との接点活動を丁寧に行い、まずは来場者数を上げて会場を良い空気にすることに努力したいと思いました
とにかくそんな活気のある電気店のイベントに皆さんご来場くださいね
お待ちしております

13店舗のパナソニックのお店が合同で開催する大きなイベントですのでメーカーもお店も成功させるために真剣です

はじめに、LED照明を中心に商品勉強会があり、その後会食をし、お互い懇親を深めるのですが、いつもならあまり仕事の話はせず、楽しい雰囲気で終始する席ですが、今回ばかりは常に仕事の話で終始するという異様な光景が繰り広げられ、それぞれのお店の文パル合展に賭ける思いがビンビン伝わってきます

これは足を引っ張ってはいけないぞ…という気持ちになりました


明確な成功のカギは結局解らずじまいでしたが、お客様との接点活動を丁寧に行い、まずは来場者数を上げて会場を良い空気にすることに努力したいと思いました

とにかくそんな活気のある電気店のイベントに皆さんご来場くださいね


2012.04/26(Thu)
インテックス大阪 パナソニックディーラーズコンベンション
今日は、パナソニックディーラーズコンベンションがインテックス大阪で開催されましたので行って来ました
日々勉強ですね

内容はいろんな方面に差支えが有ってはまずいので省略します

京都駅にバスで戻ったその足でグランビアホテル京都にて「新成会」の総会がありましたので参加しました。

昨年度の活動報告、会計報告が行われ、今年度の世話役の選出が行われ、新会長にバトンを渡すことになった「ジクヤ城陽店」村上氏の挨拶がありました。一年間本当にお疲れさまでした

バトンを受け、H24年度の新会長に就任された「スマイリングせお」細木原氏の乾杯の音頭で懇親会が始まりました
「でんきやさん」業界には昨年まで吹いていた追い風(地デジ移行、エコポイント等)が全て止まり、逆風すら感じる今日この頃ですが、かすかに吹いている追い風を見つけ正しい方向に舵を切って行ってもらいたいと思っています。
今年度は僕と「エコライフフジワラ黄檗店」坂本氏もサポート役として運営に参加させていただくことになりましたので精いっぱい勉強させていただきます。

ちなみに細木原さんの乾杯の画像がぶれたのはスマホのカメラ機能がしょぼかったからで、僕のせいではありません




内容はいろんな方面に差支えが有ってはまずいので省略します


京都駅にバスで戻ったその足でグランビアホテル京都にて「新成会」の総会がありましたので参加しました。

昨年度の活動報告、会計報告が行われ、今年度の世話役の選出が行われ、新会長にバトンを渡すことになった「ジクヤ城陽店」村上氏の挨拶がありました。一年間本当にお疲れさまでした


バトンを受け、H24年度の新会長に就任された「スマイリングせお」細木原氏の乾杯の音頭で懇親会が始まりました

今年度は僕と「エコライフフジワラ黄檗店」坂本氏もサポート役として運営に参加させていただくことになりましたので精いっぱい勉強させていただきます。

ちなみに細木原さんの乾杯の画像がぶれたのはスマホのカメラ機能がしょぼかったからで、僕のせいではありません

2012.04/24(Tue)
京都府電機商業組合にて商品研修会&第9回「鎌田塾」
今日は、朝から京都府電機商業組合の2階会議室に入り浸りの1日となりました
今回この研修会に参加した主な理由は、蛍光灯型のLED「エコルナ」の詳細をこの目で確認したかったからです

従来の40W型蛍光灯の約半分の20Wで同等の明るさが確保され、しかも長持ちしますので、工場や大きな施設節電に大きく貢献すること間違いありません
大手の東○の工場4万本近くをエコルナにされた実績もあるようです

早速鈴木事務局長自ら会議室の蛍光灯をエコルナに交換して明るさの検証をして下さいました

午後からは、同じ会場で、第9回「鎌田塾」が行われましたので続けて参加。

鎌田社長が常々教えてくれる事は「何をどうやって儲けるかも大切ですが、その前に、ここに参加されているお店が、商売のどの様な局面にあろうとも、ぶれない法律の様なしっかりとした考え方が自店に有れば正しい判断ができるはずなので是非どの様なお店にするのかを明確にするための「理念」を掲げて経営をしていってほしい
」と熱く教えて下さいます。僕のお店にはマキノグループの「理念」が有ります。今まで創業者の思いがいっぱい詰まった立派な理念が有ったからあまりぶれる事無く今日に至っていますのでとても感謝しています。これからより一層成長するには、自分の理念を真剣に考え、具現化することから始まるのではないかと思っています。次回は、理念を自分なりにまとめて持っていく事が宿題です
がんばってやってみようと思います

今回この研修会に参加した主な理由は、蛍光灯型のLED「エコルナ」の詳細をこの目で確認したかったからです


従来の40W型蛍光灯の約半分の20Wで同等の明るさが確保され、しかも長持ちしますので、工場や大きな施設節電に大きく貢献すること間違いありません



早速鈴木事務局長自ら会議室の蛍光灯をエコルナに交換して明るさの検証をして下さいました


午後からは、同じ会場で、第9回「鎌田塾」が行われましたので続けて参加。

鎌田社長が常々教えてくれる事は「何をどうやって儲けるかも大切ですが、その前に、ここに参加されているお店が、商売のどの様な局面にあろうとも、ぶれない法律の様なしっかりとした考え方が自店に有れば正しい判断ができるはずなので是非どの様なお店にするのかを明確にするための「理念」を掲げて経営をしていってほしい



2012.04/04(Wed)
第2回 組織ショップ課題研修
今日は朝から、両親と浅田君にお店を任せ、妻と二人で「第2回 組織ショップ課題研修」に参加しました
さすがカリスマ…

とてもシンプルで解り易い話し方で、講義が続きました。
各支店の責任者も食い入るように勉強しておられました。

熊のような後ろ姿ですが僕です
終始レベルが低い僕にでも解る話し方で講義が続きましたので何とか皆さんについて行けたと思います

結論は、どんなに素晴らしい研修を受けても、経営者の責任者たる自覚を持ち、「見える化」目標は掲示して共有「すぐやる化」目標の達成に向け即時実践「自分化」目標を個人の行動に紐付けを行い、衆知を集めて結果を出す
実は、最後の研修のまとめがこの内容だったのですが、手前でカリスマ会長が同じ内容を先走った事は言うまでもありません…
最後まで講師泣かせな会長でした


とてもシンプルで解り易い話し方で、講義が続きました。
各支店の責任者も食い入るように勉強しておられました。

熊のような後ろ姿ですが僕です



結論は、どんなに素晴らしい研修を受けても、経営者の責任者たる自覚を持ち、「見える化」目標は掲示して共有「すぐやる化」目標の達成に向け即時実践「自分化」目標を個人の行動に紐付けを行い、衆知を集めて結果を出す

実は、最後の研修のまとめがこの内容だったのですが、手前でカリスマ会長が同じ内容を先走った事は言うまでもありません…


2012.04/03(Tue)
アイリスイン城陽にて春の文パル合展説明会
今日は、朝からアイリスイン城陽の会議室にて恒例の春の合同展示会の説明会がありましたので行ってきました。
会場のレイアウトやご来場記念品、当日のイベント、展示物の内容についてメーカーの方から説明が有りました。
今回の参加店の中に、初めて参加されるお店がありました。「三英電化」さんと言います。実は以前より、「新成会」でお世話になっている「アクティブウチダ」の内田社長さんに「俺の弟みたいなやつやねん。頼むわな!」と言われていましたのでとても楽しみにしていました
自分がオープンした6年前に初めて参加させていただいた時の事を昨日の様に思いだします
はやく城陽のパナソニックのお店になじめるといいですね。力を合わせて合展を成功させましょう
会場のレイアウトやご来場記念品、当日のイベント、展示物の内容についてメーカーの方から説明が有りました。
今回の参加店の中に、初めて参加されるお店がありました。「三英電化」さんと言います。実は以前より、「新成会」でお世話になっている「アクティブウチダ」の内田社長さんに「俺の弟みたいなやつやねん。頼むわな!」と言われていましたのでとても楽しみにしていました



2012.03/16(Fri)
京都電気商業組合「成長戦略委員会」
今日は、社員旅行から帰って来て、はじめての仕事の日なのですが、早朝から本店で研修会が有り、店に戻り、先日販売した新ルンバ770を納品し、午後からは、京都電気商業組合牧野理事長肝入りの「成長戦略委員会」がスケジュールに入っており、仕事ができないストレスも若干感じながら、一日中研修会に終始しました…
しかし、勉強会はやはり積極的に参加するものですね
本店での研修も成長戦略委員会も、とてもためになりましたし、今日、電気商業組合ではじめてお会いした京都電工株式会社の河村さんと言う方がされておられる「タブレットの使い方」や「イラストレーターを使用したチラシの作り方」、はたまた作成したチラシの配布を「アウトソーシング」しておられると言う事など、大筋で僕がやりたかった事を、比較的低予算ですでに実現されておられました
これだけで来て良かったと思います。いろんな知恵をいただける環境に居られる事は、とても幸せなことですね。まだまだ勉強の余地はありますが、逆に言えば伸び代も残っているようです

しかし、勉強会はやはり積極的に参加するものですね



2012.03/09(Fri)
京都府電気商業組合主催「春の研修会」
お客様が当店に求める事にしっかりお応えするためにも、忙しい中でも時間をつくり、勉強することを惜しんではいけません
今回の研修内容は、アイロボット社の全自動お掃除ロボット「ルンバ」の新製品と、YKKAPのエコ内窓「プラマードU」、お客様のブロードバンド環境の整備のための「フレッツ光ネクスト」、最新型の補聴器など、多岐にわたり勉強してきましてきました。新人の浅田君にとってはとても新鮮な内容たったのではないでしょうか
浅田君も本当のお役に立ち隊になるべく奮闘中です。応援してあげてくださいね

帰りがけに、京都府電気商業組合の鈴木事務局長にルンバのデモ機をお借りして、お店に戻り、先日綺麗にキッチンをリフォームされたお家で、ほんの15分ほどの間実演させていただきましたところ…

ルンバのダストボックスにみるみるゴミが集まったのを奥様が見て驚かれ

「
一台いただくわ
」と即ご購入下さいました
勉強会に参加したかいがありました
そういつもうまくは行きませんが、需要と供給がうまく合致した時は「
うちのニーズがわかっているね。」と喜んでいただけます。お役に立てれば幸いです。
これからもますます「お客様とお店が互いに心のこもった顔の見えるお付き合い」をしていけたら最高です

今回の研修内容は、アイロボット社の全自動お掃除ロボット「ルンバ」の新製品と、YKKAPのエコ内窓「プラマードU」、お客様のブロードバンド環境の整備のための「フレッツ光ネクスト」、最新型の補聴器など、多岐にわたり勉強してきましてきました。新人の浅田君にとってはとても新鮮な内容たったのではないでしょうか

浅田君も本当のお役に立ち隊になるべく奮闘中です。応援してあげてくださいね


帰りがけに、京都府電気商業組合の鈴木事務局長にルンバのデモ機をお借りして、お店に戻り、先日綺麗にキッチンをリフォームされたお家で、ほんの15分ほどの間実演させていただきましたところ…

ルンバのダストボックスにみるみるゴミが集まったのを奥様が見て驚かれ


「



勉強会に参加したかいがありました


これからもますます「お客様とお店が互いに心のこもった顔の見えるお付き合い」をしていけたら最高です

2012.03/01(Thu)
平成24年度てくのハウスMAKINOグループ方針発表会
今日は、「てくのハウスMAKINOグループ」の年度始めと言う事で今期の方針発表会が早朝から開かれました
まずは、僕の尊敬するカリスマ会長より、これからの地域店の有り方についてどうあるべきかと言う事について挨拶がありました。一言一言が的を射ていて、心に突き刺さります・・・

次に、片山社長より、前期の結果報告と今期の事業計画について発表がありました。
今期のマキノグループスローガンは「日々実践」になりました。ちなみに当店は「本日開店」です

なんと言っても今回のサプライズは、牧野次長(会長の次男)が本部取締役部長に昇格された事です
マキノグループ全体にとってとても喜ばしい事です。頑張ってくださいね

その他に、本店の山崎社員が会長賞、上辻店長と牧野次長、エイジフリーショップ長岡京店の森島店長が社長賞を獲得されました
来年は僕も狙います
当店の2年目社員、浅田智之君の個人研鑽目標の発表です。今年のスローガンは「日々前進
」だそうです。ちょっとテンパリ気味でしたが頑張りました

マキノグループの社員ほぼ全員での集合写真です。平均年齢も若く、とても活気と元気のあるグループだと思います。

当店のスタッフです。太陽光の展示物の前で

元気ハツラツ若さと行動力のあるてくのハウスMAKINOグループをどうぞ宜しくお願いいたします

まずは、僕の尊敬するカリスマ会長より、これからの地域店の有り方についてどうあるべきかと言う事について挨拶がありました。一言一言が的を射ていて、心に突き刺さります・・・


次に、片山社長より、前期の結果報告と今期の事業計画について発表がありました。
今期のマキノグループスローガンは「日々実践」になりました。ちなみに当店は「本日開店」です


なんと言っても今回のサプライズは、牧野次長(会長の次男)が本部取締役部長に昇格された事です

マキノグループ全体にとってとても喜ばしい事です。頑張ってくださいね


その他に、本店の山崎社員が会長賞、上辻店長と牧野次長、エイジフリーショップ長岡京店の森島店長が社長賞を獲得されました


当店の2年目社員、浅田智之君の個人研鑽目標の発表です。今年のスローガンは「日々前進



マキノグループの社員ほぼ全員での集合写真です。平均年齢も若く、とても活気と元気のあるグループだと思います。

当店のスタッフです。太陽光の展示物の前で


元気ハツラツ若さと行動力のあるてくのハウスMAKINOグループをどうぞ宜しくお願いいたします

2010.04/14(Wed)
全国電商連 青年部発足会
今日は、記念すべき「全国電商連 青年部発足会」が行なわれましたので京都商組青年部の部長代理で副部長の僕と杉本さんの2人で東京の文京区湯島にある全国家電会館まで1日がかりで行って来ました


地域家電店の活性化と若返りが主な目的で立ち上げられたプロジェクトで全国の各商祖で青年部を発足させたいとの事でした。
全国電商連会長 北原氏からご挨拶がありました。

会の内容は、既に発足済みの青年部の有る全国の代表者が、各3分程度のスピーチを行い、現時点での活動内容や今後発足する予定の青年部や、存在するが実質活動が出来ていない青年部への提案等をするという、とても内容の濃い会議でした。さすがに、現役で経営に携わっておられる若い人の集まりでしたので、とても活発な意見が飛び交いました。しかし、一部の青年部は、「忙しくて活動がままならない」や「青年部とは名ばかりで高齢化が進んでいる」などという消極的な意見も無いわけではなく、なかなか足並みを揃えるのは難しいのだなぁと感じる所も有りました。
しかし、我が京都青年部は、現在鎌田部長を中心に、他の青年部に例が無い少ないながら内容のある活動が出来ていると思っておりましたので、これまた得意の「なりきり鎌田部長」
で、いつも鎌田部長が言っておられる考え方を私の理解している範囲で掻い摘んで発表して来ました。
無事初代の三役人事も決まりました
初代代表 埼玉県青年部 中武 忠義氏
副代表 山形県青年部 宇佐美 克己氏
副代表 大阪府青年部 河村 政彦氏
今回、初代の青年部代表となった埼玉県青年部の中武忠義氏です

アメ横!!

やれやれ長い一日が終わり、帰路につく事にしましたが、JR御徒町駅の直ぐ近くと言えば…
アメ横!?完全におのぼりさん状態です
京都青年部の副部長の杉本さんの案内で初代副代表に選ばれた河村さんと同じく大阪の菊澤さんと4人でチョット寄り道して来ました
賑やかな露店が並び、歩いているだけで飽きない活気が漲っていました。アメ横と言えば、年末にきっぷの良い江戸っ子のおじさんが魚介類を投売りしているところがよくTVで紹介されていますが、夕方のアメ横はまさに年末さながらの投売り合戦が繰り広げられ、大阪人の河村さんが交渉の末、なんと約40,000円の中トロが5,500円でゲットできちゃいました
ビックリです!!もちろん自宅に着いたときには良い具合に自然解凍されていたのは言うまでもありません…
なにはともあれ何かの縁で今日はじめて知り合った皆さんとは今後もよいお付き合いができればと思っております。



地域家電店の活性化と若返りが主な目的で立ち上げられたプロジェクトで全国の各商祖で青年部を発足させたいとの事でした。


会の内容は、既に発足済みの青年部の有る全国の代表者が、各3分程度のスピーチを行い、現時点での活動内容や今後発足する予定の青年部や、存在するが実質活動が出来ていない青年部への提案等をするという、とても内容の濃い会議でした。さすがに、現役で経営に携わっておられる若い人の集まりでしたので、とても活発な意見が飛び交いました。しかし、一部の青年部は、「忙しくて活動がままならない」や「青年部とは名ばかりで高齢化が進んでいる」などという消極的な意見も無いわけではなく、なかなか足並みを揃えるのは難しいのだなぁと感じる所も有りました。
しかし、我が京都青年部は、現在鎌田部長を中心に、他の青年部に例が無い少ないながら内容のある活動が出来ていると思っておりましたので、これまた得意の「なりきり鎌田部長」


無事初代の三役人事も決まりました

初代代表 埼玉県青年部 中武 忠義氏
副代表 山形県青年部 宇佐美 克己氏
副代表 大阪府青年部 河村 政彦氏





やれやれ長い一日が終わり、帰路につく事にしましたが、JR御徒町駅の直ぐ近くと言えば…

アメ横!?完全におのぼりさん状態です




2010.01/19(Tue)
平成22年度「京都府電機商業組合賀詞交歓会」&「PS会新春セミナー」
この日は、朝から京都府電機商業組合の賀詞交換会が全日空ホテルで開催され、午後からはリーがロイヤルホテルでパナソニックショップ会新春セミナーが有り、ホテルのはしごで大いそがしでした
我らがカリスマ社長こと「京都府電機商業組合理事長」牧野伸彦氏

親切な町のでんきやさんの組合員がなすべき活動や不況を乗り切る為の指針を力強く語っていました。
例えば・・・
デジタル110番加盟店による総務省お墨付きのデジサポとしての地デジ普及促進活動
家電量販店などの不当廉売をなくす家電ガイドラインの報告活動
オール電化、太陽光パネルの普及活動
3月末で一区切りのエコポイントの有効活用
春先から発売される3Dテレビの存在
バンクーバーで開催される冬季オリンピック
リオデジャネイロで開催されるサッカーのワールドカップ等など・・・
これれのビジネスチャンスを意識して的確に追い風を受けることができれば今年もどうやら大丈夫のようです
こちらは「ナニワのカリスマ添乗員」こと平田進也(ひらたしんや)氏

ナニワのカリスマ添乗員曰く、「この世知辛い昨今ですが、お店とはお店の儲けの為にあるのではない!お客様の悩み事相談所であるべきや!人は好きな人から物を買うのだから。」「量販店のような「格安商品」には未来は無い。値引き販売は子供でもできる!地域のでんきやさんならば、お客様にとって「お値打ち商品」をお勧めしてください!」「下を向いても一日。上を向いても一日。であるならば上を向いて明るく前向きの方がええやないですか
」「もてなしとは意外性や!徹底的に人に施せ!」等など書けば切が無いくらいハイテンションで心に響く講演でしたので出席されていた全員が居眠りをすることなく聞き入っていました。さすがです
せっかくなので記念撮影をお願いしたら快く応じてくださいました

ちなみに日本旅行の旗を広げておられるのが平田さんで、右隣が僕なのですがどことなく似ている…。
2人のカリスマの演説を聴き終わる頃には何やかんやで朝から懇親会付きの研修でしたので、帰る頃にはスッカリ出来上がってしまい
、帰りがけに一緒になった城陽のでんきやさんの先輩方と一緒にスナックでしっかり呑みにケーションをはかり帰路に着きました。翌日二日酔いだった事は言うまでもありません・・・



親切な町のでんきやさんの組合員がなすべき活動や不況を乗り切る為の指針を力強く語っていました。
例えば・・・
デジタル110番加盟店による総務省お墨付きのデジサポとしての地デジ普及促進活動
家電量販店などの不当廉売をなくす家電ガイドラインの報告活動
オール電化、太陽光パネルの普及活動
3月末で一区切りのエコポイントの有効活用
春先から発売される3Dテレビの存在
バンクーバーで開催される冬季オリンピック
リオデジャネイロで開催されるサッカーのワールドカップ等など・・・
これれのビジネスチャンスを意識して的確に追い風を受けることができれば今年もどうやら大丈夫のようです



ナニワのカリスマ添乗員曰く、「この世知辛い昨今ですが、お店とはお店の儲けの為にあるのではない!お客様の悩み事相談所であるべきや!人は好きな人から物を買うのだから。」「量販店のような「格安商品」には未来は無い。値引き販売は子供でもできる!地域のでんきやさんならば、お客様にとって「お値打ち商品」をお勧めしてください!」「下を向いても一日。上を向いても一日。であるならば上を向いて明るく前向きの方がええやないですか





ちなみに日本旅行の旗を広げておられるのが平田さんで、右隣が僕なのですがどことなく似ている…。

2人のカリスマの演説を聴き終わる頃には何やかんやで朝から懇親会付きの研修でしたので、帰る頃にはスッカリ出来上がってしまい


2009.10/07(Wed)
京都商組青年部「WOWOW&シーテックジャパン2009視察研修」
昨日は、なんとかかんとか朝5時に起床
し、近鉄
寺田駅と言う田舎駅のより京都駅まで行き、6時45分発の新幹線で何と東京に行ってきちゃいました
目的地は辰巳に有る株式会社WOWOWの会社訪問と千葉幕張メッセで開催中のシーテックジャパン2009を京都商組青年部の仲間と視察すると言うなんとも魅力的な研修会が2年越しに実現したからです!普通なら東京出張ともなるとオプションでお台場見学とか築地市場食べ歩きとか色々楽しめる大都会ですので2泊3日が相場ですが、なんと、行って来いの日帰りで目的地意外に何処へも行かない若手芸人並のハードスケジュール・・・
そこは青年部が青年部たる所以。今回参加したメンバーも参加できなかった他のメンバーも現役バリバリの超忙しい面々ばかりだからです
まずはWOWOWの会社訪問。
衛星へ向かって送信しているパラボラです
迫力ありますよ

鎌田部長と一緒に「それではVTRどうぞっ」

ガチョ~ン

ナンバーも「80-80」洒落てますね

幕張メッセのシーテックへ地下鉄輝有楽町線で移動

各メーカーのブースを足早に見てまわりました

最後に東京駅に戻ろうとして幕張の駅に着いたとたん「
ただいま信号トラブルにより上り列車の運行を停止しております」とのアナウンスが・・・

「えっ~まさか電車止まってんの
」
その後僕たち青年部の一行が必死のパッチで帰りの新幹線の時間までに東京駅を目指した事は言うまでもありません・・・。なにはともあれ楽しい珍道中?普段体験できない様な貴重な体験をさせていただきました






まずはWOWOWの会社訪問。



















最後に東京駅に戻ろうとして幕張の駅に着いたとたん「



「えっ~まさか電車止まってんの

その後僕たち青年部の一行が必死のパッチで帰りの新幹線の時間までに東京駅を目指した事は言うまでもありません・・・。なにはともあれ楽しい珍道中?普段体験できない様な貴重な体験をさせていただきました

2009.06/06(Sat)
大和の挑戦!
明日6月7日は、今年、大和君が研鑽目標に掲げた公約の「第二種電気工事士」の学科試験の日です
。多忙な仕事の合間や休みの日の一部を裂いての勉強は遊び盛りの19歳の彼にとってはきつかったはずです
。ちなみに僕は独立を視野に入れ始めた30歳で取得しましたので、かれこれほんの7年ほど前の話です。なので当時を思い出し、大和君が受験すると言うのに、まるで自分の事の様にドキドキします
。努力した者は必ず報われるはず・・・。「おー神よ!世界中のラッキーを彼に与えたまえ。。。。
」




2009.04/27(Mon)
京都パナソニックショップ「新成会」定例会議
京都地区に、「新成会」と言う比較的若者中心のグループが有ります。定期的にそのメンバーとは顔をあわすのですが、今回は、昨年業績を伸ばされたパナソニックショップの代表の方が事例発表されるとの事で、楽しみにして行って見ると、1人は僕の従兄弟でマキノデンキ本店の牧野伸哉君と、溝口テレビの溝口直史君でした。どちらも普段からとてもよく知っている良きライバルと弟分です。2人がそろぞれ良い話をしてくれました。
事例発表をする伸哉君

伸哉君は「自分には皆さんのように、特別な営業力はないが、とにかくキャンペーンでは、顧客を問わず、くまなく訪問して新しいお客様を獲得する努力をしています!又、イベントなどがある時は人一倍集客に力を入れています!集客さえすれば諸先輩方や社長が何とかしてくれますし
」と力強く発表してくれました。自分の出来る範囲のことを精一杯コツコツとやっているんだなぁととても感心させられました。うちの大和の良いお手本です
カリスマ社長門下生の溝口直史君

一方、溝口君は、「僕は意識改革から始めました!常に自店の在庫や展示商品を頭に入れ行動しています。お客様と出会った時はダメ元で「又今度うちでテレビ買うてやっ!」等と元気良く声をかけます。ブルーレイDVDの様な取扱いが比較的難しい商品を販売したお客様には、とにかくお客様との人間関係を構築する絶好の機会と捕らえ、面倒がらずに必ずフォロー訪問をして解るまで丁寧に説明します。又、最近では、ななめドラム洗濯乾燥機に取り組み、一番最高級機種のNA-VR5500ばかりを5台販売しました!やはり、その様な場面で適切なアドバイスが出来るように普段から商品の勉強はしっかりしています。ちなみに最高級機種ばかりとなった秘訣はズバリ音声ガイドですね。又、テレビは値段やインチの大小に関わらず、お客様のお家に自店の看板を置かせて頂く気持ちで大事に販売しています。」などなど・・・。普段の溝口君の具体的な行動が目に浮かぶ発表でした。ともあれ、2人の発表は、僕達「新成会」会員全ての刺激になった事は言うまでもありません!とても有意義な時間を過ごせたと感謝しています。お互い頑張りましょう


伸哉君は「自分には皆さんのように、特別な営業力はないが、とにかくキャンペーンでは、顧客を問わず、くまなく訪問して新しいお客様を獲得する努力をしています!又、イベントなどがある時は人一倍集客に力を入れています!集客さえすれば諸先輩方や社長が何とかしてくれますし




一方、溝口君は、「僕は意識改革から始めました!常に自店の在庫や展示商品を頭に入れ行動しています。お客様と出会った時はダメ元で「又今度うちでテレビ買うてやっ!」等と元気良く声をかけます。ブルーレイDVDの様な取扱いが比較的難しい商品を販売したお客様には、とにかくお客様との人間関係を構築する絶好の機会と捕らえ、面倒がらずに必ずフォロー訪問をして解るまで丁寧に説明します。又、最近では、ななめドラム洗濯乾燥機に取り組み、一番最高級機種のNA-VR5500ばかりを5台販売しました!やはり、その様な場面で適切なアドバイスが出来るように普段から商品の勉強はしっかりしています。ちなみに最高級機種ばかりとなった秘訣はズバリ音声ガイドですね。又、テレビは値段やインチの大小に関わらず、お客様のお家に自店の看板を置かせて頂く気持ちで大事に販売しています。」などなど・・・。普段の溝口君の具体的な行動が目に浮かぶ発表でした。ともあれ、2人の発表は、僕達「新成会」会員全ての刺激になった事は言うまでもありません!とても有意義な時間を過ごせたと感謝しています。お互い頑張りましょう
